オーガニックとエコライフ ―本物は美味安心安全―

お米と野菜を無農薬で作ることで、色々なことが見えてきます。自然の中で、生かされていることに感謝しています。

害虫に負けずに大きくなった

2022-10-28 17:39:06 | 日記
9月から10月初旬は、特に暑かったから害虫天国だった。
それにも負けず、ピンセットで1日100匹くらい捕りまくった。
その甲斐あって、白菜と大根が大きくなってきた。



手前が白菜、向こうが大根。
10月中旬、最低気温が15度を下回ると害虫も徐々にいなくなった。
ただ、白菜の葉の中に何十匹とヨトウムシが隠れていた。
それもピンセットでつまみだし、ほとんどいなくなった。



白菜は、新葉が巻き始めている。
このところは少雨なので、ジョーロで水をやらなければならない。
今が一番水が必要な時だ。

大根は、根が太りつつある。
間びき菜は、一夜漬けにしている。
これを新米と食べると箸が止まらなくなる。
無農薬のおかげで、葉もしっかり食べることができる。



他にブロッコリーも育っている。
年内は無理だが、来春つぼみが食べられることだろう。

無農薬新米販売しています。
ヤフーショッピングは、オーガニックのエスエスファーム - Yahoo!ショッピング

ヤフーオークションは、https://auctions.yahoo.co.jp/seller/ks1378jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の食味値

2022-10-20 21:55:46 | 日記
1週間かけて、稲刈りと籾摺りを終えた。
お米は、20kg袋と30kg袋の玄米で倉庫に積み上げ、今年の米作りが終了。



最近は、30㎏袋での販売から20㎏袋での販売に移行しつつある。
やはり歳とともに、30kgは重く感じるようになってきた。
昔の人は、1俵すなわち60kgを持っていたという。
私を含めて現代人は、とてもじゃないが60kgなんて持てない。

ところで、今年も食味値を測定した。
「にこまる」が86、「ぴかまる」が82となった。
80を超えれば、特Aクラスなので、どちらも良食味だ。





これだけの食味値が出れば、今年も各種コンテストに出品できる。

珍しいものをお目にかけよう。
丹波黒豆の枝豆を選別していたら、4室の莢があった。
長年見てきたが初めて。
四つ葉のクローバーよりもうんと珍しい。
幸せの丹波黒枝豆だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も「タガメ」見つけた

2022-10-11 21:49:09 | 日記
先週8日は、「はりまもち」の収穫作業。
そして今日、「にこまる」の刈り取りを行った。
一昨日の豪雨により、田んぼは水浸しになっている。
刈りにくいこと、この上ない。
ぬかるみにずり込み、刈り取りの高さ調整に気を遣う。



それでも、晴天時には刈り取りをしておかないと、刈遅れになってしまう。
今週末には、また雨の予報が出ているから、急がないと。

ぬかるみを見ながら刈っていると、今年も「タガメ」を見つけた。
毎年1回は、刈り取り時には見つけている。





絶滅危惧種が、我が家の田んぼには毎年やって来る。
無農薬なので田んぼに居ついているのかもしれない。

安住の地をそっとしておきたいが、刈り取りで荒らすことが心苦しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボ落花生「おおまさり」

2022-10-06 20:18:38 | 日記
今年は、落花生の栽培に成功した。
昨年はポリマルチを使わず、畝にそのまま苗を定植したところ、1ヶ月後には草だらけになってしまった。
草が落花生の成長を抑え、ほとんど実がならなかった。
夏の雑草の成長は、作物の何倍ものスピードで進んでいく。
特に、落花生は地面に這うように成長するので、雑草の影響を受けやすい。

そこで今年は、ポリマルチを敷いて定植をした。
落花生は7月上旬に花を咲かせるので、それからしばらくしてマルチをはがす。
はがさないと蔓が地中に入っていかない。
その後順調に生育して、実りの秋を迎えた。



落花生の周りは草だらけなのは、畑全部除草剤など使っていないから。
試し掘りで掘ってみたところ、そこそこ実が入っていた。





とりあえず2株掘って、茹でて食べることにした。
2株でこれだけ穫れた。



「おおまさり」は、茹で用の品種なのだ。
大きな実で、甘味があり、茹でて食べると食べ甲斐がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする