飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ

毎週1回月曜日に更新します

サギ

2022-06-27 00:00:01 | 身近な野鳥

もしもし、
私、宇曽市役所市民生活課の鷺田と申します。
テレビや新聞の報道で阿武町の誤送金はご存知の事と存じますが、
我が市でも、遺憾ながら、打真され子様への誤送金が判明しました。
つきましては誠にご迷惑をおかけしますが、
今すぐ最寄のATMにて、私共の指示通りに返金の手続きをお願い
致します。

皆さん~
もしこんな詐欺電話がかかってきても、ひっかかっちゃ駄目ですよ~。


ところで、今から7~8年前になりますか、
我が家にもオレオレ詐欺の電話がかかってきたことがあります。

娘ばかり4人姉妹の我が家に、
「もしもし、お母さん、オレオレ」って、
電話にでた女房殿、思わず噴出してしまったそうです。

 

それでは今回は「詐欺」ならぬ「鷺」をアップいたします。

白鷺には「コサギ」「チュウサギ」「ダイサギ」の3種類います。
「コサギ」は体が一番小さく、1年を通じて嘴が黒いので、
容易に見分けられます。

 

 

 

 

 

 

こちらは「ダイサギ」です。
「ダイサギ」と「チュウサギ」とは一見同じ様に見えますが、
「ダイサギ」の口角(口の端っこ)が目の後端を大きく越えて
伸びているのに対し、
「チュウサギ」の口角は目の後端とほぼ同じ位置になります。

 

 

上空を白鷺が飛んでいました。

 

 

拡大してみると、

 

 

黒い嘴。
どうやら「コサギ」?のようです。
ただダイサギやチュウサギも繁殖期には嘴が黒くなりますので、
この距離だと区別は難しいかも?

 

 

最後に「アオサギ」です。
昔の人は目が悪かったのでしょうかね?
飲兵衛には青というより灰色に見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (一年生)
2022-06-27 00:43:48
こんばんは

娘さんしかいないお宅へ

そんな電話が、中々笑わせてくれますね~

引っかかったふりしてあげれば良かった(笑)

見事に魚くわえてる瞬間の写真が撮れましたね~
返信する
サギ (浜松屋飲兵衛)
2022-06-27 02:03:44
一年生さん~今晩は。

ホント笑っちゃいました~。

どうも世の中の母親は息子には甘い様で、オレオレ詐欺が
頻発する原因の様です。
でも娘に甘くないようで、
「アタシ アタシ詐欺」は聞いた事がありません。

コサギが魚を捕まえた瞬間をバッチリ撮りました~。
ヘボ飲兵衛でもたまにはこんな写真を撮ることもありますよ~。
返信する
Unknown (yoko)
2022-06-27 05:24:48
おはようございます^^


つい先日、我が家にもオレオレ詐欺の電話が掛かかって来ました。声が全く違うし、テレワークで息子は家で仕事をしていましたので、サギだとすぐわかりましたけど・・「どちらにお掛けですか?」と言ったら、直ぐに切れてしまいました。確かに「わたしわたし詐欺」はいませんね!

今日は、詐欺と鳥のサギをかけましたね!
飛ぶ姿も奇麗ですが、やはり最後の魚を捕まえたところは、さすがです!!
素晴らしいです~
返信する
Unknown (sakurako62)
2022-06-27 07:12:02
おはようございます🙇
更新楽しみにしてました😭😭

詐欺電話うちの実家にも何度かありましたよ
オレオレ 父はどこのオレだあ~と言ったら電話きれたようで😅

コサギ チュウサギ ダイサギ
違いの見分け方わかりました🎵
勉強になります😃
いつもありがとうございます🙇
素敵な1週間になりますように〰️☺️🌸
         sakurako
返信する
サギ (浜松屋飲兵衛)
2022-06-27 08:06:10
yokoさん~お早うございます。

やはりyokoさんの御宅にもオレオレ詐欺の電話がありましたか。
もう全軒網羅してかけているのでしょうね?
このオレオレ詐欺、最近はとても巧妙になってきて、
高校や大学の卒業生名簿を元に就職先を騙ってかけてくる場合も
あるそうですから油断がなりません。

