skyのホームページ

あるがままに、心のままに

梅雨入りの日の思い出

2022-06-06 18:07:06 | 音楽
夕方のニュースで関東甲信地方が,例年より1日早く,沖縄、奄美地方に次いで3番目の早い梅雨入りとなったと伝えていました。これから約一ヶ月半は我慢の日々でしょうね。
記憶に残る梅雨入りは、40年以上前、組合主催の国立劇場の観劇会で、歌舞伎の「鳴神」を見たこと。タイムリーな企画でした。二十歳頃から見ていた歌舞伎をいったんやめて、再開したのがそれでした。
それから、ローズサークルでも,6月満期の歌舞伎を見ることが多かったけれど、コロナが始まってから,歌舞伎から足が遠のいてしまいました。桜さんたちとも行きたいし,新しい歌舞伎座を知らない妹も連れて行ってやりたいです。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 遺品整理は供養と思って | トップ | 昨日は寒空でも冷やし中華 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅雨の頃 ()
2022-06-06 19:52:54
紫陽花が咲き始めました。マンションの前の公園は紫陽花がいっぱい植えられ、いろいろな種類の紫陽花の花があってすごく綺麗です。雨はこの時期、植物にとって必要なものですし、素敵な傘をさして歩くのもなかなかいいものです。また梅が出回っていますので 梅酒や梅ジュースを作ったり、ポジティブにいきましょう。私も歌舞伎座からすっかり遠ざかりました。ところが、Aさんは毎月昼夜必ず見に行ってます。すごいでしょう。
返信する
凄いですね (sky)
2022-06-07 18:35:24
このところ歌舞伎座はひとりの席が少なくて,二人並びの席が多くなってきました。前後を空けた席はなくて,蜜になってきたようです。昼夜とはねえ。まだ、オミクロンが怖いです。4回目を打ってからにします。
返信する
コンサート ()
2022-06-11 14:27:15
先週、鎌倉芸術館でさくら貝の歌コンサートがありました。クラスメートも歌うので応援のため みんなで行ってきました。沢山の方が来ていましたが、席は一人おきでした。そろそろもう普通に戻しても~?
返信する
大事を取って慎重に!ですね (sky)
2022-06-12 11:16:57
良いことですね。千鳥格子をもじって千鳥席と言うそうです。
まだまだ神奈川の新規感染者数は三桁です。東京は四桁。二十日から4回目の受診券が発送されます。
海外渡航者の受け入れとか、国が経済にシフトしてゆるゆるムードの中、個人的には注意を怠らないことが大切です。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事