gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

12月28日「ディスクジョッキーの日」 誕生花:センリョウ

2015-12-28 00:56:56 | 雑記

 記念日・年中行事

○ディスクジョッキーの日
ラジオDJ、パーソナリティーの事務所として、ディスクジョッキーの養成、番組製作などを手がけている株式会社サンディが制定。
ディスクジョッキーの魅力、パーソナリティーの魅力を多くの人に伝えるのが目的。
日付は日本で最初の本格的なディスクジョッキーとして活躍した糸居五郎氏の命日(1984年12月28日)から。

ディスクジョッキー(disk jocky)とは、ラジオ、テレビで音楽をかけながらおしゃべりをするアナウンサーやタレントおよび、その種の番組をさす。
DJと略す。ディスクレコード
)とジョッキー(騎手)の合成語で、レコード(音楽)にのって空を駆けるという意味をもつ。
アメリカのラジオ番組の形式として早くから人気を集めていたが、日本では第2次大戦後、とくに民放ラジオの放送開始とともに本格的に導入され、一般化した。ディスクジョッキーは、戦後の「放送の民主化・民衆化」を象徴する放送番組の一つであると同時に、「放送の個性化」を促し、アナウンサーはお仕着せの原稿を読むだけでなく自由に話すようになり、構成上もさまざまな試みがなされるようになった。 

○シネマトグラフの日
1895年のこの日、フランス・パリでリュミエール兄弟が発明した世界初の映画であるシネマトグラフで、初の商業公開が行われた。 
フランスでは、1892年(1893年という説もある)にレオン・ブーリーという発明狂の技師が、シネマトグラフ(ギリシア語の「kinēmatos(動き)」と「graphein(描く)」の合成語)という名称を自分の発明した連続写真の装置に与えたが、これが広く映画を意味することばになるのは、95年にリュミエール兄弟が「シネマトグラフ・リュミエール」の名で撮影機と映写機を兼ねた装置を公表し、世界で最初のスクリーンに映写する上映会を催してからである。1910年代には〈シネマcinéma〉の略語が一般化する(フランス最初の映画会社パテー・シネマが設立されたのは18年である)。 

○身体検査の日
1888(明治21)年のこの日、文部省(現在の文部科学省)がすべての学校に毎年4月に生徒の活力検査(身体検査)を実施するよう訓令した。
身体検査とは、
・身長や体重など、身体的な発育状況や健康状態を記録するもの。学校や徴兵検査で行われる。身体測定とも。
・所持品を点検するもの。警察官や刑務官、税関職員などにより行われる。逮捕時身体兼検査、カンカン踊り(刑務所での身体検査の俗称)。
・社会的地位のある人物を登用する際に行われる、身辺調査の俗称。

◇官公庁御用納め、仕事納め
官庁で、年末年始の休みの前のその年の最後の事務をとること。また、多くの民間企業でもこの日が仕事納めとなる。
1873(明治6)年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、28日が仕事納めとなる。
通常は12月28日であるが、土・日曜日の場合は直前の金曜日となる。 

□チャイルドマス(無辜[むこ]嬰児殉教の日)(Childmas, the[Holly] Innocents' Day)
キリスト誕生の2日後、ヘロデ王はベツレヘム周辺の2歳以下の男の子を全て殺害するように命令した。
キリストの身代わりとして罪なく殺された幼な子の為に、この日ミサが行われる。 
マタイ福音書によれば、ヘロデ大王は星を見て救い主の誕生を知り、拝もうとやってきた東方の三博士たちから「新しい王」の話を聞いた。王は自分の地位を脅かされることを恐れ、いっそ殺してしまおうと考えた。そこでベツレヘムで2歳以下のすべての男子を殺害するよう命じ、実行させた。これはエレミヤ書31章15節にある「ラマで声が聞こえる。すすり泣きとうめき声が……」という預言の成就であるとマタイ福音書は書く。イエスの両親ヨセフとマリアはお告げでこの危機を知り、エジプトに逃れたためイエスの殺害を免れた。 

□納めの不動
12月28日「納めの不動」である。毎月28日は「お不動さま」の縁日。年の最後の縁日を「納めの不動」といい、1年のご利益お礼と感謝の気持ちを込めて参拝する。 「不動明王」は、密教特有の尊格である。 
不動明王とは、五大明王の一つ。大火炎の中に座し、剣と縄を持っている。大日如来(だいにちにょらい)が、悪魔・煩悩(ぼんのう)の調伏(ちょうぶく)のため、怒りの相を表したもの。

○佐原・町並み・お正月(千葉県香取市・佐原まちぐるみ博物館ほか/香取市佐原、12/28(金)~2016/1/11(月・祝))
 江戸の商都の面影を残す佐原の町並みをめぐり、それぞれの商家自慢のお宝を見ていただく「佐原まちぐるみ博物館」を佐原おかみさん会が運営している。その企画展の1つとして、年末年始に「佐原・町並み・お正月」を実施する。
佐原まちぐるみ博物館には現在42館(店舗等)が参加しているが、それ以外の店舗等にも声をかけ、期間中、オリジナルの正月飾りで来訪者をもてなす。
また、1月3日(日)に寿獅子舞と惠壽美會による佐原囃子が披露され、歴史ある商家が並ぶ町並み全体で正月気分を盛り上げ、回遊の楽しみを提供する。

納め不動・納め札お焚き上げ柴灯大護摩供(千葉県成田市・成田山新勝寺 10:20~)
毎年12月28日の納め不動に奉修される。1年間、家族や会社に丁重に奉安された御護摩札を不動明王の智慧の炎の中へお返し、感謝の祈りを捧げる。 

□成田山開運不動市(12月)(千葉県成田市・成田山新勝寺門前広場 7:00~16:00※毎月28日定例開催(1月は定例休止) ※小雨決行)
成田山開運不動市は、アンティークな品々、キャラクターグッズ、ガラス製品や人形などの品物が所狭しと並び、何回足を運んでも新しい発見のある骨董市。出展者との会話を楽しんだり、掘り出し物を探したり、思わぬお宝に巡りあうかも。古民具、古陶磁、古書に古布など、あなただけのお宝を探してみては? ※フリーマーケットではないため一般は出店不可

○イクスピアリ・ザ・セール(千葉県浦安市・イクスピアリ、12/28(金)~2016/1/11(月・祝) 10:00~23:00 店舗により異なる 
「イクスピアリ・ザ・セール」が開業以来最も早い12月28日(月)からスタート。
開業15周年にちなみ15日間開催され、約70店舗が参加する。期間中はこの冬活躍しそうなファッションアイテムや人気のブランドアイテムなどが最大70%オフで販売される。
 

○春遊び。ここは、お江戸の水族館。(東京都墨田区・すみだ水族館、12/28(月)~2016/1/11(月) 9:00~21:00※最終入場は20時)
『江戸』をテーマに、新年に縁起が良いとされるアカイセエビやマダイの展示をはじめ、日本の伝統文化である書道や漢字にちなんだプログラムを実施する。
2016年1月2日(土)には書家・マエダカマリ氏による書道パフォーマンス「念い書き(おもいがき)」を開催、2016年1月4日(月)から11日(月・祝)の期間は、『江戸ワンダーランド 日光江戸村』からやってきた「江戸人」によるショーや体験プログラムが楽しめる。
 

○島村楽器「ウクレレ教室」(神奈川県海老名市・三井ショッピングパーク ららぽーと海老名・4F 島村楽器 11:00~12:00)
島村楽器のスタッフがウクレレの持ち方から鳴らし方、コードの押さえ方、簡単なお手入れまでをレクチャー!1時間で1曲マスターできるようになる。ウクレレの魅力や楽器演奏の楽しさを、気軽に体験できるイベントだ。ウクレレ初心者はもちろん、2016年に新しいことを始めたいと考えている人にもぜひおすすめしたい。

おすす払い(長野県長野市・善光寺 8:00~)
正月行事の中心的な役割を担う「堂童子当役」の僧侶が、笹が先端についた洒摩[しゃま]とよばれる長さ約6mの棒で、本尊が安置されている瑠璃壇の鳳凰の戸帳を3度上下になでる「おすす払いの儀」。続いて、僧侶や職員が内々陣から仏具を運び出し、いっせいにすす払いを始める。※この日の本堂は早朝を除き、一般の人は拝観不可。経蔵は建物の保全管理工事のため当面の間拝観不可。 

○もちつき大会 こども未来館ここにこ(愛知県豊橋市・こども未来館ここにこ 10:00~15:00)
もちつき体験ができる。もちろん、つきたてのもちの振舞いも実施。自分でついた絶品のおもちをその場で味わってみては。数に限りがあるため、早めの参加をおすすめ。※定員100名

○I LOVE SAKE 日本酒マニアック博(大阪府大阪市北区・梅田ロフト・5F ロフトフォーラム、12月28日(月)~2016年1月13日(水) 10:30~21:00 最終入館20:30 12月 31日(木) 10:30~20:00 最終入館19:30 1月 1日(金) 10:30~19:00 最終入館 18:30 1月 13日(木) 10:30~18:00 最終入館17:30)
日本酒ブームをマニアックな視点でとらえた企画展。
東日本大震災で被災し酒蔵が半壊となった岩手県北上市「喜久盛酒造」の再建を応援する「クリエイターによるデザインカップ酒」の展示と販売をはじめ、「酩酊美人画」や「日本酒擬人画」といった日本酒を題材にした二次創作作品が展示される。そのほか、エッセイストで酒ジャーナリストでもある葉石かおり監修による、全国の地酒銘柄の展示や、チャリティカップの販売も見逃せない。
 

不動尊 御縁日(納め不動尊)(大阪府富田林市・瀧谷不動明王寺※本堂御護摩祈祷の時間【午前】5時・10時・11時30分【午後】1時・2時・3時30分
厄除、眼病平癒の霊場として知られ、毎月28日の不動尊御縁日は数万人が参拝する。縁日には参道1kmの両側に200軒の露店が出る。 

○四国村のお正月香川県高松市・四国村、12月28日(月)~2016年01月11日(月) ※年末年始も無休)
四国村にある古民家に四国各地のお正月飾りを展示して新年を迎える。神棚に魚や野菜を吊るす珍しい飾りや珍しいしめ飾りも展示する。
元旦から3日までは迎春祝いに甘酒の振舞いを、1月11日には鏡開きとしてぜんざいの振舞いを実施(予定数がなくなり次第終了)。
四国村ギャラリーで開催中のしめ飾りコレクション展「寿ぎ百様」と合わせて是非ご家族で。 
 

○アクロス・ユースオーケストラ第4回公演(福岡県福岡市中央区・福岡シンフォニーホール※第1部13:30開演 第2部17:00開演)
福岡県高等学校芸術・文化連盟器楽・管弦楽部門県大会の協力を得て、県大会と共同で開催されるステージ。第1部は日々練習に励む各校の器楽・管弦楽部の成果を発表。第2部では、チョン・ミン四季による特別編成のオーケストラが、大曲「第九」に挑む。また、韓国釜山からアロイシウス・オーケストラが昨年に引き続き登場! 曲目/ベートーヴェン:交響曲第9番より第4楽章 ほか ※申し込み不要

 センリョウ(千両/仙蓼Japanese sarcandra  

【花言葉】「利益」「可憐」「裕福」「富貴」「恵まれた才能」

【概要】
センリョウ(千両/仙蓼、Sarcandra glabra=Chloranthus glaber)はセンリョウ科センリョウ属の常緑小低木。日本(主に関東より南~沖縄)、朝鮮半島、中国、インドなど広い範囲に分布する。常緑樹林下のような一年を通して直射日光の当たらない、半日陰の場所に自生していることが多い。
和名の「センリョウ(千両)」は「マンリョウ(万両)」に対して付いたとされます。またはこの赤い実の美しさが百金にも勝るという意から付いた名であり、古名の「仙蓼」を呼びかえたものだともされる。別名は「クササンゴ(草珊瑚)」、漢名で書くと「竹節草」。 
属名の Sarcandra は古い中国名からきているとされる。
種小名の glabra は「無毛の」という意味である。 
シノニムの「クロランサス(Chloranthus)」は、ギリシャ語の「chloros (クロロス;緑色の)」と「anthos (アントス;花)」の合成語が語源で、「緑色の花」の意。 

【特徴】
高さ50~100cm。葉は長さ10cm内外の長だ円形で対生する。葉の縁にはのこぎりのような鋭いぎざぎざ(鋸歯)があり、色は濃い緑色で表面には艶がある。
開花期は7~8月。枝先からまばらに穂状花序(柄のない花が花茎に均等につく)を出し、黄緑色の小さな花をたくさんつける。花には花被はなく、ずんぐりした緑色の雌しべの脇から薄緑色の雄しべが出る。うっかりしていると見落としてしまうくらい地味な花である。花粉が風で運ばれる風媒花である。
結実時期は10~2月くらいである。直径5~6mmの球形の核果(水分を多く含み中に種が1つある)を茎の頂点にまとまってつけ、晩秋に赤く色づく。十字方向に出る濃緑色の葉と光沢のある美しい果実とのバランスや色合いが非常によい。果実には小さな点状のえくぼが2つあるが、大きなくぼみが雌しべ、その脇にある小さなくぼみが雄しべの脱落したあとである。
 
被子植物であるにもかかわらず、維管束の木部は導管でなく、裸子植物同様の仮導管から構成されている。花の構造の特殊性と共に、この植物の原始性を表す特徴と考えられる。 
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/49/Sarcandra_glabra1.jpg
・茎
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/Sarcandra_glabra_20101209_d.jpg
・花
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3f/Sarcandra_glabra3.jpg
・葉と実
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/37/Sarcandra_glabra_20101209_a.jpg

【主な原種・園芸品種】

キミノセンリョウ(黄実の千両、Sarcandra glabra f. flava)
熟すとオレンジ色っぽい黄色に実が色づくセンリョウの変種。センリョウより実つきが多少悪い。
 
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b8/Sarcandra_glabra_20101209_yellow_b.jpg

フイリセンリョウ(斑入り千両)
葉に不が入る園芸品種。
http://cdn.engei.net/images/17/17803.jpg

カラスバセンリョウ(烏葉千両)
黒葉の千両。別名「紫葉千両」・「黒葉千両」とも呼ばれている。
新芽が黒く、徐々にブラウンがかってくる。葉の裏側がブラウンで表の裏のコントラストも美しい。
http://www.nihonkaki.com/shop/item/nihonkaki/picture/goods/8240_1_expand.jpg

【詳しい育て方】
剪定
地際からたくさんの枝を出す「株立ち」になる、ほとんど枝分かれせずまっすぐ伸びていくので、放任しておいても姿形が乱れることは少なく剪定の必要はさほどない。
ただし、枝が茂りすぎると風通しが悪くなり根元が蒸れて葉を落とすことがあるので、枝数が多く茂りすぎた場合は切り詰めて枝数を減らします。作業の適期は12月~1月で、実がなっている枝を地面ぎりぎりのところで切り落とし、まだ実の付いていない若い枝を残して育てていくのが基本となる
また、地際に短い枝がある場合、風通しが悪くなって高温多湿時期に蒸れの原因になりやすいので、同様に切り落としておく。すべての枝をばっさりと短く刈り込んでしまうと株が弱るので避ける。
実が付かない理由

初夏に花が咲いたのに実が付かなかった場合は、極端な日照不足や水切れなどが考えられる。また天候的な要因として、開花時期に長雨で花粉が洗い流されてしまい、ちゃんと受粉できずに実が付かないこともある。

■栽培環境 
野生のものは常緑広葉樹林の下など、一年を通して薄日の当たるような場所に自生する。強い直射日光や西日は非常に苦手で半日陰の場所を好む。日射しが強いと葉が黄色っぽくなり生育が衰えたり枝枯れを起こすことがあるので、一年を通して半日陰の場所が適している。暗い日陰でも生長はするが、実付きは極端に悪くなる。
もともと暖かい地方の植物なので、寒さに弱い面がある。地植えにする場合は東北南部より南の地方が適している。寒さの厳しい地方では鉢植えで育てて冬は霜や寒風の避けられる場所に移動させる。霜や寒風も強い日射し同様、枝枯れの原因になるうえに、乾いた寒風は花芽も枯らしてしまうことがある。花芽が枯れてしまうと翌年の実付きは期待できない。

■水やり
地植えの場合、適湿地に植えていたら特に水を与える必要はない。鉢植えにしているものは土の表面が乾いたらたっぷりと水を与える。

■肥料
肥料は年に1回、2月頃に化成肥料や油かすと骨粉を等量混ぜたものを株の周りに少量施す。肥料は多ければよいというものではなく、センリョウに関してはむしろ少ない方が株も寸がつまった感じでバランスよく育ち、実付きも良くなる。多いとその逆で枝葉ばかり伸びて茂って実付きも悪くなる。特に窒素分の肥料が多いと顕著にその症状が出るので気をつける。

■用土 
腐葉土のような腐植質のたくさん入った適湿な土を好み、乾燥地は嫌う。鉢植えにする場合は赤玉土8:腐葉土2の配合土を用いる。

■植えつけ・植え替え
植え付けの適期は暖かくなる5月もしくは暑さが和らぐ9月~10月中旬。地植えの場合は植える場所に腐葉土や堆肥を多めに混ぜ込んで おく。
鉢植えの場合、新芽が地面から伸びてこなくなったら鉢の中がいっぱいになっている可能性が高いので、一回り大きな鉢に植え替える。適期は3月~4月。

■ふやし方
さし木:さし木は5月~6月が適期。枝を2~3節のところで切り取り、先端の4枚を残して下の葉は取り除く。その4枚の葉も大きな場合は先端を1/3ほど切り取って、葉の面積を小さくして余計な水分が出て行くのを抑える。1時間ほど吸水させてから赤玉土を入れた鉢に挿す。 
タネまきタネまきは熟した果実を採って果肉を取り除き土にまく。芽が出るまで3~4ヶ月かかるので、乾かさないように管理する。タネまき後順調に育って3年も経つと実をつける株に生長する。タネまきの適期は3月頃。

■病気と害虫
特にない。

■まとめ
半日陰の場所を好む
寒さに弱く寒風や霜に当たると枝枯れを起こすので注意
肥料は控えめにする 
https://www.youtube.com/watch?v=ohc9Hsifmjk
https://www.youtube.com/watch?v=cpLQqu07xoQ


12月27日「浅草仲見世記念日」 誕生花:ナンテン

2015-12-27 00:43:50 | 雑記

 記念日・年中行事

○浅草仲見世記念日
1885(明治18)年のこの日、東京・浅草の仲見世が新装開業した。
文明開化の時代にふさわしく、レンガ造りとなった新店舗は、東側に82軒、西側に57軒の計139軒だった。
1923年の関東大震災で倒壊したが、鉄筋の建物として再建された。
 

○ピ-ターパンの日
1904(明治37)年のこの日、イギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇『ピーターパン』がロンドンで初演された。 
ピーターパンの名は、ギリシャ神話に出てくるいたずら好きの牧神「Pan(パン)」に由来する。
彼はあごひげをたくわえた老人の顔と、ヤギの足と角をもった半獣神なのであるが、昼寝を邪魔されると怒り狂い、その怒り声は神をも恐怖に陥れたという伝説もある。「Peter Pan(ピーター・パン)」のモデルになったとも言われている。
 
パンはヘルメスと妖精ドリオピの息子として生まれた。生まれた子は全身がヤギのようで2本の短い角、ヤギの尻尾、ヤギの足を持っていました。 成長するに従い、羊飼いや羊を守る優しい心の持ち主に育った。動物の傷を治したり、悪いことを止めさせたりした。そして、やがて神になった。
パンという名は酒神ディオニソスに認められて名づけられたものである。パンとは「すべて」「各々」という意味である。 
パーンのトレードマークである笛に関わる有名な伝説がある。シューリンクス(Syrinx)はアルテミスの侍女で、アルカディアの野に住む美しいニュムペーだった。サテュロス他の森に住むものに愛されていたが、彼女は彼らを皆軽蔑していた。ある日、狩りから彼女が帰ってくるとパーンに会った。アルテミスを崇敬し処女のままでいたいと思っていた彼女はパーンのお世辞を聞かずに逃げ出したが、パーンは川の土手まで追いかけて行って彼女を捕えた。水中のニュムペーに助けを求める余裕しかなく、パーンが手を触れた時、彼女は川辺の葦になった。風が葦を通り抜け、悲しげな旋律を鳴らした。パーンはニュムペーを讃え葦をいくたりか切り取ると楽器を作り「パーンの笛」(パーンパイプ、パーンフルート、つまり古代ギリシア語でシューリンクス、Syrinx)と呼んだ。 

○わたしのマーガレット展 マーガレット・別冊マーガレット 少女まんがの半世紀(北海道札幌市中央区・札幌三越・本館10階催事場、12月27日(日)~2016年1月11日(月) 10:00~19:00 (入場は閉場の30分前まで。12月31日は~17:00、1月2日は9:00~、最終日は~18:00) ※期間中の開催日:1月1日(金)を除く)
誰しも人生の中で経験する「恋愛」というテーマを中心に、1963年の創刊以来、様々な題材で楽しく美しいストーリーを生み出してきた少女まんが誌「マーガレット」と「別冊マーガレット」の半世紀の歴史を辿る、少女まんが史上最大級の展覧会。「エースをねらえ!」や「ベルサイユのばら」から、「ホットロード」、「花より男子」、「アオハライド」まで、歴代人気作品の原画などを多数展示する。

○アクアマリンのお正月(福島県いわき市・環境水族館アクアマリンふくしま、12月27日(日)~2016年1月12日(火) 9:00~17:00) 
12月27日(日)~2016年1月12日(火)に開催されるお正月イベント。
2016年の干支・申にちなんだお正月展示には、サルにそっくりなランの仲間の植物、モンキーオーキッドが展示される。
さらに、東南アジアの森林に生息する原始的なサルの仲間、レッサースローロリスも登場。
また、1月1日(祝)~3日(日)および9日(土)~11日(祝)には、公募で選ばれ2016年版として作成されたオリジナル巨大カルタを使ったカルタ大会が開かれる。1日~3日には新春イベントとして、餅まきや福笑い、フィギュア釣りが催される。

○福を呼ぶ生き物 キラキラの錦鯉&福達磨(福島県いわき市・環境水族館アクアマリンふくしま、12月27日(日)~2016年1月31日(日) 9:00~17:00) 
お正月企画として、丸い体と紅白模様がおめでたい金魚「福達磨(ふくだるま)」と、生きた芸術とも称される黄金に輝く錦鯉を展示する。また、入館口では、福島県の伝統工芸品である会津唐人凧も併せて展示する。

○地域活性化応援地域企業応援 東京拉麺無料ご賞味会(栃木県佐野市・葛生パチンコりぼん駐車場 12:00~15:00)
いいね!プロジェクトでは葛生地域の活性化及び地域企業様応援イベントとして「足利市の東京拉麺おやつラーメン無料ご賞味会」を実施。
場所は屋外だが、寒さ対策にテント内にストーブ設置して暖のとれる空間を作り、地域の人たちと交流できるような場にする。
子どもたちが大好きなおやつラーメンを食べながら、地域のこと、これからのことを話そう! オセロや将棋などの簡易ゲームも用意される。

○銚子観音・門前軽トラ市 心も体もあたたまる「美味しいスープフェア」(千葉県銚子市・銚子銀座通り 10:00~15:00)
銚子観音・門前軽トラ市はご当地グルメ、地元野菜、海産物、工芸・雑貨品など満載の軽トラで埋め尽くされる楽しい市。
今回は特別に旧ミヤスズ新生店跡地にて開催される。商店街は通行止めにはならない。
 

薬研堀不動尊 納めの歳の市及び出庫市(東京都中央区・薬研堀不動院通り、清杉通り、仲通り、12月27日(日)~29日(火))
納めの歳の市では毎年12月27~29日の3日間の11~19時に、注連飾りなど正月用品を販売する。出庫市は衣料品・靴・ハンドバッグ・日用雑貨などを格安にて販売。100軒の問屋が出る。 

○岩合光昭写真展「ねこ」(東京都新宿区・小田急百貨店 新宿店・本館11F 催物場、12月27日(日)~2016年1月6日(水) 10:00~20:00 12月 28日(月)~30日(水)は~20:30 12月31日(木)は18:00、最終日は19:00閉場 ※期間中の開催日:1月1日(祝)は休業日)
動物写真家、岩合光昭が40年以上撮り続けている、日本国内外の表情豊かな「ねこ」の写真展を開催。
若き日の岩合と暮らしたネコや、ネコ島として知られる宮城県の田代島で撮影した「ハートのしっぽ」シリーズから精選した作品など、約180点の写真を展示する。
展示の他に、写真集やDVD、フィギュア、ステーショナリーグッズなどの販売も行われる。また写真展入場者には、会期中に新宿店本館の2、6、8、10階に設置する「ねこスタンプ」をすべて集めると、先着3000名に特製もこもこファイルをプレゼントする。
12月29日(火)・30(水)の各日11:00、14:00にはギャラリートーク&サイン会を開催する。

○乃木神社骨董蚤の市(12月)(東京都港区・乃木神社※毎月第4日曜日開催(11月は開催無し))
中規模の骨董市で、関東各地から骨董屋さんが集まる。2014年7月にしばらくぶりに開催された。かわいい古道具や変な置物、あなただけの宝物をを探しに出かけてみよう!

○しんかい2000公開整備(神奈川県藤沢市・新江ノ島水族館 深海2~しんかい2000~ 14:00~15:30)
国内初の本格的な有人潜水調査船「しんかい2000」。世界の海で調査を行い、なかでも回数最多は相模湾だった。2012年夏より相模湾が眼前に広がる“えのすい”で常設展示がスタート。それ以来、年末に行っている人気プログラム「しんかい2000」の公開整備を今冬も実施。元「しんかい2000」運航チームによる整備を間近で見学することができる。調査潜航時の貴重な体験談も楽しんで。協力:JAMSTEC

○フェルメール 光の王国展(山梨県甲府市・岡島百貨店7F催事場、12月27日(日)~2016年1月19日(火) 10:00~19:00 最終入場は終了30分前※最終日は17:00終了※1月1日(金・祝)は休み)
東京を皮切りに全国を巡回している「フェルメール 光の王国展」が山梨にやって来る。
「フェルメール 光の王国展」はフェルメール作と認識されている全37点の作品を、フェルメールが描いた当時の色彩を求め、最新の高度なデジタル技術を用い、原寸大で鮮やかに複製した展覧会。
全37作品を一堂に見ることは現実的には難しいのであるが、「フェルメール 光の王国展」ではそれが可能になる。
音声ガイドはフェルメールの娘「エリザベス」役に“宮沢りえ”さん、フェルメール役に“小林薫”さんが担当し、ストーリー仕立てで解説する(音声ガイド:500円)。
ポストカード、カレンダー、ペーパーアート、クリアファイル、缶バッチなどの各種雑貨の販売・クリエイト作品の販売も行う。
 

年の瀬市(岐阜県高山市・高山陣屋前広場、宮川沿い、12月27日(日)~12月31日(木) 午前7時頃〜午後3時頃※31日(火)は午後2時頃まで) 
暮も押し詰まった27日から大晦日まで開かれる飛騨高山の風物詩。
高山陣屋前朝市組合のしめ縄部会が中心になってしめ縄、花餅、松飾りなど正月の縁起物を販売する市。野菜や土産物などを売る通常の朝市と同時に開催され、合わせて30店ほどが大みそかの正午過ぎまで営業。飛騨の正月用品を買おうと市民や観光客で賑わう。
 

○福野歳の大市(富山県南砺市・JR福野駅付近(通称 銀行4つ角)※早朝より実施)
慶安3年の町立てから現在まで続く福野地域の「朝市」。
2と7のつく日には市が開かれて、その年の最終の市、12月27日の歳の大市では、JR福野駅近くの交差点を中心に100余りの店が立ち並び多くの人で賑わいをみせる。
市のシンボルであるうすやきねをはじめ正月用品、野菜、鮮魚、切花などの店が道路一杯に並び、終日多くの人で賑わう。素朴な人情が感じられるこの歳の大市は、福野の年末の風物詩。

□熊野那智大社御滝注連縄張替式(和歌山県那智勝浦町・飛龍神社 10:30頃~)
那智の大滝で、注連縄の張替え式を行う。張替えは毎年、7月9日との2回。高さ133mの大滝の上に注連縄が張られており、御神体として崇められている。 

○淡路島国営明石海峡公園 おもちをついて食べよう(兵庫県淡路市・淡路島国営明石海峡公園 11:00~15:00※300食がなくなり次第終了)
石臼を使っておもちつきの体験を行う。つきたてのおもちを300食配布する。なくなり次第終了なので、早めに出かけよう。

たけべ八幡温泉朝市(岡山県岡山市北区・ たけべ八幡温泉 イベント広場 9時~13時) 
・地酒(建部米を使った熊屋酒造や千年一酒造の地酒販売)の販売 
・魚介(ぶり、塩鮭、さわら味噌漬け他)、野菜(白菜、大根、人参 他)の販売 
・つきたてお餅のぜんざい 200円 
・蕎麦打ち(有料)、ミニ門松作り(有料)などの体験コーナー 
・もちつき体験や、みかん詰め放題(300円)も開催 

嘉美心酒蔵開放岡山県浅口市・嘉美心酒造株式会社 9時~11時半)
今年最後の「酒蔵開放」! 今年一年の感謝キャンペーンとしてお酒を2本以上購入すると酒粕1kgをプレゼント(先着300名・1家族1個)。ほかにも嘉美心の酒粕で造った甘酒の無料配布ほか、蔵出シリアルナンバー付きの超限定酒も限定150本登場する。お酒以外にもこだわりの豆腐&大豆食品、焼き鳥、うどんの屋台も出店予定。お正月に向けての好みのお酒も探してみて!

遊び座能の会 「三輪」(広島県広島市中区・アステールプラザ能楽堂 14時開演)
古代の磐座(いわくら)信仰を抱く三輪山。 
聖なる山に隠遁する賢者・玄賓僧都のもとを訪れる謎の女は一枚の衣を請う。やがてその女は三輪神社の神体として荘厳な本性を現す。
月光に照らされた秋の三輪山に展開する切ない神婚説話は、神と人との繋がりを考えさせる。金春禅竹の名作の能を上演する。

○萩・年末お魚市(山口県萩市・道の駅 萩しーまーと、12月27日(日)~31日(木) 9:00~18:00)
年末年始恒例の魚市。真鯛やブリ、アワビ、フグ等、年末年始用の魚介がお得に購入できることもあり、連日多くの客で大盛況となる。期間中は、鮮魚・活魚の他、かまぼこや数の子、干しふぐ、季節の野菜等、おせち用の食材も販売される。また、12月27日(日)・28日(月)には2000円以上購入でイリコのつかみ取りも行われる。

あったか!ぜんざい振る舞い(山口県防府市・道の駅 潮彩市場防府11:00~無くなり次第終了☆限定150食) 
日頃のご愛顧に感謝を込めて!ご来館頂いた方へ限定150食、無料で振る舞い☆寒い季節に温まって下さいね♪

○心が叫びたがってるんだ。×あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。世界福岡県福岡市博多区・博多阪急・8F 催場、12月27日(日)~2016年1月5日(火) 10:00~20:00 入場は閉場30分前まで 最終日は17:00閉場。年末年始の営業時間は要確認)
テレビアニメの放映から劇場版公開を経て、今年2015年にはテレビドラマ化もされるなど、一大ブームを巻き起こした「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」と、同スタッフが手掛けた今年公開のオリジナルアニメーション映画『心が叫びたがってるんだ。』。
埼玉県秩父市の魅力的な風景を舞台に紡がれたこの2作品の魅力を堪能できる原画展が開催される。会場には、名シーンの絵コンテや原画、場面写真、各種設定画をはじめ、「あの花」の再現グッズや「ここさけ」キャストのサイン展示など、ファンにはたまらない貴重な資料が盛りだくさん。その他、本展オリジナルグッズや版画などがそろう会場内スペシャルショップも登場する。
 
 

○ACANGANA 2015(福岡県福岡市中央区・ダイニング・イベントスペース 「ティエンポ・ホール」 19:00~23:55※開場 19:00、スタート 20:00)
エキサイティングで楽しさ満載の参加型エンターテインメント! 来日中のアーティストによるフラメンコ、ラテンダンス、タンゴ、ベリーダンスのパフォーマンスに、ラテンパーカショニストSAKURA率いるPINPINITAによるライブ。ラテンのリズムの謎を紐解く生演奏でのワークショップに、PINPINITAとみんなで無礼講のセッションタイム! まさに年末の“パチャンガ~お祭り騒ぎ”。

 ナンテン(南天) heavenly bamboo

【花言葉】「機知に富む」「福をなす」「良い家庭」

【概要】
ナンテン(南天、学名Nandina domestica)は、メギ科ナンテン属の常緑低木
中国原産。日本では西日本、四国、九州に分布し、山地の林の中に自生する。古くに渡来した栽培種が野生化したものだとされている。
和名の由来は、漢名の「南天燭」「南天竹」の略。これが訛(なま)ってナルテン、ナツテン、ナピテンとも呼ばれるようになった。
 
 「南天燭」は赤い実が暗闇の中で蝋燭の灯のように見えることから。 「南天竹」は、株立ちが竹に似ていることから。
英語名は葉の形と直線的に立つ茎から「天国の竹 heavenly bamboo」。あるいは、赤い丸い実から「カニの目 crab eyes」。
属名の Nandina は南天(ナンテン)の和名に基づいてつけられ、種小名の domestica は「国産の」や「家庭の」を意味する。
江戸時代に来日した博物学者のツンベルク(C. P. Thunberg)による命名である。
音が「難を転ずる」に通ずることから、縁起の良い木とされ、鬼門または裏鬼門に植えると良いなどという俗信がある。福寿草とセットで、「災い転じて福となす」ともいわれる。葉に含まれるシアン化水素は猛毒であるが、含有量はわずかであるために危険性は殆どなく、逆に食品の防腐に役立つ。活け花などでは、ナンテンの実は長持ちし最後まで枝に残っている。 

【特徴】
高さは2m位、高いもので4~5mほど。幹の先端にだけ葉が集まって付く独特の姿をしている。葉は互生し、三回羽状複葉で、小葉は広披針形で先端が少し突きだし、革質で深い緑色、ややつやがある。 縁にぎざぎざ(鋸歯)はない。
開花期は5月~7月。葉の脇に大形の円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になる)を出し、白い小さな花をたくさんつける。内花被片と外花被片が6枚ずつある。雄しべは6本、雌しべは1本である。
実は球形の液果(果皮が肉質で液汁が多い実)で、赤く熟する。中には白い実や黄色い実もある。
この実を乾燥させたものを生薬で南天実(なんてんじつ)といい、鎮咳薬とする。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/36/Starr_070621-7407_Nandina_domestica.jpg
・樹形、株立ち
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/70/Nandina_domestica2.JPG
・上部の幹
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/76/Nandina_domestica_20101209_f.jpg
・上部の幹と葉
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5d/Nandina_domestica_20101209_h.jpg
・葉
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/41/Nandina_domestica_20101209_a.jpg
・花
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/58/Nanten_hana.jpg
・果実
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/83/Nandina_domestica_RJB.jpg

【主な原種・園芸品種】

シロミナンテン(白実南天)〔Nandina domestica var. leucocarpa
果実は熟しても赤くならず、やや黄みを帯びた白色の品種。
http://pds2.exblog.jp/pds/1/200812/15/40/e0110940_23311521.jpg
http://www.t-webcity.com/~plantdan/mokuhon/syousai/sagyou/si/image50.jpg

キンシナンテン(錦糸南天)〔Nandina domestica var. capillalis
葉が糸の様に細くなる品種。高さが低く、生長が遅い。 古い園芸品種として、オリヒメキンシ(織姫錦糸)など。
http://df0padvwg331x.cloudfront.net/bp/itemimg/3573/3573_0922_01.JPG
http://image.rakuten.co.jp/chigusa/cabinet/01375659/01376046/01376047/img57390234.jpg

オタフクナンテン(お多福南天)〔Nandina domestica 'Otafukunanten'〕
矮性の品種で丈が低く、葉は広く丸く、紅葉が紅、橙、黄色の葉が混じって美しく、冬花壇に最適な品種。グランドカバーとしても利用される 。
http://ikeko.jp/img/tree/otafukunanntenn.jpg
http://www.c-i.co.jp/nkc/temp/book/203/y0607.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
剪定: 2月~3月が剪定の適期。
木が若いうちは放任で枝を伸ばしても特に問題ないが、樹が生長して幹の数が多くなると枝葉が混み合って茂り、雑多で冴えない姿になりがち。スペースに応じて間引き、幹の本数5~7本に整理しすっきりと姿に整える。
先端に花芽の付いていない間延びした枝や実の付いている枝(実の付いた枝は翌年~3年ぐらい花芽を付けないので)を選んで地際で間引き(切り落とす)する。同時に、枯れた枝や細くて弱い枝も枝分かれしている付け根から切り落とす。
樹高が高くなりすぎた場合は比較的低い幹だけを残して、高くなった幹を地際で間引くか、幹を適当な高さで切り戻す。芽吹く力はそれなりにあり、切り戻すとそこから1~3本の枝が出てくる。
実付きをよくする: 
花の咲く時期はちょうど梅雨と重なり、特に雨の多い年は受粉がしっかりと行われずに実付きが悪くなる。雨が続くときは花の上にビニール袋などをかぶせて雨を遮ってあげると効果的である(雨がやんだら取り除く)。 

■栽培環境
日当たり~半日陰の場所でよく育つ。落ち葉の厚く積もった山野の林内に好んで自生する半陰樹なので日陰でも耐えて生長するが、日当たりに比べると極端に花付き、実付きは悪い。また、西日の当たる場所はひどく乾燥するので適さない。暖かい地域に自生する樹木であるが、ある程度耐寒性もあるので北海道以外なら植栽可能。ただし、寒風の当たる場所はできれば避ける。

■水やり
地植えは極端に乾燥する場合を除いて特に水を与える必要はない。鉢植えは土の表面が乾いたらたっぷりと水を与える。 

■肥料
肥料は2月頃に油かすや鶏糞、9月頃に化成肥料を株元に与える。肥料は多ければよいと言うわけでなく、特に窒素分過多になると実付きが悪くなるので注意する。よほどのやせ地だと肥料不足で実付きが悪くなることはあるが、実付きが悪くなる原因の多くは開花時期の長雨や日照不足である。

■用土
堆肥や腐葉土のたっぷり入った水はけと水もちを兼ね備えた、やや粘土質の土が適している。鉢植えで育てるなら赤玉土7:
腐葉土3の割合で混ぜた土を利用する。

■植えつけ・植え替え
もともと暖かい地域の植物であるので、植え付けは春以降に行う。4月、9月が適期。植え付ける場所には堆肥を混ぜ込んでおく。
鉢植えにしているものは2年に1回、一回り大きな鉢に植え替えて根詰まりを防ぐ。適期は植え付けと同様。

■ふやし方
さし木: さし木の適期は3月中~下旬で前年の枝もしくはそれ以前の枝を用いる。枝を15cm前後の長さに切って赤玉土や鹿沼土にさす。日当たりの良い場所で乾燥させないように管理すると2~3ヶ月で根が出て生長を始める。

■病気と害虫
病気:すす病(カイガラムシから併発)
カイガラムシが発生することがある。カイガラムシは植物の汁を吸って生長を妨げるだけではなく、その排泄物からすす病が併発する。すす病は葉に真っ黒いすすの様なものがべったり付いて光合成を妨げてしまう。
害虫:カイガラムシ
カイガラムシは薬剤が効きにくいので、見つけ次第ブラシの様なものでこすり落として駆除する。枝や葉の付け根に綿の様なものがへばりついていたらカイガラムシの可能性が高いので気をつける。

■まとめ
日当たりが悪いと花付き、実付きが悪い
開花時期に雨が続くと実付きが悪くなる
木が若いうちは剪定せず放任でよい 
https://www.youtube.com/watch?v=Bs69a0mFGuI
https://www.youtube.com/watch?v=K1pa7TsOZXA


12月26日「プロ野球誕生の日」 誕生花:カレープラント (2)

2015-12-26 00:35:46 | 雑記

 記念日・年中行事

○お正月特別水槽展示(山口県下関市・下関市立しものせき水族館 海響館、12月26日(土)~2016年1月3日(日) 9:30~17:30 最終入館17:00)
2016年の干支の申にちなんだ生き物や、お正月らしい縁起の良い名前等がついた生き物たちを展示。
山口といえば、全国的にも有名なのがフグ。県の魚でもあり、「福」につながることから「フク」と広く呼ばれているフグの仲間も紹介する。 

○ゆうちょアイデア夢貯金箱展(福岡)(福岡県粕屋町・イオンモール福岡 1階ウエストコート、12/26(土)~28(月) 10:00~19:00)
全国1万1,365の小学校から83万2,530名の児童が参加した「第40回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール」。
子どもたちの創造性豊かで個性が光る貯金箱が多数応募され、その中から選ばれた文部科学大臣賞、ゆうちょ銀行賞、ゆうびんきょく賞、審査員特別賞、すてきなデザイン・アイデア賞、地域特別賞の入賞作品253点を展示。
九州・沖縄からは文部科学大臣賞、ゆうちょ銀行賞を含む35名の作品が選出。 

○しめ縄市(熊本県津奈木町・つなぎ町物産ギャラリー グリーンゲイト・グリーンゲイト広場 10:00~13:00)
津奈木の朝市、つなぎ朝市が行われているグリーンゲイト広場でしめ縄市が12月26日(土)に限定開催。
お正月の縁起物のしめ縄が限定120個で販売され、豊富な品揃えから選ぶことができる。
また、活カンパチや寒ブリ、真鯛やヒラメなど海鮮物や、里イモなど新鮮野菜も販売。湯がき竹の子など、地元で採れた年末年始のご馳走の素材を取り揃える。
また、スイートスプリングやデコポン、金峰など豊富な種類のみかんが販売される他、地元特産品、花苗などが販売される。 

○ニューイヤーズパーティー2016(大分県日出町・サンリオキャラクターパーク ハーモニーランド、12/26(土)~2016/1/7(木) 10:00~17:00※期間中の、12月29日・30、1月2日~4は21時まで営業)
晴着キャラクターたちとのグリーティングや、キャラクター餅つき大会、お年玉大抽選会など、お正月をお祝いするイベントがいっぱい!また21時営業日には、光の魔法がかかるパレードをはじめとした120万球のキュートなイルミネーションイベントも開催。

○石橋記念公園「子どもガイド」(鹿児島県鹿児島市・鹿児島県立 石橋記念公園 ※開催日:毎月第4土曜日 雨天決行)
石橋記念公園のかわいい「子どもガイド」が、公園内の石橋を始め史跡を案内してくれる。桜島と石橋と鹿児島の歴史を子どもたちの元気な案内で楽しむことができる。ほほえましく、たのもしい子どもガイドの話を聞きたいものだ。

 カレープラント(イモーテル) curry plant

【花言葉】「不滅の愛」「黄金の輝き」「刺激」「独創的」

【概要】
カレープラント(学名: Helichrysum italicum、英語: curry plant)はキク科ムギワラギク属の常緑低木。
原産地は南ヨーロッパから北アフリカにかけての地中海沿岸地方。乾燥した岩場や砂地に生育する。
葉茎からカレーの香りがするため「カレープラント(curry plant)」と呼ばれる。別名は乾燥させても鮮やかな花色が褪せないことから、「エバーラスティング(everlasting)、イタリアン・エバーラスティング(Italian everlasting)」または、「イモーテル(immortelle);不死」。
ドライフラワーとして利用される。また、食用としての利用はされないが、料理の香りづけやポプリとして利用される。
属名の Helichrysum はギリシャ語の「helios(太陽)+chrysos(金色)」からきている。頭花の形と色からつけられた名である。
種小名の italicum は「イタリアの」という意味である。 

【特徴】
樹高30~60cm。葉は銀灰色をした細長い披針形で、互い違いに生える(互生)。葉は綿毛に覆われている。 
開花期は6~9月。からし色がかったかさかさとした小さな黄色の花(頭花)が茎の先端に集まって複数の花房をつくる。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。 
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c5/Helichrysum_italicum_%28immortelle%29.JPG
・葉
https://www.jekkasherbfarm.com/library/plants/PH03.jpg
http://cdn.c.photoshelter.com/img-get/I0000MIcFojJu6Qs/s/750/750/Helichrysum-italicum-22589whiter.jpg
・花
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/Helichrysum_italicum.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cf/Helichrysum_italicum_flowers.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a2/Curry-plant-blooming.JPG

【詳しい育て方】

■主な作業
切り戻し・刈り込み:枝葉をよく伸ばして密生する性質がある。密生した状態だと株の中に風が通りにくくなり、蒸れやすくなる(蒸れると葉が枯れ上がってしまう)。混み合った部分の枝をすくように切り戻して、できるだけ株の中に風が通るようにする。かなり密生して、こまめに枝の切り戻しができない場合は、株全体の1/3程度を刈り込んでもよい。梅雨~夏の時期にかけての高温多湿が特に蒸れやすいので、梅雨前にこの作業を終わらせてしまう。

■栽培環境
日当たりのよい場所で育てる。充分日に当てないと生育が悪く、葉が黄色くなり、落ちてしまうこともある。また、花も咲きにくくなる。一日に6時間以上日の当たる場所なら問題なく育つ。
真夏の直射日光はやや強すぎるので、鉢植えの場合は半日陰に移動させる。地植えの場合は寒冷紗やたてずなどで少し遮光してあげるか、最初に木陰ができるような場所を選んで植え る。
寒さには強く-5℃程度まで耐えることができる。ただし、霜に当たると葉が傷んでしまうので、不安があるなら寒冷紗などで簡単な霜よけをする。鉢植えは霜の心配のないベランダや軒下など、屋根のある場所に移動させる。霜の心配が無ければ、特になにもせず屋外での越冬が可能。

■水やり
水は土の表面が白っぽく乾いてきたらたっぷりと与える。やや乾燥した土壌を好む植物なので、一年を通して乾かし気味に管理することが大切なポイントである。水のやりすぎによる過湿には十分注意する。過湿にすると株が腐って枯れてしまったり、根腐れ病が発生しやすくなる。
ただ、極端に乾燥するとつぼみが落ちたり、生育が極端に衰える。「土の表面が乾いたら→水をたっぷりとやる」というようなメリハリのある水やりを行うと失敗が少ない。 

■肥料
肥料は春と秋、1ヶ月に1回粒状の化成肥料を株元に少量与える。与えすぎるとかえって貧弱に育ち、葉も美しい銀白色にならない。与えすぎるよりも少ない方がまだマシである。肥料は常に控えめを心がける。 

■用土
水はけが良い土が適している。地植えにする場合は植える場所にあらかじめ石灰をまいて酸性を中和しておく。鉢植えにする場合は、赤玉土4:腐葉土3:バーミキュライト2:鹿沼土1の割合で混ぜた土を使う。市販の培養土(ハーブ用)などを使うとお手軽。粉のような微塵の土が混ざっていると土の通気性が悪くなるので、赤玉土や鹿沼土は使う前にふるいで微塵を取り除いておく。

■植えつけ・植え替え
地植えは一度植え付けると植え替える必要はない。鉢植えは鉢の中が根でいっぱいになって根詰まりをおこしてしまうので、鉢底から根が伸びでているようなら一回り大きな鉢に植え替える。 

■ふやし方
さし木でふやすのが簡単で一般的である。適期は5~6月、9~10月す。新芽の先端を2~3節の長さに切り取り、下の方の葉を取り除いて赤玉土を入れた鉢などに挿す。 
1ヶ月ほどで根が出て育ちはじめる。それまで、乾かさないように半日陰の場所で管理する。ある程度新しい茎葉が伸びてきたら1本ずつポットなどに植え替える。土は上記の「用土」の項のものを使用する。刈り込みで切り落とした枝を使うと無駄が少ない。

■病気と害虫
水のやりすぎ・過湿が原因で根腐れ病が発生することがある。発生すると地際の茎が褐色に変色してそのまま枯れてしまう。この病気は一度かかってしまうと治療が難しい上に他の植物に感染するおそれもあるので、発生した株は早めに処分してしまう。

■収穫・利用
葉は一年を通して摘み取り利用することができる。
スープやピクルスなどの香りづけに利用できるが、香りが強いので使いすぎには注意が必要である。少量でも充分香りは付く。また、煮込みすぎると料理に苦みがでてしまうので熱を通して利用する場合はあまり長い間煮込まずに香りが付いたら取り除くようにする。
花を利用する場合は、完全に開ききる前に枝ごと切り取り乾燥させて保存する。そのままドライフラワーとして楽しんだり、ポプリなどにして消臭剤として利用する。カレープラントは香りの持続性が強く乾燥させた状態のものは1年近く香りを楽しむことができる。

■まとめ
日当たりのよい場所で育てる
一年を通して乾燥気味に育て、肥料は控えめに
寒さには強いが、霜に注意する 


12月26日「プロ野球誕生の日」 誕生花:カレープラント (1)

2015-12-26 00:35:29 | 雑記

 記念日・年中行事

○プロ野球誕生の日、ジャイアンツの日
1934(昭和9)年のこの日、アメリカのプロ野球との対戦の為、現存する中では日本最古のプロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が創立された。 
1935年1月14日から2月3日まで草薙球場で練習を重ね、2月14日第1次アメリカ遠征に出発する。当時の選手ら総勢18人で秩父丸に乗船し横浜港からアメリカに向けて出発、選手たちは船上でも試合に向けての練習をこなした。当初は「大日本東京野球倶楽部」と名乗る予定だったが、現地マネジャーのフランクフルト・オドールから「『大日本東京野球倶楽部』はわかりにくい」という指摘を受けることになる。元ジャイアンツであったオドールはトーキョージャイアンツという名前を薦め、結局その名称がつかわれることになった。トーキョージャイアンツは全米各地で128日間109試合(ダブルヘッダー17日34試合含む)という日程を戦った。主な対戦相手は大リーグのマイナークラスのチーム。最初は物珍しもあって観客が集まったものの徐々に減少。その為ダブルヘッダーを開催することで、ファン確保を狙ったが、選手らは体力の負担を強いられるとして反対意見も相次いだという。75勝33敗1引き分けの好成績でアメリカ遠征は終了した。
帰国後、大日本東京野球倶楽部の名称問題が再燃する。ジャイアンツという名前を使い続けるか、それとも金鵄[きんし]勲章から名を取った「金鵄軍」に変えるかというもので、最終的に正力はジャイアンツという名前を選んだ。翌1936年にジャイアンツを巨人と訳した東京巨人軍に正式改称する。こうして巨人軍は始まったのであった。7月16日に帰国し9月6日からは国内各地を転戦、これが翌年以降の職業野球団の相次ぐ結成の契機となった。
 

□聖ステファノの祝日
キリスト教の最初の殉教者・聖ステファノ(St. Stephen、聖ステファン)の聖名祝日。アイルランド、イタリア、オーストリア、クロアチア、フィンランドでは公休日。 
聖ステファノはギリシャ語を話すユダヤ人で、博識で雄弁さにより多くの人をひきつけ説教者としてとても有能であった。それは反感も引き起こし、ステファノはユダヤの最高法院に告発され神の冒涜者であると決定がくだされ、石で殴られ処刑された。 

○2016年福袋(北海道札幌市中央区・札幌ロフト、12月26日(土)~2016年1月3日(日)※期間中の開催日:福袋がなくなり次第終了 ~【開催時間】12月 30日(水) 10:00~21:00 (通常営業) 12月 31日(木)・1月 1日(祝) 10:00~18:00 1月 2日(土) 9:00~21:00
1月 3日(日)~ 10:00~21:00 (通常営業))
抱き枕やポーチ、ストラップなどが入った「クラフトホリック福袋」が登場(1月1日より販売開始)。他にも「ブランドウォッチ福袋」「アクセサリー福袋」「ZIPPO福袋」など人気の限定福袋も多数用意している。お酒に合う缶つま詰め合わせ「缶つま福袋」もある。

○大丸の歳末大市(北海道札幌市中央区・大丸札幌店・地1階 食品フロアほっぺタウン、12月26日(土)~31日(木) 10:00~20:00
※12月 30日(水) 9:00~20:00 12月 31日(木) 9:00~18:00) 
 
年末年始のご馳走グルメを集めた歳末大市。
オマール海老入りの「豪華刺身宝船」(6999円)が各日100セット販売される他、北海道の美味、カニ、エビ、イクラを詰め合わせた「かに・えび・いくら宝箱」(1万9800円)が各日30セット限定販売される。
12月31日(木)はなだ万厨房の「おせち小箱2段」(3人前1万4580円)を限定100セット購入できる。また、おせちをイメージした2段重ねの「おせちスイーツ」(4320円)が和洋菓子売場に登場し、12月30日(水)まで予約を受け付け、31日(木)、1月2日(土)に受け取れる。
また、1月4日(月)までは2016年の干支をモチーフにした「さるのおしり大福」(237円)など見た目もかわいいサルの縁起物スイーツが楽しめる。
 

○きたマル~kitakan marche~(北海道札幌市中央区・ホテルポールスター札幌2Fポールスターホール 11:00~17:00) 
道内20市町村等が集まる物産・PR展「きたマル」。「きたマル」とは、主催する任意団体「きたかん.net」の名称と、フランス語で市場を表す「マルシェ」や「まるまる」という言葉を組み合わせたもの。
「マルシェ」のような賑わいのある会場をしつらえ、道内各地の特産品や地域の魅力を「まるまる」感じて、楽しんでもらいたい!という思いが込められている。地域の自慢の特産品や活動が満載。ぜひ足を運んでみよう!
 

○樹氷ライトアップ(山形県山県市・蔵王ロープウェイ地蔵山頂線沿線及び地蔵山頂駅付近、12/26(土)~2016/2/28(日) 17:00~21:00※1月は土日・1月1日・25~29のみ実施※受付時間は19時50分まで。※悪天候により中止の場合あり。)
静寂な、そして漆黒の闇の中に色彩豊かな照明で浮き上がる樹氷の姿は、日中の白銀に輝くそれとは趣がまったく異なり、まるで幻想的な世界に迷い込んだかのよう。
マイナス10度以下になるため、防寒対策を万全にして出かけよう。 ※スキー・スノーボードの持ち込み、滑走は不可
 

○蔵王樹氷まつり2016(山形県山県市・蔵王温泉スキー場、12/26(土)~2016/3/6(日)※日によって開催される催しが異なる)
 世界に誇る蔵王の樹氷・蔵王温泉スキー場を存分に楽しもう!期間中には、「冬のHANABI」「樹氷原10kmノンストップ滑走」「1,000人の松明滑走」「冬の働く車大集合」など、様々な催しが予定されている。一面が幻想的な世界に変わる「樹氷のライトアップ」もおこなわれる。

○ノルンみなかみスノーランドオープン(群馬県みなかみ町・ノルンみなかみスノーランド、12/26(土)~2016/3/31(木) 8:00~16:00※期間中無休)
小学生未満のキッズから外国人も手軽に雪遊びが楽しめる「ノルンみなかみスノーランド」が関越水上ICから3kmの場所にオープン。40mのムービングベルトを利用して手軽にそり遊びが楽しめ周りでは雪遊びも気軽に体験できる。さらに週末には、タンデムスノーモービルや雪上4輪バギー、雪上バナナボートなども楽しもう。 

○暮市(群馬県中之条町・ふるさと交流センターつむじ駐車場※毎年12月26日)
毎年12月26日に開かれる師走の市で、春の「安市」と並び中之条の風物詩。正月飾りを売る露店がふるさと交流センターつむじ駐車場内に並び正月用品を買い求める人々で賑わう。江戸時代以来の歴史をもち、六斎市の名残りを伝える行事。
中之条町では古くから、初市(正月11日)、雛市(2月26日)、安市(4月16日)、節句市(5月1日)、暮市(12月26日)など、「1」と「6」のつく日に「市」が開かれてきた。
現在では、苗木や農機具を買い求める「安市(4月16日)」と、正月用品・飾り物などを買い求める「暮市(12月26日)」が残っている。どちらも中之条町の風物詩である。

○ららぽーとバーゲン(埼玉県富士見市・三井ショッピングパーク ららぽーと富士見・バーゲン参加店舗、12月26日(土)~2016年1月11日(月)※期間中の開催日:店舗により異なる 12月 26日(土)~31日(木)、2016年1月 2日(土)~11日(月・祝) 10:00~21:00 2016年1月 1日(金・祝) 9:00~21:00 店舗により異なる)
ららぽーと富士見では初となる、冬の「ららぽーとバーゲン」を実施!この冬のトレンドアイテムから定番アイテムまで、約150店舗が続々とプライスダウン。最大70%オフの商品も登場するので、お見逃しなく!
さらに、2015年12月26日(金)から12月31日(木)の期間は「ららぽーとバーゲン&ポイントアップデー」も同時開催!お気に入りのアイテムとポイントをお得にゲットしよう。また、2016年1月1日(金・祝)の「ららぽーとバーゲン&福袋」では、お待ちかねの福袋を販売。各ショップが総力をあげて送り出す、とっておきの福袋をお楽しみに!
 

○冬バーゲン&福袋(埼玉県三郷市・三井ショッピングパーク ららぽーと新三郷・バーゲン参加店舗、12月 26日(土)~2016年1月 11日(月・祝) 10:00~21:00 ※一部店舗により異なる 12月 31日(木) 10:00~20:00 ※一部店舗により異なる 2016年1月 1日(金・祝) 9:00~21:00 ※一部店舗により異なる)
2015年11月21日にリニューアルグランドオープンした、ららぽーと新三郷。今回、リニューアル後では初となる年末年始のバーゲンを開催する。最大70%オフと、お得な商品が勢ぞろい!また、割引以外にもバーゲン特典を用意している店舗があるので、そちらも要チェックだ。さらに2016年1月1日(金・祝)からは、お楽しみの福袋販売を実施。約70店舗がたくさんの“福”をそろえて待っている!

○ららぽーとバーゲン&福袋(千葉県柏市・三井ショッピングパーク ららぽーと柏の葉・バーゲン&福袋実施店、12月26日(土)~2016年1月11日(月・祝) 10:00~21:00 12月 31日(水) 10:00~19:00※一部営業時間の異なる店舗あり)
2015年12月26日(土)から2016年1月11日(月・祝)まで、約65店舗が参加する「ららぽーとバーゲン」を開催する。
最大80%オフと、とてもお得なうえ、12月26日(土)から31日(木)は「ポイントアップデー」も同時開催!さらに館内26店舗で、ショップ別ポイントアップも実施する。加えて、2016年1月1日(金・祝)からは福袋を販売。約60店舗が合計5690個の福袋を販売する。 

○ららぽーとバーゲン(千葉県船橋市・三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY・バーゲン参加店舗、12月26日(土)~2016年1月11日(月) 12月26日(土)~30日(水) 10:00~21:00※店舗により異なる 12月 31日(木) 10:00~18:00 ※店舗により異なる 1月 1日(金・祝) 9:00~20:00 ※店舗により異なる 1月 2日(土)~11日(月・祝) 10:00~21:00 ※店舗により異なる)
12月26日(土)から2016年1月11日(月・祝)までの期間、「ららぽーとバーゲン」を開催!約240店舗がお得なバーゲン価格で商品を販売する。割引率は最大で85%オフ!さらに2015年12月26日(土)から31日(木)は、通常よりも1ポイントが多く加算される「ポイントアップデー」も実施。商品を賢くゲットできる、この機会をお見逃しなく。

○ニューイヤーイルミネーション2015(千葉県浦安市・ホテルオークラ東京ベイ、12/26(土)~2016/2/29(月))
東京駅から15分のリゾート舞浜の「ホテルオークラ東京ベイ」でニューイヤーイルミネーションを開催! 
100mもある並木道やエントランス、中庭など約10万球のイルミネーションでライトアップ。玄関前ロータリーには、時間とともに光の変化が美しいファンタジックな光のオブジェが登場。散策して写真を撮って冬のイルミネーションを楽しもう!
 

○江戸から東京へ~上野の森美術館所蔵浮世絵・版画展(東京都台東区・上野の森美術館ギャラリー、12/26(土)~2016/1/17(日) 10:00~17:00※休館日は毎週月曜日(1月11日は開館)、1月1日 入館は閉館30分前まで)
江戸時代から現代まで変わらぬ面影を残す上野公園界隈。上野の森美術館が所蔵する版画と浮世絵をギャラリーで展示。
本館で開催中の「肉筆浮世絵~美の饗艶」展とはまた違う趣きで浮世絵版が楽める内容。会期中展示替えを行い、全125点を展示。(前期:12/26~1/7/後期:1/8~1/17)

旧岩崎邸庭園「伝統技能見学会~門松づくり~」(東京都台東区・ 旧岩崎邸庭園 13時00分~13時30分 30分程度※雨天中止) 
お正月を前に、その風情をより楽しめるために「伝統技能見学会~門松づくり~」開催する。
お正月の風物詩であり、旧岩崎邸庭園の正門に据える「門松」。
職員に受け継がれてきた門松づくりの伝統の技術を、解説とともに披露する。角松作りを見に旧岩崎邸庭園に行ってみよう。 

○ららぽーとバーゲン(東京都江東区・三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲・バーゲン&福袋実施店舗、12月26日(土)~2016年1月11日(月) 10:00~21:00 ※一部営業時間の異なる店舗あり 12月 31日(木) 10:00~19:00 ※一部営業時間の異なる店舗あり 2016年1月 1日(金・祝) 9:30~21:00 ※一部営業時間の異なる店舗あり)
「ららぽーとバーゲン」が12月26日(土)からスタート!話題のショップ約90店が一斉にプライスダウンする。
2016年1月2日(土)以降は、さらにお得なワゴンセールも実施。福袋は2016年1月1日(金・祝)9時30分より販売される。80店舗以上が魅力満載な福袋を大放出!今年は事前予約もできるので、人気ショップの福袋を確実にゲットしよう。
 

○ヴィーナスフォートバーゲン(東京都江東区・ヴィーナスフォート、12月26日(土)~2016年1月31日(日)※物販 11:00~21:00 12月31日(木)は11:00~20:00、1月1日(祝)は10:00~20:00、1月2日(土)~3日(日)は10:00~21:00※飲食 11:00~23:00 12月31日(木)は11:00~22:00、1月1日(祝)は10:00~22:00)
約100店舗が参加する半期に一度の大型バーゲン。ファッションから雑貨、インテリア、ペット、キッズまで、バラエティー豊かな商品が最大80%オフとお得な価格で勢ぞろいする。ビームス アウトレット リミテッドストアやユナイテッドアローズ アウトレット ウイメンズストアなど、アウトレットも同時開催するので、要チェックだ!

○WASHINOITO-未来を着る、浜井弘治の和紙のプロダクト展(東京都世田谷区・生活工房ギャラリー、12/26(土)~2016/1/24(日) 9:00~20:00※12月29日(火)~2016年1月3日(日)は休館)
 洋服生地への応用・研究が進められている和紙。ファッションデザイナー浜井弘治氏とともに、先人の知恵のこめられた和紙を最先端の素材として捉え、和紙糸(わしいと)と和紙プロダクトの未来を探る展覧会。
和紙布の原材料・生地・衣服を使った空間演出で、多様な和紙プロダクトを紹介し、シャリッとした和紙布ならではの心地良さを体感することができるほか、和紙が布になるまでを内田春菊氏のイラストレーションで解説する。

○初バーゲン&初福袋(東京都立川市・三井ショッピングパーク ららぽーと立川立飛・バーゲン&福袋実施店、2015年12月26日(土)~2016年1月11日(月)  10:00~21:00 ※一部営業時間の異なる店舗あり 12月 31日(木) 10:00~19:00 ※一部営業時間の異なる店舗あり 2016年1月 1日(金・祝)~3(日) 9:00~21:00 ※一部営業時間の異なる店舗あり)  
2015年12月26日(土)より、グランドオープン後初のバーゲンを開催する。140店舗以上が参加し、最大で75%オフの商品も登場。
さらに12月31日(木)までの期間は、全館共通のポイントアップキャンペーンに加え、ショップ別のポイントアップも約60店舗で実施する。
福袋は2016年1月1日(金・祝)販売スタート!予約は12月26日(土)から31日(木)まで受け付けているので、並びたくない人はぜひ活用しよう。
 

○国営昭和記念公園 こもれびの里「正月飾り」(東京都立川市・国営昭和記念公園 こもれびの里、12/26(土)~2016/1/8(金) 10:00~15:30※こもれびの里 農家開園時間内)
こもれびの里ボランティアの協力のもと、新年を迎えるために砂川地域で行われていた正月飾りを、こもれびの里全体に飾る。

○小田急スペシャル夢袋(東京都町田市・小田急百貨店 町田店・1F正面入口、8F特設会場、12月26日(土)~2016年1月3日(日) 10:00~20:00 12月31日(木)は~18:00、1月2日(土)は~19:00※期間中の開催日:1月1日(祝)除く)
小田急百貨店では、普段はできない体験を詰め込んだスペシャル夢袋を販売する。
なかでも町田店では40周年を記念して、40個のプレミアムが付いた体験型福袋「初島でグランピング夢袋」を限定2組(1組4名まで)1人1万円で応募抽選方式で販売。
グランピングとは、リゾートホテルのような快適な環境で楽しむぜいたくなキャンプスタイルで、初島で極上食材のバーベキューや海を臨める露天風呂などが楽しめる。
 

○CITTA' SALE(神奈川県川崎市・ラ チッタデッラ、12月26日(土)~2016年1月11日(月) 物販 9:00~21:00 店舗により異なる)
12月26日(土)より、最大50%オフのセール「CITTA’ SALE」を開催。セール実施店で5000円以上買い物をすると、先着150組に映画観賞券をプレゼント。作品は3本(候補作品:さらばあぶない刑事、信長協奏曲、TOO YOUNG TO DIE!若くして死ぬ)の中から選べる。5000円以上のレシート1枚で1組2名分、1人1回限りで、なくなり次第終了となる。 

○ららぽーと横浜バーゲン(神奈川県横浜市都筑区・三井ショッピングパーク ららぽーと横浜・バーゲン参加店舗、12月26日(土)~2016年1月11日(月) 12月 26日(土)~ 30日(水)、2016年1月 2日(土)~1月 11日(月・祝) 10:00~21:00 ※店舗により異なる 12月 31日(木) 10:00~20:00 ※店舗により異なる 2016年1月 1日(金・祝) 9:00~21:00 ※店舗により異なる)
2015年12月26日(土)から2016年1月11日(月・祝)まで「ららぽーと横浜バーゲン」を実施!
約130店舗が20~80%オフのバーゲン価格で販売する。新店「WEGO」も最大80%オフになるほか、年内のスタート時からオフ率最大で展開するなど、うれしいこと尽くしだ。さらに、全館でのポイントアップに加え、ショップ別ポイントアップも約45店舗で同時開催!

○しあわせ袋キャンペーン第1弾 夢袋(神奈川県横浜市都筑区・三井ショッピングパーク ららぽーと横浜・1F イトーヨーカドー連絡口、12月26日(土)~30日(水))
12月26日(土)から30日(水)まで、宝くじ(第688回全国自治宝くじ)が当たる抽選会を実施。
イトーヨーカドーららぽーと横浜店のレシート2000円以上(税込、当日のみ)と、ららぽーと横浜館内のレシート3000円以上(税込、当日のみ)の両方を提示することで参加できる。
お正月の準備でたくさん買い物をする機会も増えるこの時期。夢の一攫千金があるかもしれない抽選会に、参加してみよう!

○È PRONTO 売り子によるビール移動販売「EVVIVA!でビールを飲もう!」(神奈川県海老名市・三井ショッピングパーク ららぽーと海老名・3F フードコートEVViVA!、12月26日(土)~2016年1月2日(土) 17:00~(予定)) 
3階フードコート「EVViVA!」は、バラエティに富んだ飲食11店舗がそろうフードコート。
屋内約650席、テラス席約30席を備え、昼夜問わず利用できる居心地の良い空間が魅力だ。
そんな「EVViVA!」で、12月26日(土)から2016年1月2日(土)の期間、ビアガール(売り子)によるビールの移動販売を実施!
充実したおつまみメニューと共に、おいしいビールを堪能しよう。
 

柏屋 大掃除と餅つき(静岡県藤枝市・岡部宿大旅籠柏[かしば]屋中庭)
1年間の感謝の気持ちを込めて、地元子ども会が笹を使ってすす払いをしたり、昔ながらの方法で掃除をする。掃除の後は、中庭で餅つきを行い、つきたての餅は来館者に無料で振る舞われる。 
 
*午前9時~ 
子供たちによる昔ながらの大掃除  
*午前10時~ 
岡部まちづくり協議会による餅つき(柏屋お供え・おさんこち餅・きなこ餅など) 

○ららぽーとバーゲン&福袋(静岡県磐田市・三井ショッピングパーク ららぽーと磐田・バーゲン&福袋実施店舗、12月26日(土)~2016年1月11日(月) 12月 26日(土)~2016年1月 11日(月・祝) 10:00~21:00 ※一部営業時間の異なる店舗あり 12月 31日(水) 10:00~20:00 ※一部営業時間の異なる店舗あり 2016年1月 1日(金・祝) 9:00~21:00 ※一部営業時間の異なる店舗あり)
2015年12月26日(土)から、リニューアル後初の「ららぽーとバーゲン」がスタート!人気のファッションブランドや雑貨店舗など90店舗以上が参加し、最大70%オフのバーゲン価格で販売する。
また、2016年1月1日(金・祝)から販売される福袋を先行予約できる、「先トク福袋予約」も実施。お気に入りショップの福袋を慌てることなく確実に購入できるので、ぜひ活用しよう。

○DO MALL! AEONMALL BAAAAAGAIN!(山梨県昭和町・イオンモール甲府昭和、12月26日(土)~2016年1月7日(木) 10:00~22:00 12月31日(木)(専門店街・フードコート)10:00~21:00 (レストラン街)11:00~21:00、1月1日(祝)(専門店街・フードコート・レストラン街)9:00~22:00 ※店舗により異なる。)
12月26日(土)から2016年1月7日(木)までバーゲンが開催される。イベントも盛りだくさんで、1月2日(木)には5000円払うと抽選で5000円以上の買い物券が当たる千本引きを開催。この他、3日(日)・4日(月)は「倍返しでござる抽選会」が催され、バーゲン期間のレシート5000円以上でスピードくじができ、1等が当たるとレシートの倍以上の金額がイオンのギフトカードにチャージされる(最大10万円まで)。いずれも1階「さくら広場」にて行われる予定だ。

○峰の原高原スキー場 オープニングフェスティバル(長野県須坂市須坂市・峰の原高原スキー場 12:00~※悪天候の場合は中止。イベントはワイン、とん汁がなくなり次第、終了。)
峰の原高原スキー場のオープン当日に、ワインサービス、とん汁サービス、写真撮影(ヌーキーとツーショット)、デモスキー、デモボード(予定)などが行われる。

○岡崎市制100周年記念 ポップサーカス岡崎公演(愛知県岡崎市・岡崎公園特設大テント(多目的広場)、12/26(土)~2016/2/14(日) 10:00~17:40※休演日:木曜日(ただし2月11日は開演)、12月30日(水)、2月10日(水) 日によって公演時間が異なる)
世界中から集結したトップパフォーマー達が繰り広げる、超人的な肉体と技を駆使した迫力のアクロバットサーカス! 
世界各地で開催されているサーカスフェスティバルを、ここに再現した、ハイレベルなメダルアクトを目にすることができる本格的エンターテインメントは、まさに夢の祭典。今しか味わえないこの体験と感動はきっと、あなたのこころに響くことだろう。
 
 

○モクモク2015年 年末大売出し(三重県伊賀市・伊賀の里モクモク 手づくりファーム、12月26日(土)~31日(木) 9:00~18:00 12月31日(木)は15:00まで) 
1年間の感謝の気持ちを込めてた年末恒例の「ありがとう祭」が今年も開催される。
各工房の新製品や、1年で一番美味しいと言われる初摘みの「完熟初摘みいちご」の他、なかなか市場に出回ることのない幻の「伊賀牛」を期間限定販売する。その他、尾鷲市の新鮮な魚介が登場する鮮魚市や、地元農家から全国の農業仲間たちが手がけた、新鮮な野菜や果物が集まる野菜市が行われる。
 

○福地温泉 青だる(岐阜県高山市・福地温泉上バス停付近、12/26(土)~2016/3/31(木)  17:00~22:00)
福地温泉山奥の福地壁に染み出た水が凍ってできる青い氷の柱「青だる」。
実際には山奥でしか見られないこの自然の産物を、沢の水を木々に噴霧して温泉街に再現する。
日中は透き通るような青白さが美しい青だるが、夜間にはライトアップされ、より一層幻想的な雰囲気を演出する。
2016年2月4日(木)から14日(日)の19:30~21:00には、青だるの裏側を散策できる「氷の散歩道ライトアップ」を実施する他、2月5日(金)から7日(日)は20:30より、郷土芸能「へんべとり(獅子舞)」の実演など、特別イベントも開催される。

○ウィンターリゾート郡上 しらおスキー場 オープン(岐阜県郡上市・しらおスキー場、12/26(土)~2016/3/31(木) 8:00~17:00※降雪状況により開催期間の前後あり)
白山連峰の雄大なロケーションを望み、高低差510mを一気に滑り降りる3000mのダウンヒルコースなどバラエティに富んだコースや全長600mに多彩なアイテムがそろうスノークロスコース、メンテナンス技術評価の高いボードパークが魅力!ちびっ子ゲレンデ近くにトイレ・授乳室を、センターハウス内にキッズスペース・授乳室は完備。レンタル用品も充実し、小さな子ども連れのファミリーも存分に楽しめる。
 

○イオン・ザ・バーゲン/福袋(富山県高岡市・イオンモール高岡、12月26日(土)~2016年1月7日(木)※期間中の開催日:イオン・ザ・バーゲンは12月26日(土)から開催 10:00~22:00 (イオンモール専門店街) 12月 31日(木) 10:00~21:00 1月 1日(祝) 8:00~22:00 1月 2日(土)・3日(日) 9:00~22:00 ※レストラン街など営業時間が異なる店舗がある)
12月26日(土)から1月7日(木)までバーゲンを実施する。初売りは1月1日(祝)8:00からで、MAX50%オフを中心にお買い得アイテムが大集合!さらに12月26日(土)から1月4日(月)のレシートを対象とした「倍返しでござる抽選会」を1月3日(日)・4日(月)に行う。
対象外の店舗、除外品もあるため、詳しくは各店舗に問い合せを。
 

観音様 お身ぬぐい(石川県小松市・那谷寺金堂華王殿[なたでらこんどうけおうでん] 10:00~ )
僧侶ら4人が金堂華王殿に納められている本尊十一面千手観音をきれいにするなど観音様の一年分のホコリを払い、新年を迎える準備をする。信者が御詠歌を唱える中、お身ぬぐいがなされる。

□水子供養・竹林説法(京都市右京区・直指庵 午後1時より)
思いや悩みを綴ることができる「想い出草ノート」のある直指庵で、水子供養・竹林説法がおこなわれる。

○えいがむら 冬のキャラクターまつり(京都市右京区・東映太秦[うずまさ]映画村・パディオス3F多目的ホール、中央広場特設ステージ、12月26日(土)~2016年2月21日(日)※期間中の開催日:【3大キャラドリームステージ】12月26日(土)・27日(日)、1月1日(祝)~3日(日)、9日(土)~11日(祝) 【ワンワンとあそぼうショー】12月28日(月) 【ドリーミングファミリーコンサート】12月29日(火) 【ウルトラマン大集合】12月30日(水) 【仮面ライダー大集合】12月31日(木) 【スーパー戦隊ソングライブ】2月21日(日))
年末年始は東映太秦映画村にテレビで人気のヒーローやヒロインが大集合。
12月26日(土)・27日(日)、1月1日(金)~3日(日)、9日(土)~11日(月)に仮面ライダーゴースト・ニンニンジャー・プリンセスプリキュアの3大キャラが共演するドリームステージを開催。
また、12月29日(火)は「アンパンマンのマーチ」でおなじみのドリーミングのコンサート、12月30日(水)は歴代ウルトラマン・31日(木)は歴代仮面ライダーが一堂に集い握手ができるプログラムなどが行われ、子供はもちろん、親世代が小さいころに胸をときめかせたヒーローたちも登場する。
2月21日(日)にはスーパー戦隊ソングライブも開催。プログラムによっては整理券が配布されるので、早めに会場に入るのがお勧めだ。
 

二条城庭園年末年始公開(京都市中京区・元離宮二条城内庭園、 12月26日(土)~28日(月)、2016年1月1日(金・祝)~4日(月) 入城時間は10~16時(受付終了15時)。※内容は予定。)
世界に誇る二条城で過ごす京都ならではの年末年始。期間中は庭園鑑賞も楽しめる。
また、展示・収蔵館では、開館10周年記念特別展示~尾張と京の桜花雉子図~が開催される。御殿内は非公開。

○琳派×アニメ オマージュ展 in 京都ロフト(京都市中京区・京都ロフト・1階 ロフトマーケット、12月26日(土)~2016年1月17日(日) 11:00~21:00※最終日は午後6時に閉場
琳派(りんぱ)とは、桃山時代後期に生まれ、近代まで活躍した美術及び工芸の流派のこと。2015年、琳派が興ってから400周年に当たることを記念して製作された、新旧人気アニメキャラクターと琳派のコラボレーション商品を展示販売する。
コラボタイトルは、「鉄腕アトム」や「火の鳥」から「らき☆すた」、「ハローキティ」など多彩。和紙のタッチを生かした背景にキャラクターを配した、限定受注販売の豪華な掛け軸や気軽に買える文房具やスマートフォングッズなどが登場する。
 

○冬を楽しむインタラクティブアート『雪とくらげ』(京都市下京区・京都水族館、12/26(土)~2016/3/13(日)  営業時間中(10時~18時 )随時開催※最終入館は閉館の1時間前まで)
「冬を楽しむインタラクティブアート『雪とくらげ』」では、実際のクラゲと映像が調和した水族館ならではの情感あふれる京都の冬の風景をお楽しみいただける。
クラゲ水槽のまわりの壁や床に投影する映像は人の動きに合わせて変化するインタラクティブ要素を取り入れ、降り積もった雪の上を実際に歩いたかのような足跡がついたり、あふれ出す水の上を歩くと足跡が波紋になって広がる演出などを行う。
いきものと美しい映像のコラボレーションによる新展示の冬限定インタラクティブアートプログラムをぜひ体感ください。

○印南町 歳末軽トラ市(和歌山県印南町・印南漁港内 浜公園前 駐車場 9:00~※売れ切れ次第終了 ※小雨決行) 
眼下の太平洋から捕れた新鮮な魚、地元産の新鮮な野菜、加工品・花・果物などを沢山積んだ軽トラが並ぶ。
目当ての品を確実にゲットするためには、9時より少し前に行くことをおすすめ。少し早起きをして、印南町の食を味わおう!
 

○ペンギンパレード(大阪府大阪市港区 海遊館・イベント広場 12月26日(土)~2016年1月11日(月)※期間中の開催日:2015年12月26日(土)~2016年1月3日(日)、1月9日(土)~11(月) 13:45、15:45 ※各回約10分間)
海遊館の人気者、オウサマペンギンたちによる冬季恒例のイベントが今年も開催。
海遊館前の広場に敷設されたマットの上を5羽のオウサマペンギンたちがヨチヨチと歩き回り、可愛らしい行進姿を披露する。
ときおり立ち止まるペンギン、目の前のペンギンにぶつかってしまうペンギンなど、1羽1羽の個性にも注目。
愛らしいペンギンたちのパレードを見て癒されよう。また10:00~15:40(パレード実施時間を除く)には、パレードに登場するペンギンたちが屋外展示されるので、その可愛さを間近で楽しめる。
 

○ららぽーとバーゲン&福袋(兵庫県西宮市・三井ショッピングパークららぽーと甲子園、12月26日(土)~2016年1月11日(月) 10:00~21:00)
人気のブランドから定番アイテム、日用雑貨まで最大70%オフのバーゲンが12月26日(土)より開催。
気になる商品をゲットできるチャンスだ。目当ての商品は早めに購入するのがお勧めだ。※割引率は変動あり
 
 

○2015年末マル得迎春袋と2016年初売りマル得福袋(兵庫県神戸市中央区・東急ハンズ 三宮店、12月26日(土)~2016年1月1日(金)10:00~20:30 12月 31日(木)・1月 1日(金) 10:00~19:00 ※期間中の開催日:12月26日(土)~31日(木)【マル得迎春袋】、2016年1月1日(金)~【マル得福袋】)
東急ハンズでは、年末年始にかけて2つの袋が登場する。年末は「マル得迎春袋」と題し、新年を迎えるために揃えたいアイテムをお得な袋にパック。一方、年始は「マル得福袋」を2016年の初売り日より数量限定で販売。「パックで変身を楽しむ」や、「ハンドドリップで極上のコーヒータイム」、「計測は健康への近道」など様々な福袋がラインナップされる。 


12月25日「クリスマス」 誕生花:ポインセチア

2015-12-25 00:35:52 | 雑記

 記念日・年中行事

□クリスマス
イエス・キリストの降誕を記念する日。
イエスがこの日に生まれたという確証はなく、各宗派がそれぞれに日付を定めてイエスの生誕を祝っていたが、4世紀前半、教皇ユリウス1世が「イエスの生誕の日は12月25日」と定めた。冬至の時期であるこの日前後には異教の祭が重なっており、キリスト教側が布教拡大を狙ってこの日をイエス生誕の日としたものと見られている。
日本では1874年に最初のクリスマスパーティーが開かれ、現在では宗教を越えた年末の国民行事となっている。

○昭和改元の日
1926(大正15・昭和元)年のこの日、大正天皇が崩御し、皇太子であった裕仁親王が践祚した。
東京日日新聞(現在の毎日新聞)は、早くから「新しい元号は『光文』になるらしい」という情報を得ていたため、政府の公式発表の前に「元号は『光文』に決定」と報じた。しかし政府は元号を「昭和」と発表したため、この「大特ダネ」は「大誤報」となってしまい、編輯主幹の木戸元亮は責任をとって辞任した。 
「光文」は新元号の候補の中にあったが、政府内では既に「昭和」に決定していた。しかし、東京日日新聞の報道から政府の公式発表までの時間があまりに短かったことから、「元々『光文』に決定していたものが、新聞で先に報道されてしまったため『昭和』に急遽変更した」という噂が生まれた。

○スケートの日
日本スケート場協会が1982(昭和57)年に制定。
1861(文久元)年のこの日、函館に滞在していたイギリスの探検家トーマス・ライト・ブラキストンが、日本で初めてスケートをした。
これとは別に、1792(寛政4)年にロシアの使節ラクスマン一行が根室で一冬を過ごした時に、結氷した根室湾内で滑ったのが日本初であるとする説もある。
1891年には新渡戸稲造がアメリカから札幌農学校へ3足のスケートを持ち帰っている。
幕末期には下駄に竹や鉄を取り付けたソリ状の滑り下駄があったが、これに対して海外から新たにもたらされたスケートに影響を受け、下駄に金属製のブレードを組み合わせた下駄スケートが作られた。
1908年
には諏訪湖で下駄スケートによるスピードスケートの大会が開催されている。 
北海道では昭和
30年代頃まで、金属製のブレードを長靴に革バンドで固定した雪スケートが子どもたちの冬の玩具として人気があった。機械スケート、ガチャスケートなどとも呼ばれた。

□終い天神
1年で最後の天神の縁日。

※ 蕪村忌、春星忌
俳諧師・画家の与謝蕪村[よさぶそん]の天明3(1783)年の忌日。 
代表句:
「春の海 終日のたりのたり哉」「さみだれや大河を前に家二軒」「朝顔や一輪深き淵の色」
絵画:
国宝「十便十宜帖」のうち「十宜帖」。 自然が四季や時間、天候によって移り変わるそれぞれの「十の宜いこと」を絵画化したもの。線の使い分けなど、自然描写が美しく、俳人として生きた蕪村の個性が表れている。

*(旧)大正天皇祭
1926(昭和元)年から1947(昭和22)年まで実施。大正天皇崩御の日。

□降誕節(クリスマス節)(12月25日~1月5日)
「クリスマス」から「顕現日」の前日まで。

福島空港は、頑張る受験生を応援する! 太宰府天満宮特大絵馬を設置!(福島県玉川村・福島空港旅客ターミナルビル、12月25日(金)~2016年1月31日(日))
受験生の皆さまを応援するため、福島空港に太宰府天満宮の特大絵馬を設置し、当空港をご利用の受験生やご家族の方々が、合格の願いを込めて書かれたお札を皆さまに代わり、太宰府天満宮にお届けする。 
また、限定200個とはなるが、合格祈願の絵馬ストラップをお配り致す。こちらは、受験生の皆様の合格と明るい将来への安全な着陸を祈願し、航空機が安全に着陸するため、滑走路に施されている溝(グルービング)の画像がデザインされている。  

○八海山麓スキー場 オープン(新潟県魚沼市・八海山麓スキー場、12/25(金)~2016/3/28(月)※CLOSEは3月下旬予定降雪の状況により、開催日が変更になる場合あり リフト運行予定時間(平日9:00~16:30、土・日・祝日8:00~16:30、12月29日~1月3日8:00~16:30)
八海山のふもとにある、大自然に抱かれたスキー場「八海山麓スキー場」。小さいながらもファミリーコースから滑りごたえのあるコースもあり、知る人ぞ知るスポット。駐車場の台数が少ないので、気をつけよう。

○グリムの森クリスマスコンサート 栃木県下関市・グリムの館 多目的ホール 16:00~17:30※15:30開場)
11月29日から開催している「第7回グリムの森イルミネーション」に合わせたクリスマスコンサート。
第57回栃木県吹奏楽コンクールで金賞を受賞した、栃木県立石橋高等学校吹奏楽部が、クリスマスソング等を演奏する。
演奏曲:Xmas Swing'in コレクション、すてきなホリデイ、夢をかなえてドラえもん ほか
 ※入場無料、先着順の入場

向島百花園「春の七草の展示」東京都墨田区・向島百花園、12月25日(金)~2016年1月7日(木) 9時00分~17時00分※雨天中止) 
 お正月を前に、その風情をより楽しむために「春の七草の展示」を開催する。皇室に献上している「献上七草籠」のほか「ジャンボ七草籠」や「地植えの春の七草」を展示する。この機会に向島百花園に行ってみよう。

納め天神祭・古神札、絵馬焼納式東京都江東区・亀戸天神社境内 開門午前6時・閉門午後5時)
寛文2年(1662)、九州太宰府天満宮の神人(神職)が御神木飛梅で菅原道真の像を造り祀ったのが創建といわれ、学問の神様として信仰を集めている。本年最後の御祭日(御縁日)にあたり、境内で古い神札、絵馬などをお焚き上げする。10時~。 

○鹿教湯温泉 氷灯ろう夢祈願(長野市上田市・鹿教湯[かけゆ]温泉 五台橋周辺、12/25(金)~2016/1/31(日)※16:30~灯火式(だれでも参加可能) ※期間中毎日実施)
温泉街から湯端通りをぬけ、五台橋の屋根の下をくぐり文殊堂へ。46段の階段から薬師堂周辺まで続く約200個の氷で作られた「氷灯ろう」にロウソクをともして飾る幻想的なイベント。
もう一つの屋根付の橋「寺沢橋」から湯坂を望めば立ち上る湯気が幻想的な雰囲気をいっそう盛り上げてくれる。
 

○昭和和橋中学校合唱部 メリークリスマスコンサート!2015#2(ギャラリー矢田ライブ18)(愛知県名古屋市東区・名古屋市民ギャラリー矢田 第1展示室 14:00開演※開場は13:30※整理券なしでも入場可。満席時立ち見の可能性あり。
いつも挨拶が飛び交う活気のある名古屋市中川区の昭和橋中学校合唱部。
今年度は女声合唱で「魂で歌え、魂に響け」という目標を掲げ、聴く人の心に響く演奏を目指して活動している。
これまでに自主演奏会を6回開催したほか、愛知県合唱コンクールや愛知県合唱祭や区の連合音楽会など年間を通して様々なコンクール・ステージに出演。ギャラリー矢田ライブの出演は3年目。昨年好評だったバロック音楽のプレコンサートも予定。
 

○金城学院グリークラブ クリスマスコンサート(愛知県名古屋市中区・ラシック・1Fラシックパサージュ 1回目公演 11:30~ 2回目公演 13:30~)
12月25日(金)、1Fラシックパサージュにて金城学院の中学生と高校生による金城学院グリークラブのメンバーがクリスマスコンサートを開催。イルミネーションに彩られた会場で、讃美歌やクリスマスソングを歌う。
女声コーラスの調べでクリスマスの訪れを祝う。観覧無料なのでクリスマスの雰囲気を味わいに出掛けたい。
 

○金城学院高等学校ハンドベルクワイア クリスマスコンサート(愛知県名古屋市中区・ラシック・1Fラシックパサージュ 15:00~)
12月25日(金)、1Fラシックパサージュにて金城学院高等学校ハンドベルクワイアによるクリスマスコンサートを開催。イルミネーションで輝く巨大ツリーの下で演奏される。美しいハンドベルのクリスマスソングが館内に響きわたり、心が洗われるような美しい音色でクリスマスムードを盛り上げる。 ※観覧無料 

□終い天神(京都市上京区・北野天満宮 9:00~21:00)
天神さんの終い市が立ち、露店が連なる。毎月25日が縁日だが、この日は普段の植木、雑貨に加えて正月用品も並び大勢の人で賑う。
12月13日の事始めより25日の終天神のころまで、元旦に欠かせない屠蘇や大福梅などを授与する。大福梅は1袋(5粒入り)500円、祝箸は1膳50円、屠蘇は1袋100円。
 

お身拭式(京都市東山区・金戒光明寺 11時30分~※写経会は9時30分受付)
法然上人の御影を拭う儀式。金戒光明寺は平安時代末期、法然上人が草庵を結んだ地で、浄土宗最初の寺院となった。

□御身拭式(京都市東山区・知恩院 13:00~)
御厨子の中に安置されている、元祖法然上人の木像を、香染めの羽二重[はぶたえ]で拭う儀式。 
羽二重は(たて)・緯(よこ)糸に撚(よ)りをかけない生糸を用いて平織りにした、あと錬りの絹織物。柔らかく上品な光沢がある。
古くは木蘭(もくらん)という香る樹の皮で染めていたが、次第に丁子を煮出して染めたものを香染めというようになる。
香染めは鈍い黄褐色で僧侶の袈裟として紫についで位の高いものであった。

○「有馬記念」出走馬の安全祈願!史上初!大阪天満宮に、サラブレッドとポニーが参拝(大阪府大阪市北区・大阪天満宮 ※11:30~12:00には天神橋筋商店街から大阪天満宮まで、同商店街の「花娘」や地元大学生によるファンファーレ隊、じゅんいちダビッドソンさんらによるパレードを実施
2015年最後のG1レース「有馬記念」出走馬の安全祈願を行うために、サラブレッドとポニーが、じゅんいちダビッドソンさんらと大阪天満宮に参拝する。
また、ウマ=UMA(謎の未確認動物)にちなんで、UFOコンダクターの武良信行さんが登場。UFOからの念力を受けたポニーが有馬記念の勝敗を占う。ほか、じゅんいちダビッドソンさんらお笑い芸人が有馬記念レース予想トークを展開する。
 

○クリスマス・スペシャルナイト オーロラの光に包まれて(大阪府大阪市北区・大阪市立科学館 プラネタリウムホール、12/25(金)~26(土) 18:30~20:30)
限られた時間と場所でしか見られない、美しいオーロラの映像が楽しめるイベント。
オーロラ写真家の中垣哲也が撮影した美しいオーロラ映像がプラネタリウムの全天に投影され、極地での体験などを聞くこともできる。
ここ数年の活発な太陽活動による見応えのあるオーロラ映像は必見だ。
 

○夜の水族館(高知県土佐清水市・高知県立 足摺海洋館、12月25日(金)~27日(日) 18:00~21:00 最終入館20:30)
クリスマス当日の12月25日(金)~27日(日)に「夜の水族館」が開催される。通常営業後いったん閉館し、その後再び開館する。
当日通常時間に来館した人は、入館券を提示すれば再入館も可能。
水槽がライトアップされ、普段とはひと味違う幻想的な雰囲気の中で夜の生きものたちを観察できる。
水槽の中にはサンタに扮したダイバーがいて、サンタダイバーとのジャンケン(小学生以下対象)等の楽しいイベントも開催される。
 

○天下鶏の戦い!~天神Xmasの陣2015~(福岡県福岡市中央区・福岡市役所ふれあい広場横小規模イベントスペース 10:00~16:00)
 熊本、大分、宮崎の各県代表の鶏肉対決で、価格を揃えて売り上げにより勝敗を決する。各県代表の応援イベントもあり、食べ物だけでなく出し物も見もの。また、熊本県から「くまモン」、大分県から「めじろん」、宮崎県から「みやざき犬」も応援に駆け付ける。

□納天神祭・古神札焼納祭(福岡県太宰府市・太宰府天満宮)
一年の納めの25日に、天神さまに一年間の平安を感謝する「納天神祭」が斎行される。
祭典後に、その年にお祀りしていたお札や古くなったお守りなどを焼納する「古神札焼納祭」が天神ひろばにて斎行される。
 

 ポインセチア(ショウジョウボク[猩々木]) poinsettia

【花言葉】「祝福」「清純」「聖なる願い」「聖夜」

【概要】
ポインセチア(英名poinsettia、学名 Euphorbia pulcherrima)はトウダイグサ科トウダイグサ属常緑性低木。標準和名ショウジョウボクであるが、ポインセチアの方が知名度が高い。日本では11月から12月ごろに茎の上にある葉が赤や桃色や乳白色に美しく色付く。クリスマスが近くなると花屋に鉢物が出回ることから「クリスマスフラワー」とも呼ばれる。 
原産はメキシコと中央アメリカ。原産国とされるメキシコ合衆国では、「ノーチェ・ブエナ(聖夜)」と呼ばれる。メキシコの伝説がアメリカ合衆国の初代メキシコ公使であったJ.R.Poinsett(ポインセット)の知れるところになり、また真冬に花を咲かせることから、アメリカに伝わり、彼の名前に因み、ラテン語で「ポインセチア(poinsettia)」と名付けられた。
ポインセチアはクリスマスカラーの緑色と赤色が鮮明であることから「Christmas flower(クリスマスフラワー)」「Christmas star(クリスマススター)」とも呼ばれ、クリスマスの飾り花として用いられる。
日本には明治時代に来た。和名はショウジョウボク(猩々木)。大酒飲みの赤い顔が特徴の、伝説上の動物である猩々に似ていることから名付けられたという。
 
属名の Euphorbia (ユーフォルビア)はローマ時代のモーリタニア王Jubaの侍医「エウフォルブス(Euphorbus)さん」にちなんで名づけられた。この属の植物の1種の乳液を初めて薬に使ったことからきている。
種小名の pulcherrima(プルケリマ) は「非常に美しい」という意味である。

【特徴】
樹高5~7m。 葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。
開花期は10月~1月。花は杯状花序(花が杯状の苞に包まれて茎先につく)である。花弁がなく、花のようにみえるのは苞(花のつけ根につく葉の変形したもの)である。花(苞)の色は赤いが、ピンクやクリーム色、白などの園芸品種がある。
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)で、上を向く。

【主な原種・園芸品種】

 ‘グートビアV-10’-Euphorbia pulcherrima 'Gutbier V-10 '〕
分枝性がよく落葉しにくい園芸品種で、かつて多く生産されていた。 
http://www.botanic.jp/plants-ha/poinse_x7.jpg
http://www.westatic.com/img/dict/skbzk/plants-ha/poinse_xa.jpg

‘ジングルベルズ’Euphorbia pulcherrima 'Jingle Bells'〕
赤い苞にはっきりとしたクリーム色の散り斑が入る園芸品種。
http://pics.davesgarden.com/pics/2005/11/20/kniphofia/d45591.jpg
http://3.bp.blogspot.com/_-sW2nFDaknY/SxXsO48gD6I/AAAAAAAAAvc/pafSO91MH7g/s400/Ice+Punch+157.jpg

‘ウィンタ-ローズ’ Euphorbia pulcherrima 'Winter Rose'〕
葉や苞が丸く委縮したようになり、その姿がバラのようにもみええる。赤だけでなく、白、ピンク、斑入りもある。 
http://cdn.hgtvgardens.com/dims4/GRDN/939970d/2147483647/resize/616x/quality/90/?url=http%3A%2F%2Fcdn.hgtvgardens.com%2F39%2F65%2Fee79aba54f77b6dc679949016529%2F2071_014.jpg
http://www.botanic.jp/plants-ha/poinse_x3.jpg

‘アイスパンチ’ Euphorbia pulcherrima 'Ice Punch'〕 
赤い苞の真ん中にピンク色の斑が入る人気園芸品種。個体により斑の入る程度が異なる。 
http://www.grandiflora.pro/_scripts/show_image.php?size=1200&file=/Poinsettias/Poinsettia+Ice+Punch+%28Ecke%29.JPG
http://georgedidden.com/_ccLib/image/plants/DETA-663.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
短日処理:9月から11月に行う。夕方5時から翌朝8時ごろまで、段ボール箱などをかぶせて暗くすると、花芽をつけさせることができる。苞が完全に色づくまで処理を続ける。
切り戻し:3月から5月が適期。開花後の株をそのままにしておくと、株の上部からしか新芽が出ずに、腰高な株になってしまう。色づいた部分を切り取り、株元からの新芽の発生を促す。コンパクトにするために1/3程度の大きさに切ってしまってもかまわない。

■栽培環境
冬に入手した開花株は、日当りのよい室内に置く。寒さに弱いので最低温度10℃を保つが、暖房器具の温風が直接当たらないようにする。
窓辺や玄関は冷え込むので、夜は厚手のカーテンを引いたり、窓から離しておいたりする。
5月から9月は屋外で管理し、日によく当てる。
 

■水やり
乾燥に強いが、過湿を嫌う。水を与えすぎず、乾かし気味に管理するのが長く楽しむコツ。冬、土が湿っているのに葉がしおれていることがある。この場合は寒さのためにしおれているので、あわてて水を与えずに、暖かい場所へ移動させる。2月から5月に新芽が出始めるまでは生育を休止して水を吸わなくなるので、特に乾かし気味にする。

■肥料
5月から7月は液体肥料(N-P-K=6-10-5など)を施し、8月から10月に緩効性化成肥料(N-P-K=10-10-10など)を施す。 

■用土
水はけと水もちのよい有機質に富んだ土を好む。赤玉土中粒5:腐葉土3:酸度調整済みピートモス2の配合土などに、リン酸分の多い緩効性化成肥料(N-P-K=6-40-15など)を適量加えるとよい。

■植えつけ・植え替え
毎年、3月から5月に、根鉢を少しくずして植え替える。植え替えと同時に切り戻しも行う。 

■ふやし方
さし木:適期は6月。本葉を3~4枚つけて先端の芽をカミソリで切り取る。蒸散を防ぐため、葉は1/2の大きさに切っておく。茎の切り口から流れ出る乳液を水で洗い流し、発根剤をつけてパーライトとピートモスの等量配合土などにさす。発根するまで20日ほどかかるので、こまめに葉水をかけるとよい。

■病気と害虫
病気
:特にない。
害虫:オンシツコナジラミ、アブラムシ、カイガラムシ
オンシツコナジラミは通年発生する。室内で管理していると葉裏に発生しやすく、風通しをよくすると発生しにくくなる。
アブラムシは通年、新芽に発生する。
カイガラムシは通年、茎や葉のつけ根に発生する。歯ブラシなどでこすり落とす。

■まとめ
寒さには弱い
普通に育てていては葉が色づきにくい(短日処理が必要)
乾燥させると葉っぱが全部落ちてしまうので、暖房には注意 
https://www.youtube.com/watch?v=3vVuQoMn9wg
https://www.youtube.com/watch?v=-ESar_wLIv0
https://www.youtube.com/watch?v=kqHoerwH0f8