@fladdict 成功の分析や情報の公開をなぜか嫌がる人がいます。水を差さすなという感覚なんだと思います。社内で情報共有をして、新人研修でも教えていけば確実に引き継がれるのにもったいないですね。
— Satoshi Yoshida (@satoshiysd) 2017年8月20日 - 01:47
@fladdict 自分が共有したノウハウで他の人が成功した時に、最初にノウハウを提供した人の評価には全く反映されずノウハウ使って成功した人だけが評価される(かもしれないと思う)仕組みや雰囲気があるから共有するインセンティブが働かないのかもしれないですね。
— HND KZYK (@kahonda) 2017年8月20日 - 16:34
そうなると旧メディアで「今、日本らしさが失われている!!」とか言い出すな。うるせーばーかくらいしか返す言葉無いけど。死ぬまで三丁目の夕日を夢見ながら鎖国してろ。 twitter.com/GOROman/status…
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2017年8月21日 - 12:43
キャッチーなタイトルだけど、ビジネス寄りの現実的な話。書いてる人色々経験してそう / “【連載】ぼくらのディープラーニング戦争 [1] AIができることを理解し、自社ビジネス変革にトライしよう|ソリューション|IT製品の事例・解…” htn.to/HJQWg9
— からあげ (@karaage0703) 2017年8月21日 - 12:31
そうですねー。そしてサポートが無くなってから慌てて移行的なw twitter.com/what_plus/stat…
— GOROman@オキュ旅 🇪🇪 (@GOROman) 2017年8月21日 - 12:31
薄くなれー小さくなれー。有機ELディスプレイで解像度はRift,Viveの三倍。黒がはっきり見える。OpenVR準拠でSteamのゲームプレイ可能 twitter.com/RtoVR/status/8…
— Yasushi@8/17-9/5 日本 (@Yasushi_1985) 2017年8月21日 - 12:30
感情を消して個人の嗜好も消して…スタートレックTNGのボーグみたいに全てが一つの意思を持つ個体の集まりみたいになればいいんだろうけどそうなると今度突出するイレギュラーや変革や進化が無くなっちゃう。この多様性と淘汰が生命の根源だと思… twitter.com/i/web/status/8…
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2017年8月21日 - 12:30
月の引き出し回数を仮に10回、引き出し手数料を216円と想定して年間の引き出し手数料は25,920円。
— でちでち@XYZLOVE (@takaoyome3) 2017年8月21日 - 11:30
20年間積み重なればざっくり52万円になる。
キャッシュレス化で一人あたりバイク一台買えるお金が生まれて市中に出回れば経済効果… twitter.com/i/web/status/8…
これ、本当はVRのゲームなんだけどARkitでMobileにも対応したやつ。ARkitでVRのクロスプラットフォームするプレイヤーがちょくちょく出始めてます twitter.com/madewithARKit/…
— Yasushi@8/17-9/5 日本 (@Yasushi_1985) 2017年8月21日 - 12:25
これの問題点は、僕が撮影する限り、絶対「汚いオッサンが映る」という不具合が不可避だってことだよな
— 岡島は辛いよ (@okajimania) 2017年8月21日 - 11:49
国内初!Insta360 新商品 タッチ&トライ (ディナー&飲み放題付き) insta360.peatix.com @PeatixJPさんから
おきゅ、おきゅ
— おきゅたん (bot) (@OculusTan) 2017年8月21日 - 11:14
#VR #ツイッタースタンプ
bit.ly/1sJhL9F
pic.twitter.com/59zRyTX0aQ
行きたいけど行けない…(主に距離的な問題 twitter.com/panoravr/statu…
— 岡島は辛いよ (@okajimania) 2017年8月21日 - 11:02
私も専門学校ではそう教えています。(^^) twitter.com/yukizokin/stat…
— そむにうむ@森山弘樹 VR養成本執筆 (@Somnium) 2017年8月21日 - 12:54
アイマス
— MayoRiyo マジミラ土曜 (@MayoRiyo) 2017年8月19日 - 14:32
アイカツ!
ラブライブ
プリパラ
アイドルの壁を越えちゃう初音ミクさん¶(⁄•˅̮•∖)⁋ pic.twitter.com/X2frNwvJTy
せっかくと思い大中2種類の大きさで #C3AFAマーケット(旧キャラホビ)に申請していたジオングちゃんでしたが残念ながら不許諾でした・・・。本当に残念。ちなみにサイズは大295mmで中222mmです。
— 坂埜竜@C3 D-17 (@sakanoryo) 2017年8月20日 - 15:54
#C3AFATOKYO… twitter.com/i/web/status/8…
GLASS II – 3D printing glass structures at architec... gettopical.com/3d-printing/fb… via @AppsandWebsites pic.twitter.com/kpTomkg4vx
— 3D printing Top News (@3dPrintingTop) 2017年8月21日 - 12:53
脳も電気信号なんでいずれ直結かも!? twitter.com/wingrakhi/stat…
— GOROman@オキュ旅 🇪🇪 (@GOROman) 2017年8月21日 - 12:56
18歳未満禁止
— GOROman@オキュ旅 🇪🇪 (@GOROman) 2017年8月21日 - 12:55
17歳以下禁止
18歳以上OK
17歳超過OK
17歳超えOK
未満の反対語は「マミン」でどうか。 twitter.com/goroman/status…
— aike (@aike1000) 2017年8月21日 - 12:53
@GOROman あ、ググってたら未満の反対は「超過」っぽいですね。これはしっくりくる。
— クマ@node.jsも始めました (@kumathegreat) 2017年8月21日 - 12:48
個人的なアホ毛の描き分けの本人たちによるどうでも良い解説です。 pic.twitter.com/ZgGfLlfcDi
— ChiLei Ohtzu (@chilei_ohtzu) 2017年8月21日 - 07:56
雑なヘッドハントのメール送るぐらいなら、「肉奢りますんで飲み会に来てください」ぐらいのメールのほうが、よほど人集まると思うよ。
— 小林信行 N.Kobayashi (@nyaa_toraneko) 2017年8月21日 - 13:13
「ファイアボール」全13話 youtu.be/6CQymHcBwWQ
— なおかど (@nao1kado9) 2017年8月21日 - 11:22
「ファイアボール チャーミング」全13話 youtu.be/Pq4e0GMTvXA
ファイアボール見たことない人は公式youtubeで見てくれよな~~1話2分だからサクサク見れるよ~~~
絵がオタクっぽくなったら、一般の9割は見向きもしなくなる。
— がっきー@『七海の623』1巻発売中! (@gakky88NSR) 2017年8月18日 - 15:02
オタクっぽくない絵の代表は宮﨑駿、鳥山明。
細田守作品の貞本義行はオタクっぽさを消すために、あえて影を減らしたり、エヴァと比べてあっさりした絵にしている。
オタクっぽくない絵というのは、一般受けには絶対条件だ。
オタクが思ってる以上に、一般層はオタクの絵を受け付けない。
— がっきー@『七海の623』1巻発売中! (@gakky88NSR) 2017年8月18日 - 15:16
僕の大好きなアニメーターの田中将賀は、オタク受けの良いハイセンスな絵で人気だったけど、『君の名は』では都会的なセンスを残しながら一般層にも抵抗のない見事な絵柄を創り出した。
一般受けするには絵柄が超重要なのだ。
大抵の増加したCPUパワーは、金儲けに使われるか、傍からみたら一見呆れたものに使われるものだよな。でもそこがイイ。
— 小林信行 N.Kobayashi (@nyaa_toraneko) 2017年8月21日 - 13:08
アンチスレを一切見ないとここがすごい!
— 廃棄物⚠️R18 (@agata5065) 2017年8月21日 - 12:46
・精神衛生が良くなる
・いちいち気を落とさなくて済む
・自他問わず絵のいいところばかり見れるようになる
・いくら叩かれても感知せずに済むのでいくらでもアンチスレのことをボロクソに言える
アンチスレを一切見ないとここがダメ!
・
会社のパソコンは「あ、そ。」って入力すると「不手際がございました。申し訳ございません。」、「しらんわ」と入力すると「確認不足が招いた事態でした。以後このようなことが絶対にないよう猛省いたします。」ってなるようにしてある。ストレスフリー。
— とれみす (@Galaxy_breaker) 2017年8月21日 - 13:07
11 DAYS TILL MIKU'S BDAY AND TIME TO START MY BDAY COUNTDOWN! time to remember some of her iconic songs from each y… twitter.com/i/web/status/8…
— aoki (@hatsundere) 2017年8月21日 - 02:41
この転換はかなり早く進みそうです。ちなみに、このロボット武士道プロジェクトの動画は一見の価値ありです。 bit.ly/2wetAtO
— Hidemitsu Furukawa (@gelmitsu) 2017年8月21日 - 12:12
「スマホ生産工程のすべてをロボットに置き換える」(中国EMS) bit.ly/2wejUj9