朝七草がゆを食べました。
三軒家の三九郎をする育成会の行事があり、区民が大勢参加しました。
杉田あきひろさんのコンサートで、歌のお兄さんのころの歌などを素敵に聞かせてくれました。
まぶしい気球がため息をつくように行きました。
孫は風船をいただきました。
マシュマロ、お餅、ちくわ・ソーセージなど美味しそうに焼いて食べました。
今年一年元気に頑張りましょうね。
松本のアメイチは来週です。
朝七草がゆを食べました。
三軒家の三九郎をする育成会の行事があり、区民が大勢参加しました。
杉田あきひろさんのコンサートで、歌のお兄さんのころの歌などを素敵に聞かせてくれました。
まぶしい気球がため息をつくように行きました。
孫は風船をいただきました。
マシュマロ、お餅、ちくわ・ソーセージなど美味しそうに焼いて食べました。
今年一年元気に頑張りましょうね。
松本のアメイチは来週です。
茅野家のお米は国際食味鑑定で受賞しました。
先日ハイジの里で試食販売をしましたが、自然環境と意欲と家族愛が味につながるのかと思います。
12月9日、北安南リトルシニア卒団式で、8名が卒団しました。
松川村5名、池田町2名、生坂村1名です。
11年前に創設し、卒団生の今年の高校野球でキャプテンとしての活躍は4名で、甲子園で活躍のチームでキャプテンとして活躍された生徒も卒団生でした。
各高校から社会で活躍される野球人を育てられて今回で第9期の卒団生です。
立派に成長され、今後がたのしみです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月10日に、小林公征さんと若い女性の3人が講師で、三軒家区がしめ縄づくりをしました。
参加して亀ができました!
うれしいです。
ありがとうございます。藁をいただいたのでもう一度作ってみたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月8日に子どもプランの発表会がありましたが、残念なことに議会開会日で用事が重なり見れませんでした。
今、すずの音ホールで作品など展示しています。
東松川に、ささえあい食堂「お結び」ができて、内覧と開所式をしました。
利用は、月火木金、9時30分から午後3時30分。
B型の地域支えあい事業で、自分で通所できる方に居場所と食事を提供します。
昼食500円。利用者はお昼を食べて600円。温かい施設です。62-2752に連絡してください。
12月6日朝0時14分に地震あり。震源地は松本市四賀で、池田町震度4・松川村震度3でした。
池田町の県道「道の駅」まえで交通指導所開設。池田町・松川村の職員・議員・交通安全協会・ヤングドライバー・警察署・地域振興局・Gフレンドリー等約120名が参加しました。
大先輩の元議長榛葉一成氏が、旭日単光章を受賞されました。
松川村の名誉であります。おめでとうございます。
議員を辞されて後も、自立の村づくりの会長としても大きなお力を発揮されました。
すずの音ホールの図書館南に、その時の50名の委員が寄贈して植栽した「自立の桜」(オオヤマザクラの儀重ザクラ)が成長しており、春には径5センチの濃いピンクの桜が咲きます。
松川村のために大きなお力を発揮されました榛葉氏の受賞は、大変うれしい出来事です。
寒くても元気な孫です。