■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

聖護院大根 ~田舎の新鮮野菜を余すことなく食べる~

2023年01月16日 15時00分01秒 | 野菜料理
頂いた新鮮野菜には、京野菜の聖護院大根を始め菜の花・里芋・ビタミン大根など。今回は聖護院大根を余すことなく戴くが、ワシの知り合いに高級な「大安の千枚漬け」を、お歳暮に贈られていた方がおられた。当然昆布が入っているので良いお出汁が出て、酢にはとろみがついて糸を引く状態に。ある関東の方は糸が引いて酸っぱいので傷んでいると判断し、10年以上捨て続けたがお礼だけは事務的に言われていたそうで‥‥‥ショック!





大安の千枚漬けは、京野菜の聖護院大根を丸ぁ~るくスライスして漬けられている。この千枚漬けも家庭レベルでのレシピは、砂糖・塩・酢・昆布・刻んだ赤唐辛子で漬け込むもので、スライス時に厚さが同じになるようにするのが、漬かり具合いで大事なポイントとなるので慎重に。今回のお野菜ふるさと便は、カウンターの魔術師さんに頂いたもので感謝したい。





今回は、レシピにある砂糖・塩・酢の代用に「トキワのべんりで酢」を使って、昆布と刻んだ赤唐辛子のみ追加して漬け込むと、ものの3日くらいで美味しく漬かるので確かに便利だ。蕪の皮を刻んでキンピラにし、好みで島唐辛子をパラパラ。葉っぱは塩漬けにして一味唐辛子で‥‥‥三種の聖護院大根の珍味に舌鼓を打った。









‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八宝菜丼(中華丼) ~食材... | トップ | イカの天婦羅 ~お刺身より... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くにちゃん)
2023-01-16 15:33:20
こんにちは^^
炎クリさん♪

聖護院大根の千枚漬け
関東では馴染みがないからね~その逸話わかる気がします。
て~バリバリ関東には糸を引く納豆あるのにね(笑

そうそう~昆布と重なってぬめりもあるから
切り分ける時に、手が滑る~(笑
綺麗に放射線状に切れないの(笑

今じゃ全国区になり・・・京都を代表する名産品!!
大変喜ばれますよね!!

炎クリさんお手製の千枚漬け見事です。
家庭でつける際は、そっか~薄く均一にスライス!!
そして最初からいちょう切りにしておけば、漬かりも早いし、
そのままお皿に盛ればいいものね
漬ける調味液も便利酢を使ったりして、好みで味の加減できますもんね。

具沢山のお味噌汁にお漬物三点盛り
ほかほか🍚ごはんが進んでしょうがない(笑
アタシには宝のお山に見えます(笑

😋美味しいご膳に、くにちゃん、今日も見とれちゃってます(笑
炎クリさんに今日もやられちゃいましたわ(笑
ありがとうございまーーす♡
返信する
Unknown (りんこ。copelonmaru)
2023-01-16 15:53:29
こんにちは。

千枚漬け美味しいですね~、小さい頃は、蕪だと思っていました。
大人になって(笑)、蕪と大根の味の違い、葉の違いわかるようになりました~。

酸っぱくて糸ひくで、傷んでる・・・ずっと捨てられて可哀そうでしたね~。
今後は、美味しく頂いてほしいですね~。
返信する
Unknown (sinjyusai)
2023-01-16 15:53:54
こんにちは。

大安の千枚漬けは高価な漬物ですね

お歳暮で贈る事は有っても貰った事は無いです。(笑)

自分で漬ける発想が無いので(笑)

私もやるなら唐辛子も効かせたいです

厚さ均等は難しいですね
返信する
Unknown (ra9gaki_do)
2023-01-16 19:42:22
こんばんは(^_^)
今日も大変お疲れ様でした。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
聖護院大根・蕪!
皮のきんぴら〜初めて聞きました(^-^)
今度大きめの蕪を見つけたら
作って見たいと思います。
いつも美味しいレシピ
ありがとうございます😊😊😊

札幌は氷点下の気温。
大雪注意報発令されました。
ドカ雪にならぬよう祈るばかりです。

今週もどうぞお元気でご活躍を(^-^)
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-01-16 20:26:04
今晩は〜。

聖護院大根の3品〜、とっても美味しそうですね〜💖
トップ画像のように、ご飯とお味噌汁と一緒に、
ほんと、いただいてみたい3種です〜♫

実家に住んでいた頃、
千枚漬けは、それが大好きな父が、やはり、モンちゃんパパ様のように、自分でスライスして(慎重にね・・・)、漬けてはりましたわ〜✌️😊

・・・ついでに、思い出しましたが・・・、
お寿司屋さんのガリのようなのも、自分で作ってはりましたわ〜♫

記事、最後の画像を、よく見ると、お野菜ふるさと便のお野菜が(?)、幾つか写ってますが、新鮮で、良質なお野菜は、お料理するのが、楽しくなりますね〜♪
返信する
千枚漬け騒動は20年前に聞いたお話で‥‥‥ (sugichan_goo)
2023-01-17 03:01:35
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


