gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

1月27日「国旗制定記念日」 誕生花:グレビレア

2016-01-27 00:38:00 | 雑記

 記念日・年中行事

○国旗制定記念日
1870(明治3)年、太政官布告第57号の「商船規則」で、国旗のデザインや規格が定められた。
それまでは、船によってまちまちのデザインの旗を使っていた。
当時の規格は、縦横の比率は7:10で、日の丸が旗の中心から旗ざお側に横の長さの100分の1ずれた位置とされていたが、現在は、1999年8月13日に公布・施行された「国旗国歌法」により、縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの5分の3、日の丸は旗の中心の位置となっている。 

○船穂スイートピー記念日
品質の良さから花束やフラワーアレンジメントに多く使われ、全国有数の出荷量を誇る岡山県倉敷市船穂町のスイートピーをもっと広くアピールしようと「JA岡山西船穂町花き部会」が制定。
日付は品質・量ともに安定して、本格的なシーズンを迎える1月と、1と27で「いいふなお(良い船穂)」と読む語呂合わせから。
スイートピーはマメ科の植物で17世紀末頃にイタリア・シシリー島で発見され、その後イギリスに渡り、ヨーロッパ各地で改良が進み多種多様な園芸品種が生まれた。現在では、日本でもお馴染みの花になっている。
和名は、ジャコウレンリソウ(麝香連理草)と呼ばれ、日本では、英名のスイートピーで呼ばれることが一般的である。スイートピーの「スイート」は香りの良いこと、「ピー」は豆という意味。花言葉は「門出、思い出、繊細、優美」といわれており、卒業・入学・就職と、春の門出を彩るにふさわしい花である。切り花としての需要が高く、岡山、宮崎、大分などが大きな生産地となっている。
茎は自立せず、巻きひげを他のものにからませながら茎が上に伸びていき、3mの長さに達する。茎はやや帯状で平べったく見え、葉の付け根から花茎を長く伸ばし、その先端に3~5輪の花を咲かせる。花は蝶が羽ばたいているような姿で、花びらは旗弁、翼弁、竜骨弁の3種で構成されている。色は赤、ピンク、紫、ブルー、白などがあり、甘い香りを放つ。
開花後、表面に産毛がたくさん生えた豆さやができるのが特徴である。野生種(原種)はブルーと赤紫色の花びらをもつ上品な色彩で、遠目からでも人目を惹き、芳香も強い。大輪で美しい花色の園芸品種もたくさんあるが、自然に咲いている野生種はその美しさで行き行く人々を魅了する。
岡山県下有数の生産地である倉敷市船穂町では、瀬戸内の温暖な気候を活かして、約20件の農家がスイートピーの栽培をおこなっている。船穂町地区では、すぐ近くには高梁川が流れ、周囲が自然に囲まれ、その山間にスイートピーのハウスが立ち並んでいる。「晴れの国岡山」と呼ばれるように、年間を通して晴れの日が多く、また栽培時期の朝晩の冷え込みにより、スイートピーの栽培に欠かせない好条件のもと、高品質で多種多様なスイートピーの花が育つ。
 

○求婚の日
1833(明治16)年のこの日、伊勢新聞と三重日報に、新聞紙上初めての求婚広告が掲載された。
中尾勝三郎という人物が生涯の伴侶を求めるため伊勢新聞と三重日報に広告を出し、実際に応募してきた19歳の女性と結婚した。
明治16年1月27日の伊勢新聞のマイクロフィルムによると、「縁談広告 拙者義某妻離別し虎独身者にて家事不行届甚だ困却致し間今般更?妻娶り度有志の諸君い貧富を不論?照会ありたり。但し年齢十七年以上廿五年以下の者に限る」 「明治十六年一月 津観音境内活版所 中尾藤三郎 富廿五年三ヵ月」 

○ハワイ移民出発の日
1885年のこの日、移民条約によるハワイへの移民第一号の船が横浜港を出航した。 
ハワイにおける日本人移民(英語:Japanese settlement in Hawaii)とは、1868年以降、労働者として日本からハワイへ移住していった人びとを指す。1900年までの国や民間企業の斡旋によりやって来た移民を契約移民、以降1908年までの移民を自由移民と呼称する。
1885年(明治18年)1月、日布移民条約が結ばれ、ハワイへの移民が公式に許可されるようになった。政府の斡旋した移民は官約移民と呼ばれ、1894年に民間に委託されるまで、約29,000人がハワイへ渡った。1884年、最初の移民600人の公募に対し、28,000人の応募があり、946名が東京市号に乗り込み、ハワイへと渡った。
官約移民は「3年間で400円稼げる」といったことを謳い文句に盛大に募集が行われたが、その実態は人身売買に類似し、半ば奴隷に近かった。労働は過酷で、現場監督(ルナ)の鞭で殴る等の酷使や虐待が行われ、1日10時間の労働で、休みは週1日、給与は月額10ドルから諸経費を差し引かれた金額であった。これは労働者が契約を満了することを義務付けられたハワイの法律(通称、主人と召使法)に起因するところが大きい。仕事を中途で辞めることが法的に認められていなかったのである。
 

