gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

12月2日「美人証明の日」 誕生花:ブラキカム

2015-12-02 00:35:15 | 雑記

 記念日・年中行事

○美人証明の日
栃木県足利市にある厳島神社では2006年12月2日に、御祭神の市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)の分身として美人弁天を建立。これを契機に町内で「美人弁天町おこしの会」が発足し、参拝者に心柔らかな品性ある美人であることを証明する日本で唯一の「美人証明」を無料で配布している。
心の優しい美人弁天と「美人の国・足利」をアピールしようと「美人弁天町おこしの会」が記念日を制定。
日付は建立の日であり美人証明を初めて発行した日から。 

○ジョルテの日
「ジョルテ」を中心としたカレンダーサービス事業を行う株式会社ジョルテが制定。
紙の手帳の使いやすさと、デジタルならではの多彩な機能を併せ持つカレンダー&システム手帳アプリ「ジョルテ」をPRするのが目的。
日付は「ジョルテ」が手帳とカレンダーの両方の機能を兼ね備えたアプリであることから「手帳の日(12月1日)」と「カレンダーの日(12月3日)」の間である12月2
日とした。

○日本人宇宙飛行記念日
1990年のこの日、TBSの秋山豊寛記者(当時)を載せたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功した。

○日本アルゼンチン修好記念日
1898年のこの日、日本とアルゼンチンとの間に修好通商航海条約が結ばれた。

▲奴隷制度廃止国際デー(International Day for the Abolition of Slavery)
国際デーの一つ。 
1949年のこの日、国連総会で「人身売買および他人の売春からの搾取の禁止に関する条約」が採択された。

○原子炉の日
1942年のこの日、アメリカのシカゴ大学に設置された実験用小型原子炉シカゴ・パイル1号(Chicago Pile 1、CP-1)でウランの核分裂の持続的な連鎖反応に成功した。指導に当ったのはイタリアから亡命した物理学者フェルミで、原爆開発のマンハッタン計画にも参加した。 
このCP-1の成果を元につくられた原子炉で生成したプルトニウムは1945年8月9日、長崎に投下された原爆に利用され、数万人が死亡した。 

○大手通ウィンターイルミネーション2015(新潟県長岡市・大手通商店街、12/2(水)~2016/2/14(日) 16:00~23:00)
JR長岡駅前、大手通商店街のメインストリートで毎年恒例の「大手通ウィンターイルミネーション2015」がスタート。大手通十字路に集中的に装飾。ビルの壁面を飾る素敵なイルミネーションに注目! 

○第20回わくわくパーク(茨城県日立市・日立シビックセンター、12/2(水)~6(日) 10:00~18:00※催しにより異なる)
障がい者施設利用者やグループで生き生きと活動する、皆さんの作品や演奏などが行われる。お楽しみに!
「ふれあい・夢・美術館」12月2日(水)~12月6日(日)10:00~18:00(6日は16:00まで)、「わくわくオンステージ」12月5日(土)10:30~15:30、12月6日(日)10:30~12:00。販売コーナー12月5日(土)10:00~18:00、12月6日(日)10:00~16:00。
 

秩父夜祭(埼玉県秩父市・秩父神社、12/2(水)~3(木)※2日:10:00~20:00 3日:9:00~22:00
秩父の総社、秩父神社の例大祭。日本三大曳山祭(京都・高山・秩父)とされ、絢爛豪華な笠鉾・屋台の山車6台が街なかを曳行する。
祭のみどころは3日の夜、御神幸祭に向かう急坂を山車が引き上げられ、冬の夜空一面に花火が打ち上げられると祭は最高潮となる。
 

佐藤 倫子 写真展 TSU-BU[粒子]東京都新宿区・リコーイメージングスクエア新宿(ペンタックスフォーラム) ギャラリーI&II、12/2(水)~14(月) 10:30~18:30(最終日 16:00終了) 定休日:火曜日)
京都にある日本庭園を被写体に作者の目線でピンポイントな空間を切り撮った作品を展示。 
全カットPENTAX 645Zで撮影。中判カメラでなければその表現を完成することは出来なかった作品。カラー約40点で構成。

○公開セミナー「世界の塩、日本の塩」(東京都港区・コクヨホール 13:00~16:00※12:00開場 ※3部構成(興味のある講演のみの参加も可))
毎年塩に関するさまざまな情報を提供し、多くの人に注目されているセミナー。
今回は「世界の塩、日本の塩」をテーマに、塩の歴史と文化、塩事情、塩の品質を通して、塩における世界と日本との違いについて、塩事業センターの調査結果を紹介し、地域や国ごとの塩事情の特徴や、日本でつくられている塩と海外の塩との品質の違いを伝える。
先着300名(申込み不要)。
 

○国際画像機器展2015(神奈川県横浜市西区・パシフィコ横浜ホールD、12/2(水)~4(金) 10:00~17:00)
近年、各所でインフラ整備の需要も高まり、その流れを受けて、2014年より「インフラ整備」を特別コーナーとして新たに設置し、マシンビジョンをはじめとした注目のアプリケーションを全面に出した展示を行う。
さらに、海外、各分野の市場動向やIndustrie 4.0、M2M、IoT、スマート工場など新たなキーワードに基づく、招待セミナーなどを予定。ビジュアルメディアExpoも同時開催。
 

○俣野別邸ガイドツアーぷち・ぶら(12月)神奈川県横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 10:00~11:00※時間は延長になる場合があり ※小雨決行、荒天中止)
秋の俣野別邸庭園の植物や生き物について、ガイドの説明を聞きながら散策する。
申込不要、開催日に俣野別邸庭園内のレストハウス前集合。
紅葉が美しい、もみじ祭りの開催に合わせて、通常30分程度の散策を約60分に拡大したスペシャル版。
毎回ガイドとコースは異なるので、毎回参加しても楽しめる。
 

○半期に一度のワコールウインターセール愛知県名古屋市中区・名古屋三越 栄店・7F 催物会場、12/2(水)~7(月) 10:00~20:00 最終日は18:00終了)
インナーファッションブランド、ワコールのランジェリーやインナーが7Fの催場に勢揃い。
キッズインナーやマタニティインナー、ナイトウエアまで、幅広くワコール商品が販売される。
12月2日(水)・3日(木)は2日間限定で1万800円以上購入した人に、「ミトン&鍋敷きセット」をプレゼント(1人1セット限り)。
また5日(土)・6日(日)の2日間は、1万800円以上購入すると、ワコール商品券などの賞品がその場で当たる抽選会に参加できる。
 

○トンネルイルミネーション(岐阜県可児市・花フェスタ記念公園、12/2(水)~2016/2/28(日) 9:30~16:30※期間中の開催日:火曜(祝日の場合は翌平日)および12月29日(火)~2016年1月3日(日)を除く)
 お昼でも楽しめるイルミネーションとして来園者の目を楽しませている光のイベントが今年も開催される。
花の地球館へと続く約50mのトンネルを1万8000球のLED電球で装飾し、幻想的な空間を演出。花とイルミネーションが織りなす美しいコラボレーションを堪能できる。そのトンネル内では大きな雪だるまのオブジェが優しくお出迎え。フォトスポットとしても最適だ。
また、12月20日(日)は11:30、13:30より、フルート、ホルン、ピアノからなる「アンサンブル・ジョカーレ」のクリスマスコンサートが行われる。
 

○WATCH & Favorite(京都市下京区・ジェイアール京都伊勢丹・10F催物場、12/2(水)~7(月) 10:00~20:00 最終日18:00終了)
 作り手のこだわりや高い技術で生み出された逸品を一堂に集めたイベントが初開催。
文字盤に漆塗りを施した「シチズン 紳士腕時計」(39万9600円)や、64チタン合金素材を使用し高強度でありながら軽量の「カシオ GPSハイブリッド電波ソーラー紳士腕時計」(15万1200円)など、洗練されたデザインと高機能を兼ね備えた品々が並ぶ。
他にも、大口径レンズが特徴の「ライカ Leica X」(28万9440円)や、繊細な革の使用感が楽しめる「アシュフォード システム手帳ビクトリア」(2万9160円)など、長く愛用できるアイテムがそろう。

□懸鳥祭[けんちょうさい](大阪府大阪市中央区・坐摩神社)
神前に諸鳥をお供えする祭りで、仁徳天皇が百舌鳥野で鷹狩りをした帰りに、その獲物を献進した故事による。

○みんなでかざろう!おさかなツリー島根県出雲市・島根県立 宍道[しんじ]湖自然館 ゴビウス、12/2(水)~25(金) 9:30~17:00※期間中の開催日:火曜を除く)
12月2日(水)水~25日(金)に、「あそびっ湖まなびっ湖ひろば」にクリスマスツリーが登場。期間中であれば、用意してある材料で作る「おさかなかざり」や願い事等のメッセージを書いたカードをツリーに自由に飾り付けすることができる。

□おしろい祭(福岡県朝倉市・大山祇[おおやまづみ]神社※14:00頃からおしろいが塗られる ※地元の祭りなので若干の時間の前後あり)
その年に収穫した新米の粉を水で溶いたものを顔に塗りたくり、その付き具合で来年の豊作を占う、300年以上の伝統を持つ奇祭。
神主のお払いに始まり、膳やお神酒を飲み交わし、おしろいが氏子達の顔に塗られる。
祭りが行われる大山祇神社は山の中腹にあり、普段は小川のせせらぎが耳に届く静かな空間だが、毎年この時期には見物客で賑わう。
 

○第8回長崎手作り雑貨クリスマスフェア in 諫早文化会館(長崎県諫早市・諫早文化会館・1F 中ホール、2F 展示室1~4、12/2(水)~3(木) 12月 2日(水) 10:00~17:00 12月 3日(木) 10:00~16:00)
ハンドメイドの雑貨を集めたイベントが12月2日(水)・3日(木)の2日間開催される。会場には九州各県から約45店舗が出店。
クリスマスギフトや猫をモチーフにした雑貨を中心に、木工品、布小物、アクセサリーなど、様々なジャンルの手作り雑貨が販売される。
また、雑貨購入時に配布されるシールを3枚集めるとお楽しみ抽選会に参加できるスタンプラリーも同時開催。
 

 ブラキカム(ブラキスコメ)(ヒメコスモス[姫秋桜]) Swan river daisy

【花言葉】「優美」「いじらしい」「可憐な仕草」「野生美」

【概要】
ブラキカム(または(またはブラキスコメ)はオーストラリア南部、ニュージランド原産のキク科の半耐寒性秋まき一年草、または多年草である。
ブラキカムには一年草のイベリディフォリア系と多年草のムルティフィダ系があり、一般に栽培されているブラキカムは「イベリディフォリア」
である。 
属名の「ブラキスコメ(Brachyscome)」はギリシャ語の「brachys(短い)」と「kome(毛束)」という意で、実の冠毛が短いことからとされる。コスモスをひとまわり小さくしたような花なので、和名は「ヒメコスモス(姫秋桜)」、または「シュッコンヒメコスモス(宿根姫秋桜)」と呼ばれる。
別名ヒメヨメナ(姫嫁菜)とも呼ばれる。英名はオーストラリア南西部のスワン河の畔に咲くことから「Swan river daisy(
スワン リバー デージー)」 と呼ばれる。

【特徴】
ブラキスコメ・イベリディフォリア(Brachyscome iberidifoliaはキク科ヒメコスモス属(ブラキスコメ属)の一年草である。 日本へは明治時代の後期に渡来した。
草丈は10~30cm。茎は細くてよく枝分かれをする。葉は羽状に細かく切れ込み、互い違いに生える(互生)。
開花時期は4月から6月頃。花径3~4cmくらいの頭花をつける。舌状花の色は紅紫色や青、白で、真ん中の筒状花は黄色い。
花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)である。
種小名の iberidifolia はアブラナ科の「マガリバナ属(Iberis)に似た葉の」という意味である。 
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/00/Brachyscome_iberidifolia1.jpg
・葉と花
http://sierrafoothillgarden.com/wp-content/uploads/2010/11/img_2142.jpg
・花
http://media-cache-ak0.pinimg.com/736x/d3/f8/96/d3f896fbdd4001cf3435def2fc934edb.jpg

