skyのホームページ

あるがままに、心のままに

遺品整理は供養と思って

2022-05-31 21:24:21 | つれづれ
私の主治医でもある病院長先生の言葉です。
「母はひとり暮らしをしていたので、遺品整理は兄と二人でやりました。ご供養と思って頑張ってください。」先生のご母堂様もお兄様もお医者様です。金目の物が沢山会って,ソレは大変だったと思います。(下世話な話しで失礼しました)

よくもこんなの取って置いたと思われる物が沢山ありましたが、整理業者さんが全て持って行ってくれました。どんなにシンプルに暮らしていたとしても,必ず遺品は多く残ります。割り切って処分も良いでしょう。すぐに処分できない物は,徐々に処分為たら良いと思います。
壁に貼った紙が糊が取れて自然に剥がれてくるようにいずれ無くなります。今棄てられない物、ソレは心の中でまだ糊がしっかり付いているのでしょうね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った後ろ隣家の不法投棄

2022-05-27 17:25:11 | 日記
その家の女主人は30年前になくなり、3人の子どもは,推定75才、72才、少し下の?才でとっくに独立していると思われるが、いつ頃か空き家になっています。
我が家の外壁にぴったり付いている,物置と洗濯機、大きめのテープデッキなどが、迷惑物で、崖下にもいささか投棄物があります。その家と仲が良かった隣の家はよくも見て見ぬふりをしていて、物置の戸が開いていて汚い新聞紙の束が見えているのに,良く平気で住んでいられるなあ、それらはその家の物かなあと、勘ぐりたくなります。
いずれ区役所の相談係に不法投棄の相談に行くべきと写真を撮っておきました。掲載写真はその一部です。
ついでに、荷物整理屋業者さんの運び出しが終わって、次に契約した植栽整理のために、運んでもらったプランターの後にまたプランターを置かれないように,証拠写真を撮りました。

   物置とその先にある洗濯機とテープデッキ 
 
   洗濯機

  実家の横の私道に沿って置かれたプランター5台を業者さんが処分してくれたので、再び置かれないように端から端まで撮った写真の1枚です。

   これは実家の2階のベランダを襲っている,下の家の柿の木です。老女の一人住まいのようです。業者さんには我が家を襲っている部分は枝払いしてもらいます。

5月はこれらで苦労の一ヶ月でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油絵初期の作品を処分しました。

2022-05-27 12:11:02 | 美術
  高校入学後、美術の時間で初めて描いた油絵です。校庭をぐるりと囲んだヒマラヤスギの1本です。みんなソレを描かせられました。

次に描いたのが、体育館横の校門への下り坂です。登校時は登り、下校時は下る坂です。この道に憧れて入学した人は多いです。

  夏休みの作品です。大好きな桃です。

  もう1枚、夏休みに描いたクチナシの花です。

  自画像もあります。

以上、キャンバスボードに描いたものです。実家の片付けで出てきました。小さくも我が家のトランクルームでの保管の余地は有りません。断捨離で、小ぶりなので燃えるゴミに充分廃棄できました。もう1枚ニコライ堂のスケッチ会の絵もあったのですが、写真を撮る前に処分してしまいました。気がつかなかったので惜しいとは思います。それもめぐり合わせというものでしょう。
これらの絵を見ていると,あのときは若く,頑張っていたのだなあとしみじみ思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶そばと天ぷら

2022-05-14 14:07:46 | グルメ
  椎茸、カボチャ,ピーマン、タケノコの天ぷらとマルゃんの茹でた半生茶そば

久しぶりのランチ写真です。
あり合わせの野菜と,前夜の残りのカボチャとタケノコの煮物を、コツのいらない天ぷら粉を絡めて、1センチの油を引いたフライパンであげました。
半生茶そばは沸騰したお湯で3分間茹でました。緑の季節にぴったりです。
めんつゆは同封備え付けのつゆを水で2倍に薄めました。
100円均一で買った天ぷら敷紙、大活躍です。
刻み海苔をかけ忘れました。頂いてから気がついたので,後の祭りです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別の日に再度定点観測

2022-05-10 21:09:33 | つれづれ


この日は緑が濃く映りました。少々カメラが近づきすぎたようです。もう少しカメラを引くと奥行きが出ます。次回は最初の定点の写真を持参で撮りましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑したたる団地

2022-05-07 18:20:04 | つれづれ


団地内の富士見広場の定点観測をした。と思いきや、だいぶ右にずれました。カナメモチの赤を入れようとしたのが原因でした。本来は水色の標識が右端の寄り、左の東屋を入れるところでした。ワイドレンズ使用の一眼レフカメラの写真でないので、仕方が無いです。まあ、緑一面の写真だからいいかな。
ツツジの花ベルトの花は終り、緑一色になった、かすかに、右端の方向にカナメモチの若葉の赤がまだ少し残っていた。移ろう季節の進みが早く感じる頃です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶり大根を作りました

2022-05-02 18:35:53 | グルメ
 私はぶり焼きでも良いのですが、日頃おっととさんが「ぶり焼は旨くない、食べたくない、ぶり大根なら食べる、作ってよ」と言うので、今日はぶり大根を作りました。
 ポイントはどこかと、ネットで調べたら、①大根は大さじ1杯の米を入れて茹でる②ぶりは熱湯を掛けて臭みを除く③しょうがを大さじ大を一かけを使用④醤油、みりん、酒、だし汁を使用・・・で私風に適当にしたけれど、美味しかった。おっととさんもご満足でした。
 熱湯はティファールで湧かして皿上のぶりに掛け流した。大根は浅いボールに水を張り、米をばらまき入れてラップを掛けて、チンで根菜茹で用のダイヤルをセットした。ショウガはきざんで、あとは、「おい鰹のつゆ」を煮物の割合で溶いて、湧いてきたところに材料をぶち込んだ、時短の料理でした。
 ぶりと大根は適宜うらがえし、アルミフォイルで作った落とし蓋をしました。手間暇掛けたかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする