「ふきぼこ通信」

北アルプスの麓「安曇野松川村」から、季節の風にのせて発信していきます。

月下美人②

2009-08-29 00:04:08 | 季節

28日(金) 月下美人が咲きました。今年3回目の開花です。次に咲くコメ粒より小さな蕾がたくさん付いています。開花はきっと9月の満月の日かな? 今夜の花の数は、大きな鉢に植えた2個・昨年さし木した鉢1個です。花の咲く様子を載せます。

午後5:002_002

午後6:002_005

午後7:002_007

午後8:002_008   

午後9:00芳香が高く、花の形がとてもきれい

2_006

午後10:002_009

午後11:30

2_010

花びらがしんなりしてきました。


すずの音ホールでグリム・グリム・グリムが上演

2009-08-28 23:26:28 | アート・文化
8月27日(木) 午後6:30から「すずの音ホール」で、松本市民芸術館レジデントカンパニーの4名の出演で「グリム・グリム・グリム」が上演されました。
 200名位の方が来場しました。セットは舞台が客席と同じ高さで、客席から演じたり観客を舞台に協力させたり、観客と一体に劇を進めていて、何とも楽しい時間でした。小道具なんか最小限で、想像の世界に引き込み、語りもどこからが劇なのか気づかないうちグリムの世界にいました。
 松本市民芸術館レジデントカンパニーのかたとワークショップで劇を創っていく計画があります。まず、10月25日(日)午後1:00~3:00を最初として、全部で4回行い5回目の来年2月に「すずの音ホール」で観てもらう。きっと楽しくて楽しい時間と経験になると思います。
 チャレンジしてみましょう。                     
写真は客席と舞台の様子などとリハーサルの中から
002005_2001004

季節はもう夏の終わりですね

2009-08-27 00:08:12 | 季節
 8月の前半は雨続きで後半は晴れが多いですね。
 大根の種をまく時期になりましたが、畑がとても乾燥しているので、水をまいてからでないとまだまけない状態です。畑のキュウリは採れなくなりましたし、カボチャもなりが遠くてあまりついていません。ナスはよくなっています。トマトは小粒のものだけですがまあまあです。トウモロコシは終了です。
 今年はいつもより短いあわただしい夏だったように感じます。楽しい夏が終わる頃はいつもしんみりしてしまいます。新型インフルエンザの発生が急激に増え、不安な情報が飛び交っています。
 手洗い・うがいなど励行し予防に努めましょう。      また、季節の変わり目は体調を崩しやすいので、健康管理にも努めましょう。
 明日は松本芸術館のレジデントカンパニーの皆さんの「グリムグリムグリム」という公演がすずの音ホールで午後6:30からあります。素晴らしい演劇グループで、「安曇節ものがたり」の劇づくでも大変お世話になりました。子供さんも楽しめる内容だと思いますので、大勢で観にいきましょう。

村民ゴルフ大会

2009-08-26 00:51:59 | ニュース

 25日(火) 村と体育協会は、第15回となる村民ゴルフ大会を、87名の参加で開催しました。

 優勝された方は、 027 シニアの部 梨子田公雄さん

梨子田さん

             レデ―スの部 黒岩君枝さん028_2

黒岩さん

          男子一般とグロスの部とも 南塚和夫さん

029_2 南塚さん

 天候にも恵まれ、あずみ野CCはさわやかな秋晴れという風情で、大いに親睦も図れました。