goo blog サービス終了のお知らせ 

桑炭会 島根県伝統の炭焼き 

松江市八雲町で伝統的な八名窯を継承し炭焼き、販売をしています。
メインテーマは自然環境保全。

真夏の炭焼き、5日目

2016年08月02日 17時30分36秒 | 活動報告

早起きの人が5時40分に窯に出勤、温度は昨夕より約30℃上がって257℃、この時の

記録では『少々けむりあり、煙突内部はタールで黒。煙突の調整を全開にする。4~5

時間は様子見』とあった。その後、温度は順調に上り9時には326℃、12時に340℃と

なり13時30分すぎに354℃、煙突内部全体が白っぽくなりフィナーレを迎える。煙突、

通風口を閉鎖し真夏の炭焼きを終了した。終わってみると炭木への点火は従来の形

とは異なっていたが計5日(実質は4日と6時間くらい)の工程には変わりなかった。

 

                        9時前

                   9時前

         消火作業直前の煙の様子

       内部の煙突からはフード横にもやって見える程度

                 通風口の閉鎖

              内部煙突の閉鎖