鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

高田観音堂の十一面観音他

2014-10-10 | 史跡

南九州市川辺町の史跡を紹介します。

 

高田にある高田観音堂の十一面観音です。

 

観音堂の中です。格子戸の中に、観音様が安置されています。

 

この観音様は、明治20年代に川辺に滞在した旅の僧侶、吉田知山によって彫刻されました。

吉田知山は、清水の磨崖物にも十一面観音を彫っています。

 

穏やかな表情の観音様。十一面観音は頭の上にあります。

 

勝目地区にある善積寺(ぜんしゃくじ)跡の仁王像です。

善積寺は14世紀に建てられた曹洞宗のお寺でした。

 

阿像。両腕が欠けています。

 

吽像。右手が欠けています。

 

下山田にある下山田鳥越石塔群です。

 

五輪塔と宝きょう印塔が並んでいます。鎌倉時代初期に作られました。

 

宝きょう印塔。清水磨崖物にある宝きょう印塔のモデルと考えられています。

留守をするので、コメント欄閉じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽木発電所遺構

2014-10-08 | 史跡

柳原白蓮の歌碑巡りで曽木の滝を訪れたとき、下流にある曽木発電所遺構を訪れたので紹介します。

 

曽木の滝の下流右岸部にトンネルがあります。曽木の滝から曽木発電所に導水していた水路の跡です。

 

下は石積みですが、上は素掘りのトンネルです。

 

曽木の滝から、川内川左岸の道路を下流へ行き、遊歩道を通っていきます。

 

見学台があります。

 

川内川右岸にある曽木発電所遺構です。

この発電所は、明治42年に建設された水力発電所で、水俣のチッソに電気を供給していました。

 

下流に鶴田ダムがあり、ダム湖の水位が上がると発電所遺構は水没しますが、このときは姿を見せていました。

斜面には、発電所に水を落とす管の土台が残っています。

 

レンガ造り2階建て、一部3階建ての建物でした。

鹿児島県に唯一残る、明治時代のレンガ造り建築物です。

 

これは、以前撮影した写真ですが、全部姿を現した発電所遺構です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上原橋他

2014-10-06 | 石橋

鹿児島市の石橋を3つ紹介します。

 

小山田(こやまだ)町にある上原橋を右岸から見たものです。小山田小学校の前にあります。

 

上流から見た上原橋。木が邪魔をして、アーチの全景が見えません。河床に下りるのは難しいです。

川は甲突川で、甲突川本流に架かる唯一の石橋です。

 

近づくと、アーチが見えました。鉄の橋は歩道橋で、新しくできていました。

 橋長:12.9m

 幅員:4.61m

 架設年代:大正13年

 

上流右岸より見る。ここからも、アーチの全景が見えません。

左奥が小山田小学校です。

 

甲突川を上流へ行き、支流の油須木川を遡ると、油須木町に同じ名前の上原橋があります。

右岸から見たものです。

 

下流から見た上原橋。

 橋長:5.4m

 幅員:2m

 架設年代:文化15年

 

上流より見る。

 

小山田町にある駄用橋を左岸から見たものです。

 

上流から見た駄用橋。川は、甲突川の支流の小山田川です。

 橋長:6.12m

 幅員:3m

 架設年代:大正6年

 

下流より見る。上下流とも拡幅されています。

甲突川と、その支流にある石橋の紹介でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿油を作る

2014-10-04 | 食べ物

自宅に椿の木があります。種がたくさん落ちるので、これで椿油を作りました。

 

岩根絞です。1月~2月、次々に花を咲かせます。

 

9月、種になりました。

 

多くの種が落ちています。

 

収穫です。400gありました。

本格的に椿油を作るには、圧搾機などが必要で難しそうです。ネットで調べたら、家庭で作る方法があったので、そのやり方で作りました。

 

種を鍋で炒ります。

 

砕きます。

 

砕いた種を鍋に入れ、水を加えて煮ると、油が浮いてくるのでこれをすくい取ります。

種肉が多いので、ジューサーにかけました。

 

これをさらに煮詰め、水分を飛ばすと油分だけが残ります。

 

まだ種肉が混じっているので、濾します。

 

椿油の出来上がりです。わずか40ccで、種の重さの10分の1です。

料理用に、また化粧水として利用できます。

 

タカエビのカルパッチョを作りました。

材料は、タカエビ、トマト、レタス、玉ねぎです。これに、椿油、こしょう、塩、カボス汁を合わせたソースをかけていただきます。

苦労して作った椿油のカルパッチョは、格別な味がしました。

また、顔に塗ると、しっとり、スベスベ感がありました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝ノ下の田の神他

2014-10-02 | 田の神

田の神を3体紹介します。

 

鹿児島市中山町にある滝ノ下の田の神です。もうすぐ実りの秋を迎える田の隅にあります。

 

立派な台座に乗った田の神です。台座と合わせた高さは2m近くあります。

 

シキを被り、右手にメシゲ、左手に杖を持っています。

 

後姿。建立は、享保年間と考えられています。

 

日置市伊集院町中川にある春日神社です。

 

境内にある田の神です。

 

シキを被った上半身の像です。

 

この神社に、珍しいものがあります。コンクリートから松が生えています。

 

石を割って生えている松はありますが、割れ目もありません。

 

鹿児島市西俣町にある田の神です。

 

舟形に掘られた石の中にあります。

 

前は広い田園地帯です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする