記念日・年中行事
○烏城 冬の和のおもてなし(岡山県岡山市北区・岡山城、12/23(水)~27(日) ※和楽器の演奏 10:00~、14:00~/甲冑着付け 10:00~、11:00~、13:00~、14:00~/あったか茶屋 10:00~15:00)
「和のおもてなし」をコンセプトに、お城ならではの体験やお茶等が楽しめる。各日各回先着5名、無料で甲冑着付け体験(入場料は別途必要)ができる他、天守閣1階では和楽器の演奏を聴くことができる。
また、天守閣広場前には「あったか茶屋」が設営されていて、歴代藩主・池田公が愛した「大手まんぢゅう」と備前焼の茶器に注がれた岡山産のお茶をセットにした「池田公セット」(100円)を味わえる。
岡山城天守閣または岡山後楽園の入場券提示者には、甘酒もプレゼントされる(各日先着300杯)。
□日限の縁日 今月は、わっしょい縁日!!(岡山県岡山市北区・大雲寺(日限[ひぎり]のお地蔵さん)/千日前商店街※大雲寺(日限のお地蔵さん) 10時半~21時 千日前商店街 露店の出店時間 13時~20時)
午前中は大雲寺でイベントがあり、午前11時~午後9時は千日前で約20店が出店している。
千日前、大雲寺境内付近の屋台や、近隣協力店で買い物をするともらえる抽選券でくじ引きが出来たり、子ども服の物々交換をするトリコが開催されている。 美味しい屋台に、大道芸やライヴ、パファーマンスなど、おじいちゃん、おばあちゃんからちびっこまで三世代が集えるイベント。
○だいせんホワイトリゾートオープニングセレモニー(鳥取県大山町・だいせんホワイトリゾート中の原エリア 9:00~12:00)
スノースポーツの開幕として安全祈願があり、デモンストレーションが行われる。
地元小学生による祝い餅つきのあとは、お楽しみ抽選会開催!
当日限り有効の無料の記念搭乗券配布は午前8時から。16時30分まで思う存分滑走して楽しもう。
なお、雪のない場合は神事(安全祈願)と祝い餅つきのみ行う。今年の冬もだいせんホワイトリゾートでウィンタースポーツを楽しもう!
○第22回クリスマスナイトフェスティバル(山口県山口市・阿東地域交流センター地福分館 14時~19時50分頃)
約26mと20mのモミの木に約4万個の電球が飾られた巨大ツリーの前で、バザーやステージなど手作りのあたたかなイベントが開催される。
○川からサンタがやってくる(徳島県徳島市 新町川・田宮川・助任川流域、12/23(水)~25(金) 18:00~21:00)
電飾で飾り付けられた遊覧船に乗ってサンタクロースが賑やかに現れる、子供たちに人気のイベント。
キラキラと光る遊覧船は両国橋北詰をスタート後、ひょうたん島を一周。
船上のサンタクロースがクリスマスソングに合わせて踊りながら、川岸の子供たちにお菓子などが入ったプレゼントを投げてくれる。
○龍河洞クリスマスキャンドルナイト2015(高知県香美[かみ]市・龍河洞 17:30~21:30※最終入洞21:00)
大自然の造形、神の賜物龍河洞。1億7500万年の歴史の中でのキャンドルナイト。
龍河荘ぐる里1階にて、ナイトカフェや地元の学生や有志によるミニコンサートが開催される。
太古の浪漫溢れる龍河洞とキャンドルの灯りのコラボレーションを楽しもう。
○ペットの無料撮影会「犬吉猫吉お散歩ウォッチング」(北九州市)(福岡県北九州市八幡東区・スペースワールド 13:00~15:00※雨天決行)
あなたのかわいいペットをプロのカメラマンが撮影。当日撮った写真は、ペット雑誌「犬吉猫吉」に必ず掲載される!
しかも、参加者の中から表紙モデルや誌面モデルが選出されるので、あなたのペットもモデルデビューできるかも!?
