「ふきぼこ通信」

北アルプスの麓「安曇野松川村」から、季節の風にのせて発信していきます。

大北地区植樹祭を馬羅尾で開催

2012-05-31 21:46:22 | 松川村議会の動き

 Agc_027 Agc_023 Agc_033 30日(日)に馬羅尾の村有林で、大北地区の植樹祭がありました。

  各小学校のみどりの少年団や、関係機関と一般の方約500名が参加して、前夜の雨で湿った場所にコナラ・クリと山桜など約1500本の植樹をしました。

  議長が用事で不在のため、挨拶をとの大役でしたが、なんと「アサギマダラ」という蝶がその時に目の前で舞い、自然を大事にする行事にふさわしい素敵な演出になり、思わずあいさつで紹介させていただきました。Agc_044

 Agc_047 Agc_050 あとで「あがりこサワラ」に行ってきました。


いろどり号で横浜に

2012-05-28 22:11:55 | ニュース

 038 27日(日)に、松川村民号として3回目となる企画で、横浜・鎌倉に行ってきました。

 鎌倉で江ノ電に乗り、鎌倉文学館に行ってきました。

012  011  ここは、加賀百万石藩主前田利家の系譜の前田侯爵家の別邸の014 017 018 019 020 021 028 026 洋館で、鎌倉市に寄贈されて「登録有形文化財」です。

 鎌倉で暮らした多くの文学者の貴重な筆跡など展示されています。

 バラ祭で「ローズガーデンコンサート」が開催され、鶯の声を聴き、初夏の緑いっぱいの鎌倉を感じてきました。

029 030 031 032  江ノ電の利用者は多いですね。

駅にこんな情報板がありました。

 松川村もあがりこサワラ・ちひろ美術館横の花壇・村内の田んぼのこと・ブルーベリーや桃やリンゴの様子・鈴虫のこと・村のイベントなど手書きで発信すれば、旅行者の情報源として喜ばれると思いました。


三軒家「げんき会」が10周年

2012-05-26 11:14:09 | こんなことをしてまーす(活動)

 1012052410_008 毎回、会の始まるときには、「げんきかーい!!」って酒井米子さんが呼び掛けると、会場の皆が「げんきだよー!!」って笑顔で応えてから始まる「げんき会」が、10周年になりました。1012052410_019 1012052410_021

 1012052410_077 1012052410_058 1012052410_070 1012052410_076 1012052410_073 1012052410_059 1012052410_062 1012052410_038 利用者と協力者が三軒家会館に集まって、丹精した手芸や鉄道模型・政宗の甲冑の展示と説明、仲良しキューピー人形ゃ花のプレゼント・ひまわり会の歌と踊り・華麗なフラダンス・煮おこわや紅白まんじゅう・美味しい手作りのおごちそうと健康体操などで、楽しみました。1012052410_024

1012052410_026 「地域のつながりを大切にしたい会」として会を発足して10年。利用者の代表として清水謹吾氏からお礼として、責任者の酒井米子さんにピンクの鉢花が贈られました。

 1012052410_031 地域の仲間づくりの話・輪・和が大きく広がり、助け合いの気持ちなども大きく強くなってきたことを実感します。

 この会の立ち上げから村社協が力を貸して育ててくれています。

 みんなでお互いに感謝しあって、次の10年のスタートとしました。


あがりこサワラに会いに行きました

2012-05-19 21:38:36 | 松川村議会の動き

 「安曇野松川村山の日」制定記念ウォーキングで、村内と村外から3分の1の参加という、約100人が参加した、神秘の巨木「あがりこサワラ」見学会が実施されました。

 2012519_005 2012519_010 2012519_011 2012519_012 2012519_015 村のリンリンパークで開会式を行い、山の日制定の標柱を、お蕎麦屋さん青崎山荘の南に設置しました。(写真の上をクリックすると写真が大きくなります)

 2012519_018 2012519_020 2012519_023 2012519_024 2012519_026 2012519_029 2012519_033 2012519_035 2012519_046 2012519_052 2012519_056 2012519_058 2012519_060 2012519_063 五月晴れのさわやかな新緑の扇状地は、素晴らしい里山で、村民の宝。

 あがりこサワラの森は、精霊が宿るかと思う神秘の森。

 毎年5月の第3土曜日を、山の恵みに感謝し、村民を挙げて山を大切にする日として「安曇野松川村山の日」を制定し、豊かな山を継承することとしました。

 今日はNHKがテレビ取材できていました。5月23日(水)の午後6時10分~7時の間に放映するそうです。ご覧ください。