▲ホロコースト犠牲者を想起する国際デー(International Holocaust Remembrance Day)
2005年の第60回国連総会にて採択。国際デーの1つ。 
1945年のこの日、ソ連軍によってアウシュビッツ強制収容所が解放された。 

○第25回 北海道味覚めぐり(北海道札幌市中央区・札幌三越・本館10階催事場、1月27日(水)~2月9日(火) 10:00~19:00 最終日は~18:00、イートインのラストオーダーは各日閉場30分前)
肉や海鮮の弁当、惣菜からスイーツにいたるまで、全道の美味しいグルメが札幌三越に大集合する、毎年大人気の物産展。イートインコーナーでは、人気の清水町〈とんかつのみしな〉のカツスパに加え、釧路市〈鮨茶寮 四季彩〉の海鮮丼や握り寿司がその場で味わえる。

黒沢 富雄 写真展「久慈川の氷花」(東京都新宿区・リコーイメージングスクエア新宿(ペンタックスフォーラム) ギャラリーI、1月27日(水)~2月8日(月) 10:30~18:30(最終日 16:00終了) 定休日:火曜日 *2月6日(土)・2月7日(日)新宿センタービル休館日のため、臨時休業)
茨城県北部山間地を流れる久慈川では、厳寒期に氷花(シガ)と呼ばれる氷の小片が無数に川面を流れて彩る珍しい現象が見られる。
全国的には、久慈川と北海道の空知川の2箇所でしか見られない希有な現象で、その氷花(シガ)に魅せられた作者が、独自の視点で捉えたカラー作品約40点で構成。 

使用機材:PENTAX 645NII、MZ-S、Optio WG-2 

平岡 正 写真展「Tokyo Bay area/20xx」(東京都新宿区・リコーイメージングスクエア新宿(ペンタックスフォーラム) ギャラリーII 、1月27日(水)~2月8日(月) 10:30~18:30(最終日 16:00終了) 定休日:火曜日 *2月6日(土)・2月7日(日)新宿センタービル休館日の臨時休業)
ヒトの気配が希薄で、静物画のような東京の湾岸風景は、遠目に眺めてみれば実におだやかに見えるのだが、なぜか心のどこかを刺激する。そんな風景を作者の視点で捉えたモノクロ作品約30点で構成。 
使用機材:RICOH GXR、GR、GRII 

○ヨコハマ チョコレート パラダイス(神奈川県横浜市西区・そごう横浜店 8階催会場、1/27(水)~2/14(日) 10:00~20:00※最終日は午後6時閉場)
本場ベルギーやフランス、イタリアなどのチョコレートや国内パティシエのチョコレート、その他リキュールなども合わせ約120ブランドが揃うチョコの祭典「ヨコハマ チョコレート パラダイス」。
今年は人気の高い定番ブランドのほか、健康に注目した「低糖質(ロカボ=low carb)」チョコ、オーガニック素材のチョコ、デザイナーや素材とコラボした「コラボチョコ」なども登場する。
 

○俣野別邸ガイドツアーぷち・ぶら(1月)(神奈川県横浜市戸塚区・俣野別邸庭園 10:00~10:30※時間は延長になる場合があり ※小雨決行、荒天中止)
冬の俣野別邸庭園の植物や生き物について、ガイドの説明を聞きながら散策する。
申込不要、開催日に俣野別邸庭園内のレストハウス前集合。1月のテーマは冬の様子(野鳥のこと、ニホンスイセン)を予定。
 

○パークマーケット(大阪府大阪市鶴見区・三井アウトレットパーク 大阪鶴見・3F プラザ、1/27(水)~2/14(日) 平日 11:00~20:00 飲食店は21:00まで 休日 10:00~20:00 飲食店は21:00まで※期間中の開催日:旬のとれたて野菜市 1月30(土)・31日(日)、コロンビア催事 2月5日(金)~14日(日)、ユーピースポーツシューズ催事 1月27日(水)~2月14日(日))
アウトレットセール期間中に、期間現限定のパークマーケットを開催。旬のとれたて野菜市は1月30(土)・31日(日)、コロンビア催事は2月5日(金)から14日(日)。また、ユーピースポーツシューズ催事は1月27日(水)から2月14日(日)に開催する。

○ranbu企画展「注文の多い文具展」(大阪府大阪市北区・ranbu、1/27(水)~2/15(月) 12:30~19:30※火曜定休日)
今展は注文の多い文具展ですからどうかそこはご承知を。「実用的だけでは足りません、どうかそこにかわいさを加えてください」「こだわりの文具を望みます」「毎日持って歩く相棒です。私の生活に花を」…全国から手作りのこだわり文房具が集まる。 参加作家:& colors/Sa.kura/遊星商會/Atelier443/霧とリボン/Book Farm/今川咲恵/storm machine 

○くうそうせかい・はしながようこ 個展「銀の水脈」(大阪府大阪市北区・ranbu、1/27(水)~2/8(月) 12:30~19:30※火曜定休日) 
心の奥底、深い深いところ遥か高み、星の瞬くところ静かに流れる銀の水脈に祈りの小舟をそっと浮かべてたイメージの今回のはしながさんの個展。
小さな絵と、一点もののアクセサリー、スノードームなどが展示される。静寂の中にキラキラと力強く輝く1つ1つの作品をご覧あれ。

○企画展「沖縄の旧石器人と人類の起源」(福岡県小郡[おごおり]市・九州歴史資料館 第1展示室の一部、第2・4展示室、1/27(水)~2/28(日) 9:30~16:30※月曜休館 入館は16:00まで)
九州の南方海上に浮かぶ沖縄の島々。この地では、今から約2万年前の「港川人」をはじめとする旧石器時代の人骨化石が数多く発見されている。
この展覧会では、沖縄県の県外不出資料を含む近年の沖縄県の新たな発掘調査成果などから、人類の起源と進化のあらましをわかりやすく紐解く展示を行う。港川人骨(本物)や石器、貝で作られた道具はもちろん、ヤンバルクイナの化石や動物の骨格模型などもやってくる。
 

 グレビレア  mountain grevillea, alpine grevillea, cat's claws.   

【花言葉】「情熱」「平和」「あなたを待っています」

【概要】
グレビレア(grevillea)はオーストラリアからニューカレドニア原産のヤマモガシ科ハゴロモノキ属の常緑低木~高木。250種以上もあり、独特の形をもった花である。
学名の Grevillea はイギリスの王位園芸協会の創始者チャールズ・グレビル:Charles Grevilleの名に因んだものである。 
英名は「mountain grevillea(マウンテン・グレビレア)」、「alpine grevillea(アルペン・グレビレア)」。独特の花姿から、「cat's claws(キャッツクロース);猫の鉤爪」などとも呼ばれる。  

【特徴】
葉は反り上がった羽状葉のような形で細長く、品種によっては毛が生えているものや光沢があるものなどが、とてもユニークである。
ただ皮膚に触れるとかぶれることもあるので注意が必要。

円錐状の花穂に細長い筒状の突起が密集した形のものが多く、花弁のように見えるのは総苞(蕾を包んでいた葉である苞が集まったもの)で、苞の色は赤、黄、桃、白などがある。 

【主な原種・園芸品種】

グレビレア・ロビンゴードンGrevillea 'Robyn Gordon')
オーストラリア原産の交配品種(Grevillea banksii × Grevillea bipinnatifida)である。樹高20cm~200cm。葉は羽状に裂けて、裂片は松葉のような線形である。
開花期は原産地では周年、日本では11~翌4月。花の色は赤く、歯ブラシのような花序になる。花序径は4~15cm。
花の後にできる実は堅果(皮が堅く、種と接触せずに種を包んでいる果実)である。
グレビレアといえば本種のことを指すことが多い。花の形と葉の切れ込みに特徴があり、流通名は「ハゴロモノマツ(羽衣の松)」。「ベニバナハゴロモノキ(紅花羽衣の木)」、「Red silky oak(レッド・シルキィ・オーク)」などの別名がある。英名は「spider flower(スパイダー・フラワー);蜘蛛の花」。
http://jardinerie.jardiland.com/back-office/photos/3294-grevillea-robyn-gordon.jpg
http://wodongaurbanlandcarenetwork.org.au/blc/files/2013/06/a-Grevillea-‘Robyn-Gordon’.jpg
・葉
http://www.nurseriesonline.com.au/wp-content/uploads/2015/08/Grevillea-x-Robyn-Gordon-foliage.jpg
・花
https://myallparkbotanicgarden.files.wordpress.com/2013/10/grevillea-robyn-gordon-flower.jpg
http://1.bp.blogspot.com/_Yb15P4aaa2A/TElJtKgRLUI/AAAAAAAAFfg/r1wWgZeKZ4k/s1600/Grevillea+pinnatifida+x+G.+banksii+'Robyn+Gordon'.JPG

グレビレア・バンクシーGrevillea banksii
オーストラリア、クイーンズランド州の原産。変異種が多い。密集した常緑低木から細長い小高木。長い葉は深い切れ込みがあり、絹毛が密集している。蜜が豊富で大きなブラシ状をした花の色は白から赤まである。開花期は長く、春が一番のピーク。 
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dd/Grevillia_banksii0.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c1/Grevillea_banksii_1_HRBG_smaller.jpg

グレビレア・ピグミーダンサーGrevillea 'Pygmy Dancer')
園芸品種で、「ピグミーダンサー」は日本での流通名である。くるりんと丸まって咲きチャーミング。
http://www.pref.kyoto.jp/plant/images/img_4236003.jpg

グレビレア・ロブスタGrevillea robusta
和名はシノブノキ(忍木)、ハゴロモノキ(羽衣の木)。英名は「silk oak(シルク・オーク)」、「silky oak(シルキー・オーク)」。
シダを想わせる深く裂けた葉が美しい。葉は互生し、長さ20~30cmほどの2回羽状複葉で、表面は暗緑色、裏面は淡緑色をしています。高さ30mにもなる高木であるが、幼木は観葉植物にする。花は黄橙色で、長さ12cmほどの歯ブラシ状に小花が多数つく。
関東以西では庭木にもなる。 
https://en.wikipedia.org/wiki/Grevillea_robusta#/media/File:Grevillea_robusta_flowering_in_Gan_Shmuel01.jpg
http://zimmerpflanzen-faq.de/wp-content/uploads/2012/09/Grevillea-robusta.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9e/Grevillea_robusta-1.jpg

グレビレア・ジュビリーGrevillea 'Jubilee')
G.rosmarinifoliaG.alpinaとの交配種。
樹高100cm~150cm。線形または針形の細かい葉が互生し密に付く。開花期は2月~6月。茎先に総状花序をなし、花弁のように見える白い筒状の総苞からピンクの花柱を長く突き出した花をつける。白、ピンク、ライトグリーンの爽やかな色彩の花であるが、総苞が赤、ピンクなどもある。花の姿から「spider flower(スパイダーフラワー)」の名もある。 
http://media-cache-ak0.pinimg.com/736x/b3/d2/a1/b3d2a1e975876e28ef78dd86ea901266.jpg
http://aps-armidale.org.au/resources/facts/articles/images/G_Austraflora-Jubilee%20R.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
剪定:生長が速いので毎年剪定する。春4~5月が適期。ばっさりと半分~1/3くらい切り詰めても大丈夫である。 樹皮を剥がさない為に太い枝を切るときは2段階で切る。交差している枝は落とす。

■栽培環境
春と秋は戸外の日当たりへ、真夏は日陰か半日陰へ、冬は室内に取り込む。冬は室内の明るい場所で管理する。
寒さには強いという記述もあるが、霜に当たると枯れる。霜が降りない地域ならば庭植えで冬を越しする。
庭植えの場合は、日当たりがよく、水はけのよいところに植えつける。また、夏の西日が当たるところは避け、北風の当たらない家の南側が最適である。庭植えにしている場合は、マルチをしてやる。強い霜が予想されるときは、こもや不織布などで株を包むとよい。

■水やり
オーストラリア産の植物は乾燥に強く、非常に多湿に弱いために、真夏によく枯れてしまうものであるが、グレビレアに関しては「多湿に弱い」「乾燥に強い」といわれていても、そうでもない。梅雨の長雨に枯れることもあるが、庭植えしていて土の水はけがよければ、問題ない。
庭植えは、植えつけて根付いてしまえば、あとは水やりの必要はない。鉢植えは鉢の表面が乾いてからたっぷりと与える。

■肥料
肥料はやや控えめにし、春先と秋に緩効性の化成肥料を少し与える。

■用土
赤玉土単用か、市販されている花と野菜の土に川砂を混ぜて水はけをよくするか、山野草の土を利用する。弱アルカリ性の土を好む。庭植えするときは植える一週間前までに苦土石灰を混ぜ込んで中和させる。

■植えつけ・植え替え
植え替えの適期は4~6月または9~10月。鉢植えで育てている場合は。毎年又は2年に1回、花後に植え替える。
鉢から抜いて、表土と根鉢の3分の1ほど土を落として、一回り大きい鉢に植え替える。この時に、伸びすぎた枝を切り詰めて、樹形を整えておく。

■ふやし方
グレビレアは挿し木でふやせる。挿し木に適した時期は春と秋であるが、場合によっては季節を気にせず挑戦してみよう。 
 

■病気と害虫
特にない。 

■まとめ
https://www.youtube.com/watch?v=NpK_CxUjtXc
https://www.youtube.com/watch?v=hobPR5j31Y4