【主な原種・園芸品種】

‘レモン・ツイスト’ (Brachyscome 'Lemon Twist')
アングスティフォリア種(B.angustifolia)とクルビカルパ種(B.curvicarpa)の交配から、オーストラリアで育成された品種。ブラキカムには珍しい黄花で、花は小さい。コンパクトにまとまる。
http://www.homedesigndirectory.com.au/images/plant-database-images/brachyscome_lemontwist03.jpg

‘マウブ・ディライト’ (Brachyscome 'Maubu Daylight')
青紫色の小輪花を株いっぱいに密につける丈夫な品種。株はボール状に丸くまとまる。 
http://soragaoka.sakura.ne.jp/sblo_files/soragaoka/image/george-flower05.jpg

‘ミスティ・ライラック’ (Brachyscome 'Misty Lilac')
ブラキカムの中では特に大輪の花を咲かせる品種。花つきはあまりよくない。
http://www.gardeningwithangus.com.au/images/plants-db/brachyscome/brachyscome-hybrid_native-daisy_jumbo-mystic-lilac.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
花がら摘み:3月から11月の開花中、灰色かび病の原因になるので、花がらはこまめに取り除く。
切り戻し:6月から7月の梅雨ごろ、切り戻して風通しよくし、高温多湿の夏に蒸れて枯れるのを防ぐ。

■栽培環境
鉢植えは、秋から春の間は日なたに、夏は半日陰に置く。冬は、軽い霜が当たる程度なら戸外で冬越しできるが、凍るようなら室内に取り込む。庭植えでは、日当たりと水はけのよい場所に植えつけ、夏は日よけをして、半日陰をつくってやる。

■水やり
鉢植えでは、鉢土の表面が乾いてきたら、たっぷり水を与える。庭植えでは、水やりはほとんど必要ない。 

■肥料
鉢植えでは3月から11月に、薄めの液体肥料(チッ素N-リン酸P-カリK=6-6-6)を施す。ただし、1度にたくさん肥料を施しすぎると根が傷んでしまうので、液体肥料は必ず規定倍率の2倍ほどに薄める。置き肥は不要。
庭植えでは、特に肥料は必要ない。

■用土
過湿にも乾燥にも弱いので、水はけがよく保水力もある土を好む。赤玉土(小粒)4:鹿沼土(小粒)1:酸度調整済みピートモス3:腐葉土1:パーライト1の配合土などを用いる。 

■植えつけ・植え替え(多年草タイプ)
1年に1回、3月に、軽く根鉢をくずして植え替える。地下茎が鉢の中を伸びている株は、同時に株分けしてふやすことができる。 

■ふやし方
株分け:3月、植え替えと同時に、株分けしてふやすことができる。(多年草タイプ)
さし芽:3月、充実した茎をさして、ふやすことができる。
タネまき:9月から10月、粒子の細かい用土にタネをまき、タネが少し見える程度にごく薄く覆土する。発芽した苗は、春まで凍らせないように育苗するが、フレームに取り込んだ場合、小さなフレーム内は多湿や高温になりやすいので十分に換気する。

■病気と害虫
病気:うどんこ病、灰色かび病
3月から5月と9月から11月、風通しが悪く株が軟弱に育つと、うどんこ病が発生しやすくなる。風通しと日当たりをよくし、液体肥料(N-P-K=6-6-6)を施して生育を促すと発生が減る。
2月から6月と10月から11月、低温多湿の環境で灰色かび病が発生する。水やりは午前中に済ませ、夕方には葉が乾いているようにしたり、風通しをよくして発生を防ぐ。
害虫:ナメクジ
5月から7月と10月から11月、ナメクジが発生し、新芽を食害する。夜行性なので、夜に見回って捕殺する。

■まとめ
冬は5℃以上保つ
高温多湿の環境が苦手
水はけのよい土を好む