くにちゃん
聖護院大根はバリバリの京野菜なので、有名な千枚漬けと言えど、関東では知名度が低いですか? それもお高い大安の老舗の商品なのに、簡単に捨ててしまうってもの如何なものかと思いますけどね。ワシも塩漬けにでも昆布を入れますが、この法則からすると全部捨てられそうですね? いくら昆布のパワーがあっても、切り分けるくらい出来そうですけどね。まぁ~このお話も20年前に聞いたお話ですからね、更に10年で30年ですか‥‥‥早いものですね。お漬物を食べる定食って、京都にあるんでそこからヒントを得ました。

りんこちゃん。copelonmaruくん
聖護院大根を頂いたらば、当然の行動として千枚漬けを作りますよ‥‥‥蕪と違って大根ですから、テレビCMで聖護院大根って言ってましたから知ってましたが、他の料理に流用と言えば、何を作って良いのか全然判らないですよね。酸っぱくて糸ひくだけで、捨てる人間もどうかしてると思いますよ。今は贈っておられた人がお亡くなりになったので再現は無理ですね。

Sinjyusaiさん
大安の千枚漬けは、高価な漬物なんで高島屋あたりへ行かないと無かったですよね? 土井の柴漬けくらいなら買えますが、千枚漬けは自分で作った方が効率が良さそうです。昆布・唐辛子は千枚漬けに欠かせないですね。厚さ均等はカンナの様なピーラーでスライスするとうまく行きそうです。

楽描堂さん
聖護院蕪もありますが、これは聖護院大根なんですよ。蕪や大根は、皮の下の層にお味が沁み込まない部分がありますので、厚めに皮を剥くのがレシピなんですが、その皮を捨てるには忍びないので、剥いた皮を細かく刻んで、きんぴらに仕上げるんですよ。蕪や大根を煮込まれる場合は、廃物利用として作られるとこれが美味しいんですよ。

ビオラさん
京都に、京漬物を味わうための定食があるんですが、こんな感じだと記憶があるんですよ。お味噌汁の具材はもっと少なかったですけどね。(笑) 聖護院大根の3品は、お漬け物が主なんですが、酢漬け・大根葉の塩漬けもなかなかですが、廃物利用の大根皮のキンピラが適度なピリ辛で絶品なんですよ。お父さんも、自前で千枚漬けを作られていたんですね? 新生姜でガリも作りますが、あれは「べんりで酢」だけで漬ければバッチリ漬かりまして、ピンクに色が変わったら使っているって感じです。お芋は今日炊いたんですが、ビタミン大根ってサラダが良いそうです。


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
Unknown (まさむら)
2023-01-17 09:40:52
おはようございます。

 千枚漬けは聖護院かぶらで作るんじゃないですか。聖護院大根❓ 隣の畑のおじさんが聖護院大根を植えたと。私はかぶは普通のを植えたと云ったら、違うものだと笑われてしまいました。
 聖護院大根とかぶらは同じもの? 千枚漬けはどちらで作るもの、それとも両方でできる? 支給会合を願います。^^
 ちなみに千枚づけは美味しいですよね。最近はコロナで旅行しませんが、以前京都に行った折にはよく買っていました。
 食材を粗末にしない。素晴らしい考えに表彰状を。
返信する
和食 (隆三)
2023-01-17 10:28:18
炎のクリエイターさんお早う御在ます。
コメントを有難う御在ました。
食の欧米化が進む中で和食は体にも優しいですね。
私達日本人は画像のようなお料理が一番ですね。
返信する
聖護院大根です‥‥‥ (sugichan_goo)
2023-01-17 13:04:35
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

まさむらさん
大安の千枚漬けは蕪ではないですよ。この形状が「聖護院大根」なんですよ。別の京野菜に聖護院蕪もあるんですが、お味が違ってきます。隣の畑のおじさんは知りませんが、まさむらさんも教えてもらってください。それか、これも焼酎の濁りと同じく調べてみてください。聖護院大根を使った千枚漬け‥‥‥書いてある通りで、勝手に疑問を発生させないでくださいね。お野菜は本来捨てるところが無いので、これはクズと決めつけて粗末にしないことが大事ですね。

隆三さん
仰るとおり子供達に聞いても、好きなお料理には、ハンバーグ・オムライス・パスタなどが上がる時代ですからね、食の欧米化が進んでいますが、日本人はお野菜やお魚に適合しているようなところがありますよね? 和食をもう一度見直すべきですね。

いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
Unknown (しじみおばんだす)
2023-01-17 22:59:39
お晩だす

こういうお土産いいだすね~

知らなくて捨てていたって
お話ほかにもあるだす
リンゴの蜜入りを腐っていると
思って捨ててたっていうお話も
聞いたことあるだす
知らない事ってあるだすから
誰かに聞いてみるのも
大事だすよね

ぷっちんだす
返信する

コメントを投稿

野菜料理」カテゴリの最新記事