「ふきぼこ通信」

北アルプスの麓「安曇野松川村」から、季節の風にのせて発信していきます。

風まんだらの皆さんのまんざら寄席

2018-02-04 21:31:57 | 風まんだら

風まんだらの皆さんの活動12年になる表現の場の「まんざら寄席」が、2月3日と4日の午後開催されました。

とんこつさん

豆大福さん

穴太さん

神出さん

吾尊松さん

青二才さん

ぽんこつさん

きく代さん

風まんだらの皆さんが、まんざら寄席の最終場面で会場と一体になり〆と全員の招福を祈念の3本〆。
祭さんはビデオ録り。
素晴らしい寄席でした。すごいです。

 


風まんだらが「秋のまつかわ寄席」

2013-11-11 21:01:39 | 風まんだら

201311910_006201311910_005201311910_004201311910_010201311910_013

9日土曜日にすずの音ホールで「秋のまつかわ寄席」をしました。

会場いっぱいのお客さんで、古今亭菊生師匠の落語2題と林家なな子さんの「てんしき」と、ストレート松浦さんのシアタージャグラーを大いに楽しんでいただきました。

風まんだらの会員が演じる「まんざら寄席」は、来年2月15日(土)と16日(日)の2日間です。

今から予定していただき、ぜひお出かけください。

孫です。少し背が伸びました。20131111furansu
20131111tomoko1450812_649692125083298_140686035_nPhoto1466078_649948488390995_1493753438_1146676_649946811724496_1151090069_1441522_649691821749995_734217031_n996058_649691978416646_1088804849_n

とっても寒いそうです。



すずむし寄席 と菊生の落語百夜

2013-08-18 17:01:03 | 風まんだら

2013817_002
練習など例会。2名入会しました。

すずむし荘ですずむし寄席をしました。2013817_003
2013817_0062013817_010

来月は14日(土)午後1時30分からで、永楽・祭・豆大福さんです。ぜひお出かけください。

2013817_001菊生の「落語百夜・番外編」は四柱神社参集殿で、2013817_005落語協会 古今亭菊生師匠と落語芸術協会 三笑亭可2013817_009
2013817_006_2
龍氏。


次回の落語百夜は、9月7日土、同場所午後6時30分から
 問い合わせは0263-32-1936まで。