松葉祭音楽会と大北スポーツ競技会 2012-09-30 22:53:11 | インポート 28日は松川中学校「第30回松葉祭」の音楽祭を聴きました。特に 3年生全員・全校生徒の大地讃頌など、 素晴らしかったです。また、花壇の花もとてもきれいでした。 第11回大北スポーツ競技会が開催されました。後半は台風の影響であいにくの雨になってしまいました。選手は冷たい雨にぬれながら果敢に挑戦していました。 また、審判の方もびっしょり濡れながら仕事をされていました。少しお手伝いをしました。 大変なご苦労を察しました。
30回目の松葉祭 2012-09-28 11:43:42 | 松川村議会の動き 松川中学校の「松葉祭」が「躍動」をテーマに始まりました。 成長した中学生の姿は生き生きとしていて、明るい笑顔の挨拶など気持ちよく、ステージ発表も各クラスの展示発表も素晴らしかったです。 校長先生はじめ先生方に感謝します。 トイレの改修も済んでとても使いよくなっていました。 給食センターの工事現場の壁に、小中学生の配送トラック・食器の選考テーブルに乗っている応募作品が展示されていました。
晴天に恵まれ、村農業小学校の稲刈り 2012-09-27 23:51:07 | 活動 朝から農業小学校の稲刈りがあり、参加しました。 種類は丈の長い「シラケモチ」ということで、私の脇までタケがあります。 この藁を松川神社の注連縄づくりに頂くので、お手伝いをしました。 小学校3年生3クラスの児童と、楽しい稲刈りでした。 刈った稲を束ねる作業は、子供のころから手伝っていましたので、思い出して手早くできました。経験は子供のころから沢山かかわることが大事ですね。 近所の庭の「マロニエ(トチの木)」の花が今頃咲いていました。
庭にトンボの群れ 2012-09-26 22:23:02 | あづみ野の秋 夕方の庭にトンボの群れが飛び交っていました。 秋の花も酷暑の季節をなんとか過ごし、ひっそりと咲きだしました。 左から、タイワンホトトギス・ハッカくさ・藍・シュウメイギク・オケラ・センニンソウ・ヤブミョウガ・白ホトトギス・夏目の実です。白い花が多くなりましたね。
第3回定例議会閉会 2012-09-25 21:39:19 | 松川村議会の動き 第3回定例議会が閉会しました。 委員会に付託した決算・国保条例改正・請願・陳情など可決し、議員提案で、国民健康保険特別会計への国の負担金を増額することを要望しました。 議会終了後、大町保健福祉事務所職員が「第6次長野県保健医療計画大北県域案」を説明しました。 大北の医療について、今後の計画を現状から検討し方向性を示しています。国の政策を変えたり改善したりしていくのか、大北の医療体制の充実に戦略的な取り組みがなされ、改善されるようにしたいと思います。