goo blog サービス終了のお知らせ 

skyのホームページ

あるがままに、心のままに

元気に居住

2025-08-26 21:41:55 | 四季


昨日(25日)買物帰りに泳いでいるのを発見しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親より大きくなった子ガモたち

2025-08-20 10:36:48 | 四季
19日夕方買物帰りの池で見かけました。
熱さのために首を突っ込んで涼を取っているのかと思いきや、見に来ていた親子さんが餌をまいたので、首を突っ込んで食べているところでした。

    

傍らで子ガモたちを見守る親ガモさんは子ガモたちより小さいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何年ぶりかな?カルガモ親子

2025-06-29 18:38:55 | 四季


昨日の夕方に、買物に行く途中に前の池にカルガモ親子を発見、何組かのカルガモ夫婦の下見にかなって、この池を利用してくれました。コロナ禍の時は全く見られず、やっと今年今頃見せてくれました。昨日は買い出しを急いでいたので写真が撮れず、今日はカメラを持っていなかったので、携帯でフォーカスしてもこの程度ですが、生まれたてモフモフの子ガモが9羽確認できました。

   妹がスマホで撮った写真を送信してくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わった色のガクアジサイ

2025-06-09 22:03:12 | 四季
去年発見した、紅ガクアジサイに続き、またもや同じエリアで発見しました。
駅周辺緑化プロジェクトによるものです。
普通のガクアジサイの色の変化でなく、最初からこの色のようです。

    接写しました。
(追記)6月16日、ピンクのガクアジサイが小さく咲き始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通りがかりに紫陽花を定点観測していたら

2025-06-07 16:19:38 | 四季
薄い黄色の粒のこぶし大の塊が、青いまり上に変化していました。週明けは梅雨入りかな。
先日の講習会で作った紫陽花の妖精のバックを探していたので、団地内の2カ所を選んで、それぞれアングルを変えて撮影しました。なかなか思うような群生ではないですが、どれかは使えそうです。

      

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の今日と同じ

2025-05-17 21:39:57 | 四季
風の強い日でした。さらに今日は横殴りの雨でした。
本当にメイ・ストームでした。
池之端のサツキはこれからです。これも去年のブログを見て思い出して納得です。
ブログを残す意味を実感しています。これから多くの人の意見を聞いて、このブログの終了前の移行の作業をしなくては。まだ終了の秋まで時間はあります。落ち着いて計画的に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の桜から5月の花へ

2025-05-11 14:31:49 | 四季
花も移り変わってきました。

     

     
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友より妹へ、妹からさらに転送の1枚

2025-03-29 15:00:31 | 四季
  ニューグランドをバックにした山下公園の枝垂れ桜が美しいです。

グランド階の「ザ・カフェ」の赤い日よけは良く調和しています。
ここの海老カレーでも食べに行きたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然3分咲きか4分咲きか

2025-03-27 15:21:55 | 四季
朝に北側の部屋のカーテンを開けてびっくり。裏の桜山の桜が咲き出していました。このところ、昨日一昨日、そして今日も25度の夏日が3日続きで、一気に咲き始めたのでしょう。それではと12時過ぎにカメラと携帯を持って、外に出ました。2棟に挟まれた桜山の桜はこれからまだ先の満開ですが、その山の前の富士見広場は日を遮るものがないので、そこの桜は満開でした。なるほど団地内で一番先に書く桜木です。父が一緒に映っていた桜で、母と私と妹には「お父さんの桜」です。
夜のテレビで横浜の開花は25日と報道されていました。横浜地方気象台の標本木より、内陸の桜なので、25日は目立たなかったのでしょうね。

  富士見広場内お父さんの桜    広場から桜山を望む  

  帰り道、我が棟をバックに    ヒルトップのしだれ桜

(今回の写真は携帯からの写真。デジカメでも同様に撮影するもF-link未だ故障)

妹がくれた「お父さんの桜」通常の反対方向から撮影で、東屋が映る  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松田山から富士山と河津桜を望む

2025-03-10 18:30:02 | 四季


文京区のハトコが妹に送信してきた写真の転送です。
3月1日に撮った写真だそうで、青い空に富士山と河津桜が映えて美しい景色です。
先の記事の緑園の河津桜のお礼送信だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中に絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし在原業平

2025-03-08 18:22:40 | 四季
  今年は遅れて満開になった駅前の桜(妹提供)

 桜が何時咲くか何時散るかと、気を揉んだ貴族達が、全く桜がなかったら、どんなに春の心配が無くゆったり過ごせるのにと、歌ったものですね。そんなことしか煩いがなかった平安貴族の生活を、弟の国語の先生は生徒に解いていたという。
 今年は10年ぶりに、桜の季節に桜に囲まれたレストランでランチをしようと予約したので、桜の開花状況が気になる貴族の気持に同情する感じです。
 今年の開花は23日、満開は29日との報道です。そのレストランは3月18日から30日までは特別料金で一人2000円増しになるので、4月に入ってからの空きの日を聞きましたが、それでも厳しい状況で桜がもちそうな期間をやっと予約できた感がありますが、なんとか楽しめそうです。いまからインスタ映えの期待が膨らみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅の咲く道

2025-02-09 11:18:50 | 四季


外出の時は必ず通る団地内メインストリートに紅梅が咲き始めて何日かたちました
毎年思うのは「紅クジャクが羽を広げた景色かな?」です。
真ん中の外灯を長い首にたとえて,両サイドに咲く紅梅は広げた羽のようです。
目視だとそのように感じても、写真だと、撮影時刻や光線やアングルで,感じたそのままを表現するのが難しいです。今回も棟の影が映ってしまいました。毎年の課題です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードウォッチングですか

2025-01-31 18:29:17 | 四季
  惜しくも後ろ姿です。ベランダに来た鳥には逃げられることが多いです。

小、中,高と同期だった女性から、「最近,野鳥観察にはまっている」とハガキが来ました。日本野鳥の会で出している絵ハガキで,エゾビタキの写真になっています。メジロみたいに可愛いものです。近くでもいろいろ出会いがあると書いてありました。
返信用に,2021年8月8日にベランダで撮った写真があったので,絵ハガキを起すべく,ついでにブログにあげました。長らく携帯の中にしまっておいた写真です。いつも削除を考えていましたが,そんなわけで携帯からPCに移すチャンスとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日没が遅くなったコミセン前のイルミ

2025-01-23 11:11:39 | 四季
  中央部分    生け垣の中の電飾

買物帰りにコミセン前を通って、冬至を過ぎ、新年を迎え、日が長くなったことを実感しました。
コミセン前のイルミは1月いっぱい飾られていることになっています。
当たり前の話しですが、周囲が明るくなると、同じ電圧を掛けてもいまいち感じが違ってきます。それはそれで味わいがありますが、やはり、暗い中、寒い中に見るものですね。
しかし、春の足音が聞こえてうれしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さんの粋な計らい

2024-12-31 15:30:19 | 四季


大晦日に書く記事ではないけれど、今年のイブに駅ナカのパン屋さんで、夫が買ってきた食パンのパッケージがサンタさんの顔でした。写真があったので載せました。
2枚食べてしまった後で気がついて撮った写真なので、お顔が痩せています。
楽しいアイディアでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする