サミーハウスblog出張所

地元にゲーセンが無い田舎ゲーマーの数少ない日々の記録

始めてから1年半

2007-12-29 01:22:06 | スポーツ

 毎日1時間を目標に始めたウォーキングも、途中仕事や作業などで一時期中断したときもあったけど、今でも一応継続中。当時で10kg増えてしまった分は始めて1ヶ月で直ぐに減ったものの、元からの体重分は1年以上やってもなかなか減らない…(汗)

 1時間で5kmぐらいを目標にやってけど長期間やってると体が慣れてくるもんで、1時間歩くぐらいじゃ脂肪が燃焼せず、体力は付くけど体重は現状維持のまま。
 そんな状況だとやる気が無くなって止めてしまいそうになるので、コースを近くのお城周りにしてウォーキングからジョギングへ徐々に切り替えたのが1年前。家からお城を往復2kmで歩いて、お城を3周して約3kmを走る計算でやったはずなのに、これでもなかなか減らない。
 最近は食事も3食合計を実質2食分のぐらい量に減らしたが、それでも目立った効果が見られず。(ToT)

 あれこれ考えネットの情報を調べた結果として、体力もそれなり付いて体も慣れてしまったので、今までの運動量じゃ脂肪を燃焼させるだけの有酸素運動と時間が足りないんじゃなかろうかと、一昨日からお城周りを5周することに決定。
 試しに4周から始めたら体調的にも特に問題なかったので、昨日から5周を走ってみる。1周9分ちょっとで走ってたので、5周したら45~50分ぐらい走り続ける事になり、走り終わったあとはさすがにいくらか息切れするぐらい疲れた。あまり疲れると往復の時間が掛かって毎日やるには面倒になってくるので、車で近くの駐車場まで行ってそれから走ることにする。

 帰りにふとお城周りの正確な距離数を測りたくなったので、車のメーターを見ながら1周してみる。前に万歩計で図ったときはちょうど1kmだったのだが、実際は1.3kmあることが判明。3周で3.9km、5周で6.5kmを走ってたのか… 万歩計の歩幅設定は0.4mにしてたけど誤差大きすぎ。

 とりあえず現目標はマイナス5kgだけど、少なくとも1週間から10日ぐらいは続けてやらないと効果は出ないんだろうな…(T-T


田舎でも物騒です

2007-12-16 02:18:36 | 日常の出来事

 年末も間近と言うのに「長崎スポーツクラブ発砲事件」が起きてしまいましたが、何にやらもっと身近な地元でも「ホームセンター強盗・発砲事件」が発生してしまいました。

場所を確認すると… 会社の近くにある私もよく利用してた店。(汗)

 地元である長崎って田舎だから事件と無用な感じが強くて、滅多な事では凶悪事件なんて起きないと昔は思ってましたが、ここ数年振り返ると結構事件が発生してますね。しかも、全国的に有名になってしまう事件が目立ちますね。
と言うか、自分の会社もやられたし…(T-T)

 少し前には東京と長崎県内の某所とでの地域格差の例で紹介されたり、ガソリンも全国トップレベルの高値だったりと、テレビや新聞でも重い話題しか出てこない感じがしますが、来年はこんな事が少しでも減って、明るい話題がたくさん増えることを祈りたいですね…


CentOSサーバーその後

2007-12-10 23:36:41 | パソコン

 再びサーバーをいじり始めるも、前の作業から結構時間が経っていたのもあって、かなり忘れてる。(汗) とりあえず、PC交換前に保存してたLinuxとサーバー関係サイトのURLを順番に見ながら、まずFTPサーバー関係を弄ってみるが…

 まず、FTPにアクセスするための21番ポートが開いてないみたいなので、CentOS側のファイアウォールをチェック。「カスタマイズ」項目では一応FTPにチェックが入っているし、"nmap localhost"で見ても問題なし。
 今度はCTU側の設定も見てみる。「静的アドレス変換設定」では"http","ftp","443(https)"の3つだけ開けてあるんで… あとはCTU側のファイアウォール設定?? こちらも先の設定に合わせて"80","21","443"の3つしか開けてないのだが、なんで?
 あれこれ考えて、もう一度FTPとCTUでのFTP設定例を検索してみる。そしたらCTUのファイアウォールにてFTPのポートを指定する際、"21"だけの場合と"20~21"の2つを指定しているところがあって、サイトによって何だか解釈がバラバラ。(汗)
 要するに20:FTP(データ用)、21:FTP(制御用)とのことなので、"20~21"で設定してみると、今度は外部からの21番ポートが開いた模様。ひとまずこれでいいか。(^^;

 で、今度はFTPのユーザーとパスワードの個別設定だけど… 一応"Proftpd"でやろうとしているのだが、未だに個別設定がよく自分でも理解できてなかったりする。(汗) HTTP経由で"Apache"にアクセスする際には"htaccess"ファイルでユーザーやグループ単位でアクセス制限が可能だが、FTP経由で"Proftpd"にアクセスする場合でも同じように"htaccess"で制限をかけるのとは違う??
 Linuxに直接アクセスする際にユーザー・パスワードを個別に作って操作するのはわかるのだけど、FTPの場合でも直接システム上に作るのか、Apacheみたいに専用のアクセス制限ファイルを作るもんなのか、何かもうよくわからなくなってきた…orz

 システム内のディレクトリやファイル位置も未だにうろ覚えなので、confファイルの編集や検索・実行も一苦労。なので、何かもうちょっと楽に判りやすくできるのないかなぁと探してみたら、"Webmin"と言うソフトでシステム設定から"Samba"や"Apache"に"Proftpd"までもブラウザ上で設定できる模様。
 そんな訳で早速インストールしてみたら、確かに判りやすくて便利。言語設定を変更したら日本語表示も可能だし、confファイル内も項目ごとに日本語で判りやすく出てるので、これなら何とかなりそう。

Webmin1

Webmin2

 今までCUI操作で慣れないLinuxコマンドやViエディタで四苦八苦してたけど、詳細は後々勉強して覚えるとして、ひとまず先にサーバーがまともに動くように設定していこう。(^^;;


アフターバーナー20周年

2007-12-09 00:25:15 | ゲーム

 「AFTER BURNER 20th Anniversary Box」が発売されたのは先月でしたが、ようやくじっくり聴いてます。(^^)

Hi3a0004 最初にダンボール箱を開けてCDボックスを取り出すと、何やらサインが入ってたので「これ何?」と思いましたが、セガダイレクトを見てみると注文後にHiro師匠のサインが付く事に追加でなったんですね。でも、サイン番号を見ると自分は11/18注文だったのに500枚中の147枚目、11/29発売でこの番号(=受注数)だとすると、もしかしてあまり売れてない??(汗)
 …と思ってたら、実際は早く頼んでた人でも遅い番号のサインが届いてるようなので、注文順じゃなくて適当な番号のサインが入ってただけの様です。(^^;;

 肝心の曲は、(すでに100円でしたが)1プレイ料金が高かったアーケード版よりも、自宅で遊べる機会が多かったコンシューマ版の方が思い出深いですね。「あうあーあーあー」なマーク3版やファミコン版は忘却の彼方でしたが、タイトル画面のボールを動かして遊べたPCエンジン版と、ROMパッケージの誤植(MegaDriveCartidge…)が非常に気になってたメガドラ版はそれなりに遊びこんでました。サウンドテストもよく聴いてて、どっちかと言うとメロディ入りのPCエンジン版がお気に入り。

 でも、一番のインパクトと印象が今でも強く残ってるのはスーパー32X版でしょうか。発売ラインナップが公表されたときは、先のメガドラ版でハードの限界が見えたのに何故また…?と思ってましたが、先に出た32X 版スペハリが衝撃の出来でしたので、もしかして…!?と密かな期待をかけてたら本当に想像以上の完成度で感動ものでした。
 実際は後に出たサターン版と比べると、フレーム数や背景が一部少ないと差異はありましたが、スーパー32X版が出た時は完全移植版のアフターバーナーがついに出た!と思ったものです…(T^T)

 音楽も内蔵音源だけで音源チップの違いを越えた見事な再現でした。確かにパンの振りが左右逆とか微妙にテンポが早いのも判ってましたが、アーケードそのままのギターとドラムがメガドラから鳴ってることに酔いしれながら、そんな細かいことはどうでもいいぐらい聴きまくってました。なので、解説にあるHiro師匠の評価(スーパー32X版の「5点」)は、るつぼチームの「移植技術」としての評価が入ってないので納得いきません。(笑) 

 …とか曲をずっと聴いてたら久々にプレイしたくなってきました。すぐに引っ張り出せるのはサターン版ですが、32X版も再びじっくりやってみたいです。けど、押入れのどこにしまってたっけ。


-1点

2007-12-07 23:24:00 | 日常の出来事

 車で配達中に場所が判らなくなり、交差点に人影が見えたので道を聞こうとそのまま車で近寄ったらお巡りさん
 しかも車に乗った直後でシートベルトをしてない状態で話しかけたもんだから、内心その状態はマズイと気づきつつも、平静を装ってさりげなく道を聞きましたがやっぱり駄目でした。OTZ

 ゴールド免許だったのに、次回更新では青に確定…(T0T)