聖ドミニコ教会を見学した後はその横の路地を南へ、
マカオで最も有名な名所・聖ポール天主堂跡(大三巴牌坊)へ
向かいました。

路地の先に聖ポール天主堂跡が見えてきました。

聖ポール教会はイエズス会によって1602年建てられた教会で、
すぐ横にはモンテの砦があります。
1835年の火事で大部分が消失し、現在は教会の前壁と68段の階段
だけが残存となっていました。

68段の階段を上がって真下からパチリ。

階段の上から先ほど通った小路をパチリ。

聖ポール天主堂跡の後は再びセドナ広場に戻りました。
セナド広場の一角に建つ、仁慈堂大楼(Santa Casa da Misericórdia)
です。
現在は公証役場として使われていますが、もともとは1569年に
カルネイロ司教によって設立された仁慈堂の施設です。
初期マカオを代表する医療・慈善活動を目的とする建築物であり、
後には孤児や海で行方不明となった船員の寡婦が身を寄せる場所
となりました。

セドナ広場の道路を隔てた正面に民政総署大楼があります。
1784年に建築された建物は、マカオ初の市議会所有のものであり、
現在もその機能を果たしています。
民政総署は新古典様式で、壁、レイアウト、裏庭に至るまで当時
のまま残されていました。

こちらが建物内部です。

こんにちは(^_-)-☆
凄いユ家でしたね?浜松は?
都内は夕方までは20cmも積雪が・・
だから朝が大変で雪かきを・・でも以前買った
スコップが行方不明に・・・3つ買ったの以前?・?
今朝も雪かきで・・大分雪は消えて‥溶けて・・
でもこれから寒波がくると・・・
今夜のプールは・・バイクでは滑るので・・
電車で・・
おはようございます
今(^_-)-☆最近(^_-)-☆
ネットで買い物を特に今週からメルカリ(^_-)-☆
でもヤハリ慣れてないのか・・まだ品物が届きません!
何でも挑戦ですから私の人生?は(^_-)-☆
おはようございます
2年前から新しい友人が出来・・
その彼はPCの専門家(^_-)-☆
もう。。。凄いの(^_-)-☆
何でも教えてくれて
この前のドバイとかフィリピンのダイビングなんか
に一緒に行き(^_-)-☆
それと毎日のように私の家に(^_-)-☆
でも・・あまり私と仲がイイので
妻なんか”パパ?あの人ホモじゃないの?”とか
また娘は”パパ?あの人変質者じゃないの?”と
バカなことを(^_-)-☆