雨にも負けず山歩き♪

青空を見上げながらも、しっかり足もとを見つめて歩く自然観察情報!

残雪の鳳凰三山(薬師岳・観音岳・地蔵岳)と守屋山①

2015年05月01日 | 百名山の山

地蔵岳オベリスクと北アルプス…観音岳より


2015/4/27(月)~29日(水祝) 残雪の鳳凰三山(薬師岳・観音岳・地蔵岳)と守屋山

                               夜叉人峠登山口よりピストン(メンバー5名)


<27日(月)  > 守屋山(1650m)…立石登山口より半周回コース

金沢(5:00)→福光IC(5:35)→飛騨清美IC(6:50)→平湯料金所(7:50)→塩尻北IC(9:05)→諏訪IC(9:35)
→杖突峠(9:55~10:05)→立石登山口(10:25)→守屋山東峰(11:35)→西峰(12:00~30)→東峰(12:45)→
枝突峠P(13:45~55)→諏訪IC(14:15)→韮崎IC(14:55)→お風呂(白山温泉)&コンビニ→夜叉人峠登山口P(17:00)


28日(火)  > 砂払岳(2740m)・薬師岳(2780m)
29日(水祝)  > 薬師岳(2780m)・観音岳(2840m)・地蔵岳(2764m)


眺望100名山の守屋山でウォーミングアップ?



ここ数年恒例となっているゴールデンウィークのアルプス残雪山行、2015年は「南アルプス鳳凰三山」に決まった。
南アルプスとなると、金沢から登山口まで6時間以上かかるので、お天気を考慮して出発日や行程などギリギリまで保留!
結局、出発日3日前の夕方、参加者5名の多数決で、上のような日程&行程と相成った訳だ(*^^*)

いつもながら健脚リーダーの発想には抜かりが無く、諏訪ICで途中下車して、プラス眺望100名山の守屋山を確保!
登山口の夜叉人の森では前日テント泊とし、2泊3日で4座を狙う、体には酷であるがお財布には優しい計画であった。

私を含むメンバー5名全員が、前日26日(日)に、クラブの奥獅子吼山登山(標高928m 歩行約11.3km)に参加しており
山三昧は置いといて、4日連続で足は大丈夫か?3日目のハードな行程に体が着いて行けるのか?そんな心配が頭を過ったが
3ヶ月冬眠の後、2ヶ月ほど雪山で修業した甲斐もあり、何とか3日間とも計画の時間内で歩く事が出来た(^^)v

さて守屋山…諏訪ICから20分ほどで、R152沿い枝突峠の大きな駐車場に着いた!
本来ならここが登山口であるが、最近できたという 「立石コース…R152を徒歩20分ほど下った右手が登山口」 から登り、
下山途中の分岐から半周回して、杖突峠登山口Pに戻るコースを選択して出発!

守屋山のキャッチフレーズは 「 1年中短時間で気軽に登れ、諏訪湖や3つのアルプスなど楽しめる山 」 と言うものであり、
我々もちょっぴり期待を込めて、初夏の陽気となり暑い暑いと汗をかきながら、整備された登山道を登って行った。

1時間10分ほどで岩場の狭い東峰山頂(1631m)に到着!360度の眺望を楽しみ、更に20分で西峰山頂(1650m)へ
西峰が最高峰であり、まぁるい芝生の広場になっていて休憩にはちょうど良く、諏訪湖を眼下に昼休憩とした。

下山後は再び諏訪ICから高速で韮崎IC経由、露天風呂もあるこだわりの温泉「白山温泉」に浸かり、初日の疲れを癒した。

コンビニで夕食のお弁当と、その他足りないものを購入し、夜叉人の森到着は17時、早速明るいうちにテント設営に取り掛かる!
登山口の東屋で夕食後、19時にはテントに入ることができて、明日に備えて早めの就寝とした。

テントの中は快適!標高1400mなので寒いかも?と色々準備したが、クラブのテントは冬用のフライシートも付いており、
気温が高かったこともあり朝方の結露もなく、寒いどころか暑くて眠れないほどであった(@_@。



守屋山GPS軌跡…歩行距離7.9km・立石登山口より単純標高差478m


駐車場から徒歩20分の守屋山新道登山口へ。。。


 
         杖突峠P           P左手の杖突峠登山口は一大ソーラー畑


 
R152高遠の桜並木を見ながら、20分程車道歩き、守屋山新道「立石コース右→」の案内が2か所あった。


 
      立石コース入口            亀岩…確かに岩に亀が乗っている。



一人静かに歩く道かと思えば、「ヒトリシズカ」 と言う花が咲いていた。



この付近に群生していた「ヒトリシズカ」


 
    立石コースと名付けた由来の「立石」       石見コースと尾根コースに分かれていたが途中で合流!


 
子宝岩                               百畳岩



尾根に出ると風も出てきて、歩きやすい登山道…カラマツ林が多く、ブナ林やシラカバもあって
新緑の頃には美しい登山道なのだろうと、想像しながら歩いた。



八ヶ岳、3つのアルプスなど360度の眺望!ゴツゴツした岩の東峰山頂。


 
「 山の安全 ・ 山の神 」と書かれた 「 守屋神社 奥宮 (^人^) 」 は檻の中だった!(左)

西峰山頂直下に狭いラビットハウス 「♂ウサギが2匹 」 …ではなく男性が2人昼休憩していたが、
こんなに温かくて気持ちの良い日に、狭い小屋の中で過ごすとは理解に苦しむ(*_*;



日本展望の山100山…守屋山の一等三角点は赤石山脈(南アルプス)の最北端に位置し、
地理学上、主要ポイントの三角点です。…と書かれている。


 
   こちらが主役の三角点                諏訪湖、霧ヶ峰を見下ろして休憩できる。



大きなケヤキの木に、山での安全を願って「橅難観音」…ブナン観音さまが三体置かれていた。



分岐…左が杖突峠コース


 
杖突峠コース、下山途中のキャンプ場…時短で歩きたい場合はここまで車で入れるようだ。


3年振り、夜叉人の森に再びやってきた!



3年前と変わらない夜叉人の森…駐車場横に何とかテント(一人500円)を張って落ち着く。
夜中の4時頃に目覚めてトイレに…満点の星空を見て、ひとりニンマリ(^^♪ そしてもう一寝入り。。。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする