goo blog サービス終了のお知らせ 

「ふきぼこ通信」

北アルプスの麓「安曇野松川村」から、季節の風にのせて発信していきます。

すずむし寄席

2012-11-17 17:31:31 | 風まんだら

 毎月第3土曜日はすずむし寄席の日です。すずむし荘の休憩室で、まつかわ風まんだらの会員が当番制で寄席を開催します。

 天然ラドン温泉のお湯に入って温まり、そのあと休憩室にぜひお出かけください。

毎回20121117_003 20121117_004 午後1時30分からです。20121117_006


第6回 まつかわ寄席

2012-11-09 22:39:18 | 風まんだら

 もう今年で6回目となる「まつかわ寄席」で約200名の方が、古今亭菊生師匠・柳家おじさんの話芸と伊藤夢葉(むよう)氏のおはなし手品の世界を堪能されました。2012119_007 2012119_008 2012119_009 2012119_010 2012119_013 2012119_015

柳家おじさんは「狸の恩返し」

古今亭菊生師匠は「時蕎麦」と「ラーメン屋」

を熱演され、師匠の人情ものには会場がシーンと静かになりホロリとしながら引き込まれました。

 2月16・17日は「まんざら寄席」です。

 風まんだら 会員が総出演で、2日間とも10時から15時まで寄席の世界にご案内します。

 おたのしみに・・・

 先日板取区と三軒家区で、「郷土の歴史を知る会」を開き、篠崎健一郎先生を講師にお招きし「雲照院」と「木喰山居」のことなどお聞きしました。2012119_001 2012119_003

先日は「立冬」となり、寒さも増してきました。見納めの紅葉が見事ですね。2012119_006


すずむし寄席

2012-10-24 23:24:30 | 風まんだら

20121013_316 20121013_319 20121013_322 20121013_324  20日(土)は、毎月開催している「すずむし寄席」でした。011

 すずむし荘の休憩室で、第3土曜日の午後1時30分から定席として風まんだらの修行の場で練習の成果を発表しています。

 休憩室なので「往復いびき」のすごい音の伴奏もありますが、観客も増えてきているように感じ、張り合いを持って挑戦しています。

 来月の11月17日はちょうど

「すずむし荘20周年記念式典」でもあり、精鋭が皆様を笑いの世界にご案内いたします。

 ぜひ大勢の方のおいでをお待ちしています。


風まんだらのすずむし寄席

2012-08-19 00:42:01 | 風まんだら

 毎月第3土曜日に定席の「すずむし寄席」をすずむし荘休憩室で行っています。

 18日(土)出演したのは、・善亭穴太

 012 014               ・茶処亭永楽

        ・東風亭ふきぼこ

 で、私は「松山鏡」をしました。

 来月は15日(土)で、午後1時30分からです。

 出演は、吾尊松・年輩者・唄栄です。どうぞお出かけください。

 又、風まんだらの「落語ツァー」は、来年1月27日~28日で、木更津の龍宮城泊・費用は29,200円・中型サロンバスで浅草か上野で寄席見学・小江戸巡りなどです。ご希望の方は、

事務局 宮澤敏 09049527827 か

           私      09085943284 まで

一昨日と昨日「月下美人」が咲きました。005 009 


風まんだらのこと

2012-04-15 00:49:01 | 風まんだら

 風まんだらの総会・練習・すずむし寄席の日でした。

 すずむし寄席 次回は5月19日午後1時30分から  すずむし荘 休憩室です。今日は

唄栄さん「いどの茶碗」・喜太郎さん「鶴」・祭さん「千早振る」を披露しました。006 008 010 013 009 012 014     

 総会で、24年度の会長は牛越克己さん・副会長は勝家尊・大田幸太・三原良子の各氏・事務局は宮澤敏さん・会計は池原以代子・近藤敏子の各氏です。

 なお、終日の開催でしたお楽しみの「まんざら寄席」は平成25年2月16日(土)と17日(日)の2日間に分けて午後開催いたします。今年度は第6回を迎えます。おたのしみに。

 また、一般の方もご参加できる、好評の「本物を聞くツァー」は平成25年1月6日(日)~7日(月)です。こちらもお楽しみに。

 

     笑 う 門 に は 福 来 る

 精進して楽しい時間を大事にしてまいります。今年度もよろしくお願いいたします。