goo blog サービス終了のお知らせ 

「ふきぼこ通信」

北アルプスの麓「安曇野松川村」から、季節の風にのせて発信していきます。

ソフトボール閉幕式など深まった秋*

2017-11-17 23:12:43 | 出来事など

11月11日 池田工業高校に専攻科設置を考える会の「魅力ある地域高校として取り組み地域から声を上げて実現しよう」との会。(池田町公民館)

11月12日 第42回ソフトボール大会閉幕式

板取SCが、前人未到の4連覇。

三軒家イーグルスが惜しくも準優勝。

松川村の元気の原動力だと思います。

板取S.Cは、当番チームの仕事を努め、なお前人未到の4連覇を成し遂げました。お見事!🌠

 

 

11月13日池田松川施設組合議会  28年度決算を認定 給食費は値上げ分を児童生徒の給食費に乗せず、すべて子育て支援の一環で各町村の一般会計から補助しています。29年度から児童生徒1人に10000円を補助。

また、3年前から科送料を全額補助しています。

地元の食材を多く取り入れ、生産者と交流したり安心安全の給食に取り組んでいます。


307円で、給食を試食しました。

15日は北アルプス広域議会でした。

孫が成長しました。

今年は一度も顔を見なかったキノコ。懐かしい昨年の映像。

 

朝晩がとても寒くなってきました。

15日にBSの日本テレビから午後7時から2時間にわたって、元気なご長寿の食について松川村が1時間放映されました。

11月17日は「議会打ち合わせ会」でした。各委員会や組織に参加の議員がそれぞれ報告し、議員がすべての情報を共有化しています。

この記録

自転車の死亡事故がありとだえましたが、死亡事故ゼロが長く続くよう気を付けましょう。

12月定例会を12月8日からとおおよその予定を確認。議会運営委員会を12月1日に開催し、日程を決めます。

また、明日はルーカン鎮から松川村に交流訪問の方が見えます。






名城大学 玉城かんなさんは、あづみ野松川駅伝大会でも活躍

2017-10-29 14:57:44 | 出来事など

第35回全日本大学女子駅伝大会に優勝した「名城大学」おめでとうございます
2度目の優勝。なんと、アンカーの玉城かんなさんは、2007年の「第3回あづみ野松川小学生駅伝大会」(2007年10月21日に松川村で開催)に「川中島ちびっこクラブ」で参加されていました。
松川村が力を入れて取り組む施策の力強さ。うれしいです。