goo blog サービス終了のお知らせ 

「ふきぼこ通信」

北アルプスの麓「安曇野松川村」から、季節の風にのせて発信していきます。

新型ハイブリット列車に試乗

2010-08-19 09:28:52 | まち歩き

2010818_017_2 8月18日(水)に、「リゾートビューふるさと」という、10月2日から大糸線を1往復し、雄大で素朴な大自然を多くの人に知ってもらう列車に試乗しました。

 大町から白馬往復です。列車は、ハイブリットシステムを搭載し、ブレーキ時にモーターを発電機として利用し、蓄電して、制御装置でモーターを動かします。

 座席や座席周りが広く、2両編成で、1号車44名・2号車34名と車いすスペース。禁煙で指定席券は大人510円・子供250円。10月2日~毎日信濃松川11:35~白馬13:15~南小谷13:29帰りは、南小谷14:44~松川に15:54着です。快速で、止まる駅は大町・白馬・南小谷です。

 トイレは車いすも利用できます。

 窓も広く、運転席や前方と側面などとても明るく、自然をいっぱい感ずることができます。

 ボランティアグループの方が、おもてなしの地元紹介など企画しているとのことです。

 松川村から村長・副村長・総務課長・役場職員・議会・安曇節・商工会・有明山語りの会等の関係者20人が試乗しました。

2010818_002_2 2010818_020_2 2010818_006_2 2010818_007_2

2010818_008_2

孫が、つかまり立ちをするようになりました。8か月になります。016


2010-06-17 23:31:30 | まち歩き

孫はかわいいですね。伸覧もだいぶ大きくなりました。もう寝返りも上手になりましたし、歯も前の下が生えて来ました。

あえ瑠はお父さんにプレゼントの工作がうまくできました。Img_134755_701195_01

003 007 P6060010


駅からハイキング

2010-06-12 14:35:58 | まち歩き

6月12日(土)021駅からハイキングでした。細野駅で下車(およそ10:00頃の参加者)した約50名程は、まっすぐ西に向かい、乳川に架かる「細野橋」の東側で、「安曇節保存会」「うたごえ」などの皆さんが、冷たい麦茶や方言集・安曇節など歌集を用意し、ご案内の声をかけまたハモニカや尺八の披露など、旅人と交流をしていました。

  また、南神戸の市川農園さんは、忙しい摘果の仕事中にもかかわらず、家族総出でご案内や休憩所としてリンゴジュースを用意していました。

 ちひろ美術館の庭では安曇節を披露すると用意していました。

 村の関係者が連携してお客様を迎えることができていて、きっと青森・千葉・前橋など全国から見えた旅の方々の心に温かく刻まれたと思います。

昨日は、役場庭と松川神社の清掃でした。とてもきれいになりました。011 017


お菓子屋さんとスーパー・ベルサイユ・モンサンミッシェル

2010-06-04 23:14:36 | まち歩き

夜明けは5:00、日没は20:00ジャガイモのおいしい農業国です。              

お菓子屋さん 20105_004   20105_005         20105_006     20105_094                               

20105_095

スーパー20105_108 20105_109                     

20105_107

ベルサイユ20105_029 20105_038 20105_035 ・ モンサンミッシェル20105_008 と小さな村20105_016 20105_060 20105_084 20105_056       


気球を体験

2010-03-27 23:21:49 | まち歩き

3月27日(土)良い天候に恵まれた花のじゅうたん祭りでした。

係留の気球に乗りました。048 051 034

昨夜里山に降った雪がとてもきれいでした。031 053

早朝から関係の方々が各事業の運営や準備に本当にご苦労さまです。P1110671 P1110664 P1110667 P1110670            

一昨年のじゅうたん祭りで購入した「紅ミツマタ」が咲きだしました。菊咲き一輪草・ユキワリソウなど少し日差しがあればかわいい花を開きます。