こんな問題があった。
東四 二巡目 親 ドラ ツモ
ここで立直を打つかどうか?
この手の問題は一応考える必要があるというか。門前清一多面張みたいな問題と違って、遭遇頻度も少なくない問題と思うんで。
役がない打点もそこそこ、しかし役牌ドラ単騎。
これ、どのくらい頻度でドラが出るかってのも難しくて、対子持ちやドラ暗刻とかだったらそう簡単に出ることはないだろうけど、ドラが浮いてて、安牌のない早順だからこそ出るっていうケースってのはあると思うんで。
で、手替わり枚数的にはどうか?、
で
9種31枚くらい?平和がつかないケースも半分くらいありそうだが、結構な枚数。実際計算してみると、意外と難しい問題なのかも知れない。
そして、より難しいと思うのが
とか。これで黙聴も不思議じゃない。や萬子
だけでなく
でも三面張になるんで。何と12種41枚。そんなあんの?OMG
そもそも、大事な前提を忘れていた。俺はドラ単騎7700よりも延べ単や亜両面の待ちが倍の2000や2900で立直打つタイプなんで。そういう人であればこういう問題は考える必要があるし、そうでない人は立直打てばいいと思える。
ただ、どちらの人であっても、
これで立直はいくらドラ単騎好きでも余程の事がない限りないと思える。
むしろ、ドラ切って単騎に受けてもいいレベル。
ツモで
にも受けられるし。
最新の画像[もっと見る]
-
誰がこんな7s止められるのか?止められる奴を見てみたい。 4ヶ月前
-
誰がこんな7s止められるのか?止められる奴を見てみたい。 4ヶ月前
-
赤切り迷彩待ちの是非 5ヶ月前
-
赤切り迷彩待ちの是非 5ヶ月前
-
根拠も覚悟もない鳴きの弊害(ネット麻雀やってる連中の大きな弱点) 5ヶ月前
-
ラス親はトップだけを目指すべきか? 5ヶ月前
-
ラス親はトップだけを目指すべきか? 5ヶ月前
-
子3900+リー棒、親に対しての押し引き問題 7ヶ月前
-
ラス前3着目での構え方。+ヤバいプロ全員の回答付き 7ヶ月前
-
プロでもできる奴が皆無のS級クラスの危機管理能力と読み 10ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます