goo blog サービス終了のお知らせ 

まさむらのブログ

年寄りです

やっと引っ越しデーター等の表示が^^

2025-04-28 08:32:57 | 雑記
 gooブログサービスが終了。
 どこかに引っ越しの準備をしないといけないが、今まで引っ越し準備のための表示がされなかった。
 運営にその旨の対処をお願いしたが、昨日やっと表示が。
 私の依頼が原因かどうかわからないが、運営のお礼を申し上げます。
 で、表示されたがどこに引っ越ししようかと。
 引っ越しが簡単に出来るところが良いのですが・・・
 どこも一長一短?
 分からないのでgooお勧めのアメバブログかはてなブログのどちらかにしようかと。
 アメバブログは画像も一度にお引越しが出来る(?)が、1回のアップロードで20MBしかアップロードできないし、コメントもお引っ越しできないと。
 何回もアップロードしないといけない。
 はてなブログは1回に100MB出来るしコメントもまとめてお引越しできるが、画像は別途お引越ししないといけない。
 日数は1日でも3日でもよいのですが・・・
 ここに来る前のウエブリブログの時もデータ作成が少しずつで時間がかかった。
 ただ画像もコメントも一括で作成されたような気が。
 コメントも移転したいが、なくなってもブログの内容は記事があるのでわかる。
 一方、画像がないとブログの意味がわからなく?
 はたして私の能力で画像データーの作成が出来るかどうか?
 もうすこし考えます・・・ 


パート三連休初日(畑勤務専念三連荘初日?)

2025-04-27 19:08:13 | 雑記
 まさむらは今日27日から明後日29日までパートが休み。
 で、当然のこと遅れている畑勤務に専念。
 本日も朝は8時45分から11時15分まで。
 お昼は午後1時過ぎから午後4時前まで。
 あまり仕事はしなかったんですが、玉ねぎの早生を16玉引き抜きました。
 既に葉が根元から倒れた物及び倒れてはいないが根元が緩くなって倒れる一歩手前の物。
 玉はほぼ普通以上でビッグサイズまで。
 個人的には満足。
 それにとう立ちしていないので。^^
 後はジャンボししとう、高菜、サニーレタス、レタスに芽キャベツの跡地の雑草を引っこ抜き耕運までやっちゃいました。
 もちろん堆肥、肥料、牡蠣殻石灰に鶏糞まで混ぜ込んで。
 それ以外にも大根、人参、小松菜等の跡地も再度耕運。
 共に畝を作り苗を植えるだけ。
 後日頑張ります。
 除草は万願寺唐辛子の跡地も終了。
 ほうれん草、春菊の跡地も近日中(?)に引っこ抜いて耕運しようと。
 しようと書くのは簡単ですが・・・
 2日に1日はパート勤務が入るとなかなか・・・
 正直頑張るとしか・・・
 おまけに自宅の剪定もやらないといけないので。
 ゴールデンウィーク、それは何?
 と言いたいのですが。今年は4月30日と5月2日と3日にパートがあるだけ。
 ゴールデンまでは行きませんが、シルバーウイーク?
 9月じゃありませんが・・・
 5月㏠以外は全て畑勤務に専念の予定・・・ww

玉ねぎとう立ち・・・

2025-04-24 10:38:07 | 雑記
 玉ねぎの早生は先日8株を抜いた。
 玉が大きくなってるもので、根元がまだ折れていない物を。
 で、昨日同様なものがないか確認しようとしたところビックリ。
 ネギ坊主が・・・
 とう立ち・・・
 だめじゃない・・・
 とりあえずやってよいのかわからないままネギ坊主のある葉(葉)を折っちゃいました。
 インターネットを確認すると、すぐに引き抜けと。
 昨日は曇り空でしたが一昨日から昨日の朝にかけての(?)雨。
 2日くらい晴れたときに引き抜かないと日持ちしないとか。
 考えると早生は日持ちというよりすぐに食べるもの? 
 で、今朝7時15分畑に。
 早生を一つずつ確認。
 真ん中の葉が折られてない物を9株ほど引き抜きました。
 これは私がネギ坊主を折ったものという証拠。
 玉は8つはど大きく(かなり)なってる物。
 1つはまだ小さい物ですが。
 他に1つ間違えて抜いちゃいましたが・・・
 まあ、これは成育不足ですから問題ない?
 こちらです。
 日光に当てて干しています。 

 見た目は問題ないのですが実が硬い?
 玉ねぎも何年かやっていますが、初めての経験。
 困ったもんです。
 残りが30くらいあるんですが今のところは。
 いくつかは根元から倒れています。
 様子を見ながらいつ収穫するか考えます。 


パート三連休最終日

2025-04-23 13:34:14 | 雑記
 本日はパート三連休の最終日。
 昨日からの雨は止んだんですがどんよりとした曇り空。
 それでも三連休の初日、二日目と畑仕事をさぼり気味?
 今日こそはと意気込んだんですが・・・
 8時45分に畑に行き、10時55分に同地を後に。
 2時間いてやったこととは主に玉ねぎの中生と晩生の雑草取り。
 そして絹さやの囲いを平テープで高くしたくらい。
 後は隣の蓮田の境の雑草を草刈り機で刈ったくらい。
 これだけで疲れて・・・
 本当は午後も畑に出勤しようと思っていたんですが・・・
 午後はずる休みをします。
 で、昨日書いたとおりに豆の4種の状況です。
 まずは絹さや。


 確かに赤花エンドウは絹さやだと妙に納得。
 ネットをせずに平テープでやったんですが緩すぎたのか外に伸びっちゃいました。
 次はスナップエンドウ。

 うえの画像に白い花が。
 絹さやではないと。
 同じく下の画像の真ん中左側に膨らんださやが。
 他のさやも物も絹さやと比べてもらうと大きいのが。
 で、エンドウ豆(実入り)です。
 絹さやではありませんよ。
 エンドウ(実入り)です。花が白いので分かると思いますが。
 既にさやは結構大きくなってるんですが、実が・・・
 小さい。
 昨日888を撒いたので今から実が入ると信じて。
 去年の枝豆の二の舞にならないことを祈って・・・
 最後にソラマメです。 


 
 全体を撮ればよかったんですが枯れた花を中心に。
 画像の黒いのが枯れた花というか小さい実?
 下の画像の上の黒いのが枯れた花?
 下の黒い中に緑色のが実だと・・・
 上の画像にはたくさんの黒い枯れた花?(実?)
 ソラマメはここまで育ったのが初めて。
 それで何が何だかよくわからないのですみません。
 画像でお茶を濁した?
 豆で畑勤務をごまかした?
 
 ところで明日から遅番3連荘。
 その後また三連休で最終の30日は早番です。
 畑の勝負はこの27日から29日までの3日間?
 夏物の購入と植え付けをしないといけません。
 引っ越しも夏物も頑張れ、まさむら。^^

パート休みの昨日、今日(畑の状況も)

2025-04-22 18:42:40 | 雑記
 昨日、今日とパートが休み。
 明日もですが・・・
 昨日は午前中は行きたいところがあり畑は半休。
 今日も朝はかかりつけ医の定期健診で休み。
 それでも両日でじゃがいものメークインの間引きと肥料を混ぜ込み土寄せ(土盛り)に除草も。
 既に行っている男爵を含め完了です。
 草刈りと休耕地を再び利用しようと思い耕運。
 スナップエンドウと絹さやを収穫。
 こちらです。
  

 見づらくてすみませんが、左が絹さやで右がスナップえんどうです。
 ちなみにエンドウはさやは大きくなってるんですが、中がまだ・・・
 もう少し待ちたいと思います。
 ソラマメは背丈が55センチほどに花の後に小さなさやがかなり。
 背丈が70センチ程度になったら摘芯を忘れないで行う予定です。
 豆類の写真は明日またアップします?
 そういえば数日前に玉ねぎの早生を8つほど抜きました。
 1つは我が家の台所に。
 残り7つはおばさんのところ?
 小さいものも含めて残りは25日か26日に収獲しようかと。

 ※夏物の苗の購入もしていません。
  というか畝すら・・・ 
  今から頑張って追い込みます・・・
 
 

ビックリしたこと(情けないこと?)

2025-04-21 05:15:19 | 雑記
 まさむらは昨日までパートが早番4連荘。
 で、今日からパートが3連休。
 このパート4連荘の18日~20日にかけて2つのびっくりすること(情けないこと?)が。
 一つはパート終了後の18日の夜テレビを見ていると何かがぶっつかるような大きな音が。
 何事かとぶちビックリ。
 洗濯しているかみさんに聴くも洗濯していたので気が付かなかったと。
 よくわからないまま裏庭というか隙間地を見ると・・・
 鴨が浸りこんでいました。
 おそらく何かに追われたのか私の部屋付近の壁に激突?
 歩くのもままならないし飛ぶこともできないみたいな感じ。
 羽が折れてる?
 かみさんもびっくり。
 できれば戸外に出て欲しいと。
 翌早朝にパートに出勤するときに確認すると駐車場の出口付近でこの鴨が召天。
 19日は土曜日なので街の役所もやっていない。
 やってはいけないのだが自宅敷地外に出すと役所に連絡すると処分してくれる。
 自宅敷地内は自己責任で処分が必要。
 かみさんにメールで見えない様にするように連絡。
 パートから帰って畑に埋めました。
 2つ目もビックリもしましたが、情けない方が・・・
 実は鴨を埋めた後に玉ねぎの早生の大きくなったものを8つほど収穫。
 その後、絹さやとスナップエンドウも収穫。
 翌20日早朝にパート勤務の準備をしている時に携帯がないことに。
 寝ているかみさんを起こし携帯に電話をしてもらったんですが、着信音が鳴らない。
 畑に落としたと思い4時30分に自動車で畑に。
 5時30分くらいなら明るくなってるんですが・・・
 さすがに4時30分は暗い。
 自動車のライトも効果なし。
 見えない中で玉ねぎと豆のあたりを探すも見つからない。
 その時着信音が。
 かみさんに10分後に再度携帯に電話をしてもらうように頼んでいたので。
 これで間違いなくあると確信。、
 ですが音はすれども・・・
 携帯にカバーをしているので光らない。
 音だけを頼りに豆のあたりを。
 で、やっと発見して事なきを得たというか安堵。
 今まで落としたことや忘れたことがなかったので。
 ジャージを着ての作業。
 ジャージも滑るような生地の物だから落ちたんでしょう。
 これは作業着から引退させる?
 携帯カバーを取り替えて前面が見えるようにする?
 何か考えないといけませんね。
 

忙中閑なし

2025-04-16 19:05:45 | 雑記
 まさむらは今日はパートが休み。
 で、朝の8時40分から畑に出勤。
 今日の仕事はまずじゃがいものの男爵の雑草取りと間引き。
 雑草はみんな抜けばよいのですが、間引きは・・・
 2本程度残してと本にありますが、私は3本残し。
 正直に言いますと1か所だけ4本残し。
 3本残しも含めて間引いたものと残したものに大差は・・・
 適当です。
 並行して土寄せ(盛り土?)をして肥料を。
 頑張ったんですがなかなか・・・
 格好だけはつけました。
 土寄せというか盛り土が少ないのでしばらくして2回目をやろうかと。
 ゆっくりというか丁寧にやり過ぎたためメークインまでは手が回らず・・・
 次回に延期。 
 あまり仕事をしていないようですが。ここまでで正午5分前。
 帰ろうかとも思ったんですが、少し収穫を。
 大根2本抜きましたが、1本はかなりの枝分かれ。
 残りは2本です。
 サニーレタスも少し。
 こちらはあと数回分はありそうです。
 にんじんは育ちが悪く間引きみたいなものばじかり。
 情けない・・・
 こちらは今収穫中の大根と一緒に植えたものが現在成育中。
 期待したいと思います。
 そして現在巻きかけ中のキャベツを2つ。
 なかなか巻かないのでもう採っちゃいました。
 あと長ネギも。
 ネギ坊主がでかけの物はそれを折って収穫を。
 まとめて画像をどうぞ。




 
 戻ったのは午後1時5分。
 頑張りましたし疲れました。
 昼食を食べてホームセンターに。
 取り換え用のライトを購入に。
 戻ってから付け替えを。
 こちらです。


 よくわからないかもしれませんがダイナモとライトは新品です。
 ですが今までのダイナモは6Vで 2.4ワット(?)。
 新しいのは同じく6Vですが0.8ワット。
 暗くなる?
 それでも新しい方はLEDライトですが・・・

 忙中閑ありと云いますが、まさむらは忙中閑なし・・・
 68の爺には厳しく辛い・・・


完全休養日? ウィンドショッピング(店舗には入ったけど)?

2025-04-15 18:36:54 | 雑記
 今日、明日とパート勤務は休み。
 おまけに明け方まで雨ということで午前中は畑勤務も休み。
 で、朝は隣の県のホームセンターに。
 私の県までは晴れか曇りだったんですが、川を渡って隣の県に入ると雨が。
 それも結構強い雨が。
 苗を見ようと思ったんですが傘を持って来ていない。
 野菜の苗は日光に当てることを考えるので野外。
 雨に濡れちゃうと嫌なのでホームセンターの店舗内に。
 もう一つの目的のために。
 こちらが主目的?
 実は自転車のライトの配線が断線。
 既に何回か断線しているので、これ以上は配線が短くつながらない・・・
 居宅近くのホームセンターで自転車ライトの配線ケーブルを探すも見つかりませんでした。
 今日は苗を見るついでに配線ケーブルも見ようと思ったんですが、やはり見つかりません。
 正確には苗は見ませんでしたが・・・
 どの店にもあるのはダイナモ付きのライトかライトそのものだけです。
 確かに10センチ程度の配線ケーブルは安価で売ってませんよね。
 あっても豆球付きの配線ケーブルだけ。
 切って使おうかとも思ったんですが・・・
 さすがにそれは・・・
 で、一度戻って昼食後畑に。
 畑の小屋に6角スパナかメガネレンチがあったような。
 メガネレンチの中で自転車のライトのナットのサイズにちょうど合うものが。
 これでやっとダイナモとライトの取り外しが可能に。
 明日は近くのホームセンターに行ってダイナモとライトの一体型を購入し付け替えてみようかと。
 LEDライトなので明るくて長持ちしペダルが軽い?
 上手くいかない時には勿体無いのですがライト(電池式)だけを交換?
 あくまで予定ですのでそこのところよろしくです。^^
 ところで、畑も6角スパナとメガネレンジを確認に行っただけ。
 午後も畑勤務は休み?
 完全休養日?

2回目もあった・・・

2025-04-14 18:59:57 | 雑記
 本日はパート勤務で雨で畑は休み。
 本当はブログの完全休養日ですが・・・
 臨時投稿?
 しょっちゅう臨時投稿していますが・・・
 gooブログが11月18日にサービスの提供を終了すると。
 突如・・・
 ということもなくそんな予感が。
 「welcomeスタンプ」終了や「gooニュース終了」の時からそうじゃないかと。
 私はここに来る前はウエブリブログ にいましたが、同じようにサービスを終了していって最後にブログサービスが終了に。
 同じなんですよね。
 今日で1177日とブログに。
 移転してきて3年以上が経過しているんですね。
 「ありがとうございました」ですね。
 おかげでブログを継続できました。
 次はどうしようかと。
 推奨するブログはAmebaブログとはてなブログと。
 新規投稿10月㏠まで可能みたいなのでもう少し考えようかと。
 ウエブリブログの時は慌てましたが、今回は予兆を感じたので・・・
 結構落ち着いています。
 考えると携帯会社はブログの運営には向いていない?
 ドコモもKDDIも・・・
 

駄目だし3つ

2025-04-11 16:43:27 | 雑記
 本日はパート休み三連休の最終日。
 貴重な休みですが畑勤務に休みなし・・・
 で、朝から畑に出勤。
 昨日の雨で畑がじゃじゅるいのでほとんど何も。
 それでもそら豆の手入れを。
 そら豆は3回目の挑戦というか三度目の正直で発芽に初めて成功。
 順調に成長しています。
 本当はもっと枝を切った方がよかったのかもしれませんが・・・
 一応数本を5本以下と勝手に解釈して来とりし、下の葉を取り除きました。
 ここで隣の畑のおじさんが久々にだめだし。
 最近はおじさんも糖尿病で元気がなかった?
 経過が落ち着いているのか思いのほか元気。
 で、支柱で補強しようとしていたら4角に支柱を立て紐で外に出ないようにした方が良いと。
 参考書では背丈が70センチになって先端を切り紐で倒れない様にしろと。
 まだ20センチくらいだと思いながら考えますと・・・
 まさむらは年長者には逆らいません・・・ww
 少しし考えます。
 これは豆三種にしている方法です。^^
 続いて隣の玉ねぎに話が。
 おじさんは早生は私より早めに植えたので既に昨日で全て収穫したと。
 わたしのを見てもう「収穫できるものがある」と。
 この数日で一気に玉が大きく。
 勿論まだ小さいものも多いのですが、まだ根元から葉っぱが倒れていない。
 おじさんは「早生はサラダで食べるんだから美味しいものから収穫して食べないと。売るんだったら8割が倒れてからというが、自家消費なんだから。」と。
 これは確かに一理あると納得。
 昨日雨が降っているんで2~3日天気が続いたら随時収穫しようかと。
 我が家の調理大臣のかみさんに確認して決めます。
 その後、ジャガイモに話が。
 おじさんは今年は男爵は植えなかったと。
 きたあかりと問うとそうだと。
 人気なんですよね。
 私もどうしようかと思ったんですが、男爵とメークインの定番を。
 男爵の発芽したのを見て、「2本くらいを残し間引く。そして化成肥料をやって土寄せをしないと。雨が降ったから天気の日に早く1回目の土寄せを」と。
 3つ目のダメ出しを・・・
 で、せっかくなので今の男爵の写真です。
 18植えて1つが出なかったんですが・・・
 こちらです。
 これで18全部発芽です。  
 おじさんが云う間引きと土寄せを後日やります。
 ついでにメークインも。
 こちらです。

 見づらくって申し訳ありませんが、17植えたものが全部発芽だと? 
 ダメ出しは3つですが情報提供も。
 近くのホームセンターで苗の売り出しが。
 おじさんは78円とかで購入して5月まで水遣りで大きくして5月の植えつけると。
 まさむらは3週間水遣りで苗を活かせるかどうか・・・ 
 活かせればそうしようかと。
 少し検討します。
 1週間くらいはやったことがあるんですが・・・