着々と家の設計がすすむ。
どう考えても素敵すぎる。
広い庭と広い家。
今迄、不便が当たり前な生活だったから
なんか持て余しそうだな。
贅沢だな。いいのかな。
わたしは贅沢に生きて、いいのかな。
不安になる根の深い貧乏性。。。
あいぼうとは家に関しては
あまり対立はしない。
趣味がだいたい似ているというか
似るようになったというか…そんなとこ。
ところが。
舅姑が意外とうるさいと。
生活が違うから仕方ないのだけどね。
床暖房は全否定だったし
いや、私誰に否定されようが
どんなに説得されようが
金がかかろうが
床暖房大好きだから、譲らないけどね。
あと、床下収納があった方がよいとか
さらに、お勝手口がない事を舅姑2人に
わたし1人でいる時に、否定された…
実家は床下収納を潰したしお勝手口も塞いだし
無くても大丈夫と、どんなに言っても伝わらない…2対1だしわたし不利。
うちの実家引き合いに出したのにぃ
床下収納は、油を入れたり焼酎漬けを保管したりが便利だし
お勝手口はゴミ出しに必要という力説。
そして、つけないと後悔するね!という
呪いの呪文を唱えられますた。
呪文だから、効力ないにしても、言われると非常に気持ちが悪いのが厄介だ。
ゴミは玄関から出すのが当たり前の生活をすでに10年続けているんだけどな。
そもそも2階リビングの家とかだったら
普通に勝手口も床下収納も無くね?
なくてもいいものじゃね?
床下収納も勝手口のドアもコストカットになってるのから、使うかどうかわからないものはカットさせてほしい。
うーん。
でも、様々な事で全否定されるのは
きっと序章に過ぎない予感だわ〜
敷地内同居すげ〜不安!
人は一緒にいるとどんなに仲よくても
ギスギスする瞬間あるからね。
そうなりたく無いんだけどなぁ。
でも生きていくってそういう事だしな。
逃れる事も出来るかもしれないけど
それもそれで楽な分寂しい事とも思う。
うちの姑さん働き者だしなぁ。
わたしはぐーたら側だし怒られそうだわ〜
わたしの修行はこれかららしいね。
どう考えても素敵すぎる。
広い庭と広い家。
今迄、不便が当たり前な生活だったから
なんか持て余しそうだな。
贅沢だな。いいのかな。
わたしは贅沢に生きて、いいのかな。
不安になる根の深い貧乏性。。。
あいぼうとは家に関しては
あまり対立はしない。
趣味がだいたい似ているというか
似るようになったというか…そんなとこ。
ところが。
舅姑が意外とうるさいと。
生活が違うから仕方ないのだけどね。
床暖房は全否定だったし
いや、私誰に否定されようが
どんなに説得されようが
金がかかろうが
床暖房大好きだから、譲らないけどね。
あと、床下収納があった方がよいとか
さらに、お勝手口がない事を舅姑2人に
わたし1人でいる時に、否定された…
実家は床下収納を潰したしお勝手口も塞いだし
無くても大丈夫と、どんなに言っても伝わらない…2対1だしわたし不利。
うちの実家引き合いに出したのにぃ
床下収納は、油を入れたり焼酎漬けを保管したりが便利だし
お勝手口はゴミ出しに必要という力説。
そして、つけないと後悔するね!という
呪いの呪文を唱えられますた。
呪文だから、効力ないにしても、言われると非常に気持ちが悪いのが厄介だ。
ゴミは玄関から出すのが当たり前の生活をすでに10年続けているんだけどな。
そもそも2階リビングの家とかだったら
普通に勝手口も床下収納も無くね?
なくてもいいものじゃね?
床下収納も勝手口のドアもコストカットになってるのから、使うかどうかわからないものはカットさせてほしい。
うーん。
でも、様々な事で全否定されるのは
きっと序章に過ぎない予感だわ〜
敷地内同居すげ〜不安!
人は一緒にいるとどんなに仲よくても
ギスギスする瞬間あるからね。
そうなりたく無いんだけどなぁ。
でも生きていくってそういう事だしな。
逃れる事も出来るかもしれないけど
それもそれで楽な分寂しい事とも思う。
うちの姑さん働き者だしなぁ。
わたしはぐーたら側だし怒られそうだわ〜
わたしの修行はこれかららしいね。