goo blog サービス終了のお知らせ 

「ふきぼこ通信」

北アルプスの麓「安曇野松川村」から、季節の風にのせて発信していきます。

マレットゴルフの「こまくさ会」の納会でした。

2010-11-29 00:10:14 | 活動

11月28日(日) 「こまくさ会」の今年の事業が終了し、納会がありました。

 議長が出席できず代わりにあいさつをさせていただきました。

 会員143名の大きな所帯を須澤会長が束ねて、会員も会の運営に協力しており、環境整備ゃ小学生のクラブ活動の指導をされるなど、とても気持ちの良い皆さんです。

 会員が持参されたお漬物や果物がとってもおいしかったです。

 また来年お元気で、会も発展して、ますます素晴らしいお仲間作りができることを、祈っています。


早起き野球閉幕式

2010-11-27 23:33:05 | 活動

11月27日(土) 第36回大会閉幕式でした。

 今年度は5チームで優勝はM Style エムスタイルでした。

 いいですね、若いってことは、若者のパワーを感じました。

 彼らは村の中学生の野球指導をするなど、生涯学習としても活動をしており、地域のため後輩のために004 活動していることを昨日の会議に聞いており、村を担う素晴らしい若者の姿を見てうれしかったです。002


村の第29回青少年育成村民運動推進大会は来年1月22日(土)

2010-11-26 00:16:15 | 活動

 この大会は、来年1月22日(土)13:30 すずの音ホール です。今夜その会議がありました。式の進行・表彰など、検討しました。

 また、今日は9月の定例議会に上程された「21年度決算」について、審査して意見をつけて議決しましたので、行政としてどう対応して行くのかを、村長・副村長・教育長・総務課長から話がありました。

 議会は内容など聞き了解しました。今回で4回目となりますが、懇談をしていくことは意味があります。

今夜は冷えますね。孫の写真がきたのでみてください。059 090


大町市議会住民懇談会

2010-11-15 22:36:31 | 活動

11月15日(月) 大町市議会は「大町市議会基本条例」と9月定例会で議決した平成21年度決算関係の説明を中心に、住民懇談会を開催したので、今松川村議会も議会改革に取り組んでおり、勉強のため都合のついた3名で傍聴しました。

 大町市議会がはじめておこなった住民懇談会とのことでしたが、議会の説明を聞きながら要望をしたり意見を言ったり、紳士的なやり取りでした。

 参加者は約20名、議員が20名で、参加者が少なく残念に思いました。001

 21日には大町常盤の公民館で落語をします。

 また、22日には「北アルプス広域議会」で福祉関係についての一般質問をします。 午後7:00~安曇節保存会の指導で安曇節の歌の練習を、議会・教育委員会・小中学校の先生方とで行います。


大北県議会議員と行政議会などの懇親会

2010-10-24 23:50:58 | 活動

10月23日(土) 議会議員と理事者・行政機関の関係者120名が一堂に会して懇談懇親を深めました。

 ソフトボールで4チームに分かれて親睦試合をし、懇親会で意見交換をしました。

 私たち町村議会議員は、県職のチームに大きく勝って3位となりました。

 県議会の宮沢・諏訪の2議員の企画ですが、このような交流は年に1回の機会であり、今後の地域の発展に向けて語り合う良い機会となりました。013_3 015