一番最後のアオサギが魚を捕まえた場面ですが、アオサギがこちら
向きだと視線がとられられたのですが、
ちょっと残念でした。
返信する
サギ (浜松屋飲兵衛)
2022-06-27 08:15:49
サクラコさん~お早うございます。

やはり皆さんの御宅にも詐欺電話がかかってますね~。

現在我が家の固定電話は、迷惑セールスの勧誘を避けるため
常時留守電にしていますが、おそらく詐欺電話もその後何回かは
かかってきたかもしれませんね

同じ白鷺です、コサギ、チュウサギ、ダイサギの3種類あり、
違いが分ると面白いです。

今日は朝から猛暑の様です。
それではお体に気をつけて。
返信する
サギ (いちごみるく)
2022-06-27 09:14:34
おはようございます。

伯母さんとこにも数年前にオレオレ詐欺
の電話が掛かってきたことがあるそうです
話し方の雰囲気が違ったので分かったそうですが
今、話題になっているものならなおさらで
すね
市役所のものですとか名乗られると安心感もあるし内容によっては
サギだと分かりにくいのもあるのでしょうね

電話はありませんでしたが
アマゾンや楽天などを名乗る
詐欺メールが多いです
迷惑メールフォルダをすり抜けてくるものもあり中には詐欺メールなのか分かりにくいのもありました。

白鷺はあちこちでよく見かけますが
近場で見る白鷺は3種類もいたのですね
チュウサギ ダイサギはよく似ていて
遠目には見分けが難しいですね
返信する
サギ (浜松屋飲兵衛)
2022-06-27 09:41:17
いちごみるくさん~お早うございます。

以前はオレオレ詐欺だけだったのが今ではあらゆるパターンで
ますます巧妙になりましたね~。
留守電にしてあとからかけ直すのが一番です。

ネットの詐欺メールも増えましたね。
この前届いたアマゾンを騙る詐欺メールには「アマゾンからの
重要なお知らせ」と題して、
「前回お買い求めいただいた商品のお支払い手続きにエラーが発生
しましたので、改めてお支払いの手続きをお願いいたします」とあり。
何と飲兵衛が購入した商品の数量や金額、注文日、注文ナンバーまで
記載されていました。

勿論、詐欺メールですので即削除しました。

どこでも目にする事が多い白鷺ですが、
3種類の違いがが分かるとぐっと興味深くなりますよ~。
返信する
Unknown (ビオラ)
2022-06-27 16:09:54
今日は〜。

私が日頃、利用させていただいている、Afternoon ◯ea と言う、お茶と雑貨のブランドの、ロゴマークを使った、偽オンラインショップが、存在する・・と、注意を、呼びかける、お知らせが、少し前に、ありました・・。

最近は、パッと見ただけでは、真偽の判断が難しいのもありそうなので、
そー言った事をふまえて、慎重に、ネットの偽サイト等も、気をつけたいです・・。

鳥のサギさんの、とんでいる姿〜、
気持ち良さそうです〜💖
二羽が、仲良く揃って、とんでいるのですね〜♫

改めて、空をとべる生き物ってすごいなぁ〜って、興味深く拝見させていただきました〜♪

そー言えば、カルガモさんのお子様連れとかと違って、
サギのお子ちゃまは、見た事がないかもです〜(爆)
返信する
詐欺 (浜松屋飲兵衛)
2022-06-27 17:13:23
ビオラさん~今日は。

電話の詐欺も多いですが、ネットの詐欺は本当に多くなりましたね。

ネットの偽サイトは一見本物の様に見えるので見分けが難しいです。
飲兵衛の場合、アマゾンやヨドバシカメラ、マップカメラ等予めお気に入り
に登録したページを開くようにしてます。

最近は少なくなりましたが、以前は「危険!あなたのパソコンはウイルス
に汚染されています」などの表示が突然現れ、「X」をクリックしても消えない
しつこいアドウェアなどもありました。
この場合、電源を長押しして消すか、タスクバーからタスクマネージャー
→アプリケーション→実行中のタスクをクリック→タスクの終了
で消します。
返信する

コメントを投稿