○サンタ王国 in 干拓の里 2015(長崎県諫早市・諫早ゆうゆうランド干拓の里 サンタクイズ 9:30~13:30 抽選結果発表は14:00~
クリスマス工作教室 (午前の部)10:00~11:30 (午後の部)13:30~15:00 ミニビンゴゲーム大会 12:30~ 正門受付にてビンゴカード配布(9:30~12:15、3歳以上対象) サンタ馬車 (午前運行)10:00~11:30 (午後運行)13:30~15:00)
諫早湾干拓にまつわる資料や生物を展示する複合遊園施設でクリスマスにちなんだイベントを開催する。
開園の9:30からは先着100名の来園者にお菓子がプレゼントされる他、園内にはバルーンパフォーマーが登場する。
水族館ではクリスマス工作教室をはじめ、正解者の中から抽選で2名にケーキが当たるサンタクイズを実施。
さらに広場メインステージでは、ミニビンゴゲーム大会も行われる。また当日は入場門から水族館前までをサンタ馬車(無料)が往復する。
○ハッピークリスマス in 水の科学館(熊本県熊本市北区・熊本市水の科学館 9:00~16:00 謎とき宝探しゲーム 9:00~14:30 問題配布終了14:00 お楽しみ抽選会15:00~16:00(謎とき宝探しゲーム参加者対象) バルーンアート 9:00~14:00 手作り粘土キャンドル工作教室 午前の部10:00~10:50、午後の部13:00~13:50 アニメ上映会 午前の部11:00~11:50、午後の部14:00~14:50)
熊本市水の科学館は12月23日(祝)、クリスマスムードを盛り上げるイベントを開催。謎とき宝探しは、謎を解きながら館内に隠された宝箱を見つけるゲーム。ゲームを楽しんだ参加者には抽選券がプレゼントされ、米や文具、玩具などが当たるお楽しみ抽選会にも参加できる。
また、アニメ作品「ピーターパン」の上映や、バルーンアートイベントが開催。
○黒川温泉 湯あかり(熊本市南小国町・黒川温泉・丸鈴橋たもと、12月23日(水)~2016年2月14日(日) 日暮れ時17:00頃~22:00)渓谷に旅館が建ち並ぶ黒川温泉で12月23日(祝)から竹細工に明かりが灯される。
竹林の間伐、再生など維持管理の一環で行われ、丸鈴橋がかかる田の原川に設置した竹細工をライトアップする。
日没から灯された明かりが川面に映り、黒川温泉の夜を幻想的に演出する。年末年始を含め期間中は毎日開催される。
○さかもと八竜天文台 クリスマス観望会(熊本県八代市・さかもと八竜天文台、12/23(水)~25(金) 13:00~22:00)
昼間は太陽のプロミネンスや1等星のベガを観察し、夜は大型望遠鏡、双眼鏡ですばるや満月を観察する。期間中はツリーの一番上に輝く「クリスマスの星」の解説や「ミニリース作り」コーナーも楽しめる。
○べっぷクリスマスHanabiファンタジア2015(大分県別府市・的ヶ浜公園・スパビーチ・別府中心商店街周辺、12/23(水)~24(木) 17:00~21:30 べっぷクリスマスHanabiファンタジア 20:00~)
12月23日(祝)・24日(木)にクリスマスソングとシンクロして打ち上がる花火が、別府の夜空を彩る。
23日(祝)は“家族で楽しむクリスマス”をテーマに、17:15からクリスマスソングの演奏や合唱が披露される。
24日(木)は“恋人たちのクリスマス”と題して、MACOやばってん少女隊によるライブステージが開催される。
第2会場の別府中心商店街周辺ではパフォーマンスショーやライブショーなど、様々なイベントが満載だ。
○ちいさなちいさなさいとマルシェ(宮崎県西都市・あいそめ広場 10:00~15:00※雨天決行)
西都市と姉妹都市の長崎県西海市のうず潮牡蠣の販売や、地元サイト―ファームの牛くしの販売!
他にも美味しい食べ物屋さん、ステキでカワイイ雑貨屋さんが並ぶ☆ステージイベントも賑やかに開催される予定☆
○クリスマスファンタジー’15(沖縄県沖縄市・沖縄こどもの国、12月23日(水・祝)~28日(月) 16:00~21:30)
2015年度で20周年を迎えるクリスマスファンタジー。沖縄こどもの国園内を彩る140万球のイルミネーションがあたたかく出迎えてくれる。
メインプロ グラムである「光と雪と花火のスーパーオーロラアトラクション」もバージョンアップし、ホラーナイトゾンビエリアや湖には巨大サンタが出現。新ア トラクションも盛りだくさん。
クリスマスファンタジー恒例となった降雪ショーやかまくらや雪だるまの「雪の広場」。もちろんサンタさんも会場にやってくる。
スペアミント(ミドリハッカ[緑薄荷]) speamint
【花言葉】「温かい心」「温厚」「美徳」「思いやり」「爽快感」
【概要】
スペアミント(ミドリハッカ[緑薄荷]、学名:Mentha spicata=Mentha viridis)はシソ科ハッカ属の多年草。地中海沿岸地方原産。
全草が濃緑色であることからミドリハッカ、また日本には江戸時代にオランダから伝来したことからオランダハッカと呼ばれる。また後述のスコッチ種に対しネイティブ種と呼ばれる。
古くからハーブとして用いられている。ペパーミントよりもハーブとして用いられた歴史は古い。聖書でハッカとされている植物はスペアミントの一種ともされるナガバハッカ(Mentha longifolia)とされている。なお、ペパーミントはスペアミントとウォーターミント M. aquaticaの交配種とされている。ハーブとしてそのまま葉を紅茶や菓子などに添えて用いる。また精油を採取し、チューインガムや歯磨き粉のフレーバーに用いる。
「スペアミント」の名前は、「スペア」+「ミント」の合成語から生まれた。
スペアミントの「スペア」は、「槍」(Spear)という意味で、葉の先端が槍のように尖っていることから来ている。「ミント」(Mint)は、シソ科の総称で、その由来は、ギリシャ神話に登場する妖精「メンテー」(Menthe)である。
妖精メンテーは、冥界の神ハデスに愛されていたが、嫉妬深い妻ペルセポネに地面に踏み付けられて「草」になったという話がある。 その草が「ミント」で「ペパーミント」のことである。
属名Menthaも ギリシャ神話に登場する妖精「メンテー」(Menthe)に由来する。種小名 spicatus は「穂状の」の意。 種小名 viridis は「緑色の」の意。
【特徴】
草丈30~50cm。 葉は細長い卵形で、向かい合って生える(対生)。葉に柄はなく、葉のつけ根はハート形で茎を抱く。和種の薄荷(ハッカ)の場合は柄がある。
開花期は7~9月。茎先に淡い紅紫色をした小さな唇形の花をたくさんつける。西洋薄荷(ペパーミント)に比べて花穂が長く、花の色が淡い。
花の後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)で、4つのブロックからなる。
http://www.lab2.toho-u.ac.jp/phar/yakusou/mihon/image/midorihakka_l.jpg
・葉
http://www.lab2.toho-u.ac.jp/phar/yakusou/mihon/image/midorihakka-ha_l.jpg
・花
http://www.lab2.toho-u.ac.jp/phar/yakusou/mihon/image/midorihakka-hana_l.jpg
※スペアミントと呼ばれる植物には以下のようなものがある。
M. spicata var. crispa:チリメンハッカ、カーリーミント(curly mint) 葉が縮れていることから縮緬薄荷、curly mintと呼ばれる。
http://www.tabak-pflanzen.de/images/artikelbilder/marrokanische-minze-erste-bluetenstaende.jpg
・葉
http://www.botanic.jp/plants-ka/curmin_2.jpg
・花
http://www.greenmansworld.de/images/product_images/original_images/krause_minze_0336-1.jpg
Mentha x gracilis=M. × gentilis=M. cardiaca:ジンジャーミント、スコッチ種と呼ばれる栽培種でM. spicataとコーンミント M. arvensisとの交配種とされる。葉と茎の間から短い花穂が多数出る点がM. spicataと異なる。
・葉
http://www.botanic.jp/plants-sa/ginmin_3.jpg
・花
http://media-cache-ak0.pinimg.com/736x/ca/af/3c/caaf3c8eae41541483b77f0c05cb2fe2.jpg
M.longifolia=M. silvestris:ナガバハッカ、ケハッカ、ホースミント。葉に毛がある。
http://www.lab2.toho-u.ac.jp/phar/yakusou/mihon/image/nagabahakka_l.jpg
・葉
http://www.lab2.toho-u.ac.jp/phar/yakusou/mihon/image/nagabahakka-ha_l.jpg
・花
http://www.lab2.toho-u.ac.jp/phar/yakusou/mihon/image/nagabahakka-hana_l.jpg
【詳しい育て方】
■主な作業
葉が小さいうちに先端の芽を摘み、わき芽を増やすようにする。のびすぎた枝は収穫を兼ねて適宜切り戻す。5、6月の剪定は乾燥しすぎないように強い剪定は避ける。9、10月は、地際で切り戻して冬の準備をする。
花が咲くと栄養が花に行き、葉が黄色くなり堅くなる。葉を使う場合は、開花前に収穫する。花芽はカットする。
■栽培環境
日当たりを好むが半日陰でも育つ。日なたから半日蔭で風通しのいい、水はけがよい場所で育てる。
異なる種類のミント同士は交雑しやすいのであまり近くで育てない。
■水やり
庭植えした場合は降雨だけで十分である。あまりに日照りが続くようであれば水をやる。
プランターに植えた場合は土が乾いたら水をやる。スペアミントは乾燥を好み、過湿にすると枯れるので、土が濡れている間は水をやらない。
■肥料
春と秋に薄めた液肥をやるとよく育つが、スペアミントは肥料を必要としないので、無理に肥料をやらなくてもかまわない。肥料が多いと徒長して香りが薄くなる。
■用土
スペアミントはジメジメした環境を嫌い、乾燥に強い。植える時は水はけのよい土で植え付けをする。プランター植えするならばハーブの専用土を利用するか、赤玉土6:腐葉土3:川砂1を混ぜたもので植え付けをする。
■植えつけ・植え替え
植えつけは春か秋が最適な時期である。地植えの場合は株間を30cm程あけて植えつける。鉢の場合は大きめのものを選ぶ。
夏にエネルギーを使い果たし、秋ごろから葉が小さくなって霜が降りて地上部が枯れてしまう。冬は根の状態で越して春には新芽が出る。
プランター・鉢植えをしている場合、一年で根がいっぱいになっているので、春に植え替えるとまたふえる。ついでに株分けしておく。
■ふやし方
タネから育てると、香りがばらつくことがあるようで、挿し木や株分けで育てるのが一般的である。
さし木: 10cm位に枝を切り、上の方に5、6枚の葉を残して、下の葉を取る。それを1、2週間水に挿しておくと根が出てくるので、その後培養土に植えつける。
株分け:根が張ってきて、鉢がいっぱいになったら株分けをする。株のかたまりを切って、5cm位根を残し、植えつける。すぐ根付く。
■病気と害虫
病気:さび病
真夏の直射日光に当たりすぎたり、株が弱ってくると、さび病になる場合がある。さび病になったら株ごと処分する。
害虫:ハダニ、アブラムシ
風通しが悪くなると、ハダニやアブラムシがつく場合がある。
■収穫
冬を除いて収穫可能であるが、5、6月がベストシーズンである。地際から葉を数枚残して節の上をカットする。葉を残すとそこからまたすぐ生長する。花芽が出る5、6月は、刈り込みながら収穫する。黄色い葉になっていなければ地際でカットする。