心身ともに穏やかで、気持ちもゆったり、温かい方々がいらしてくださり
良い夜でした。
お礼申し上げます。
こういう雰囲気の舵輪は、一瞬が永遠の時間のようでとても好きです。
来てくださった方とのんびりゆったり過ごせました。
長澤さんと美津子さんのインスト演奏はショーロとマルコス・ヴァーリ。

ショーロを弾く長澤さんはとてもレアでございます。
美津子さんのフルートの音色も骨太でかっこいい。

photo by Sちゃん。久しぶりなのに久しぶりな気がしない。ありがとう。途中でリップクリーム借りたりして助かりました。

photo by O氏。いつも芸術的な写真を撮ってくださいます。人物、とくにライブは被写体が動くから難しいのだそうです。花も光の加減が難しいのだそうです。

photo by 舵輪のマスター井ノ口さん。私これなんか絶対やらかしてますね。(覚えてないけど)
サンバの名曲は派手さはないけれど、誰の心にも寄り添う滋味がありますね。
JobimのInútil Paisagemはすごくブルースなんだよねって長澤さんが言ってた。
長澤さんとは4/6(木)日暮里ポルトにて。デュオ。引き続きサンバの名曲を。
舵輪、来月は4/22(土)with 岩谷耕資郎(gt)鈴木史門(pf)ごりごりです。楽しみです。
with 長澤紀仁(gt)畠山美津子(fl)トリオは5/27(土)です。
ご予定いただけましたら本当にありがたく幸せです。
昨夜は84歳のギタリスト、ジャズレジェンドの中牟礼貞則氏のギタートリオを聴いてきました。
背筋はピンとしていて、荷物も全部ご自身で運ばれるそう。こんなかっこいい84歳になりたいと誰もが思う方でした。
お話になる一言一言が心に響く。
昔はブルースは黒人じゃないとできないと思っていたけど、今一番言いたいことが言えるのがブルースです。って。
だんだんボーダレスになってきたというようなことをおっしゃっていて、
わーいい話だなぁと思いました。その直後に演奏したブルースがめちゃくちゃよかったです。
大大ベテランのトリオでしたが、ものすごくピュアで真摯な気持ちが伝わってくる素晴らしい演奏に活力もらいました。
良い夜でした。
お礼申し上げます。
こういう雰囲気の舵輪は、一瞬が永遠の時間のようでとても好きです。
来てくださった方とのんびりゆったり過ごせました。
長澤さんと美津子さんのインスト演奏はショーロとマルコス・ヴァーリ。

ショーロを弾く長澤さんはとてもレアでございます。
美津子さんのフルートの音色も骨太でかっこいい。

photo by Sちゃん。久しぶりなのに久しぶりな気がしない。ありがとう。途中でリップクリーム借りたりして助かりました。

photo by O氏。いつも芸術的な写真を撮ってくださいます。人物、とくにライブは被写体が動くから難しいのだそうです。花も光の加減が難しいのだそうです。

photo by 舵輪のマスター井ノ口さん。私これなんか絶対やらかしてますね。(覚えてないけど)
サンバの名曲は派手さはないけれど、誰の心にも寄り添う滋味がありますね。
JobimのInútil Paisagemはすごくブルースなんだよねって長澤さんが言ってた。
長澤さんとは4/6(木)日暮里ポルトにて。デュオ。引き続きサンバの名曲を。
舵輪、来月は4/22(土)with 岩谷耕資郎(gt)鈴木史門(pf)ごりごりです。楽しみです。
with 長澤紀仁(gt)畠山美津子(fl)トリオは5/27(土)です。
ご予定いただけましたら本当にありがたく幸せです。
昨夜は84歳のギタリスト、ジャズレジェンドの中牟礼貞則氏のギタートリオを聴いてきました。
背筋はピンとしていて、荷物も全部ご自身で運ばれるそう。こんなかっこいい84歳になりたいと誰もが思う方でした。
お話になる一言一言が心に響く。
昔はブルースは黒人じゃないとできないと思っていたけど、今一番言いたいことが言えるのがブルースです。って。
だんだんボーダレスになってきたというようなことをおっしゃっていて、
わーいい話だなぁと思いました。その直後に演奏したブルースがめちゃくちゃよかったです。
大大ベテランのトリオでしたが、ものすごくピュアで真摯な気持ちが伝わってくる素晴らしい演奏に活力もらいました。