goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

慈眼寺公園(2)

2014-03-14 | 風景

和田川沿いの遊歩道を上流へ行きます。

 

遊歩道の石仏。鹿児島のあちこちに、弘法大師の尊像88体があり、そのうち19体がここにあります。

 

川の右岸(写真左側)にそうめん流しがあります。まだ営業していません。

 

苔むした岩が点在する河床。

 

階段を登ると菜の花畑があります。花はまだでした。

ここは、春は菜の花、秋はコスモスで埋め尽くされます。

 

ふるさと歴史考古館です。

 

マテバシイの並木道。

 

イタリア式水階段(カスケード)。

 

水階段を登ったところに、山桜が咲いていました。

 

展望台から鹿児島市街地を望む。錦江湾と桜島が望めますが、PM2.5によって、かすんでいました。

 

谷山神社です。お参りしていきました。

この後、スタート地点まで下りていきました。このコースは、アップダウンが大きく、いい運動になります。

 

散策で見かけた植物です。 

クロキ(ハイノキ科)

 

ノシラン(ユリ科)の実。鮮やかなコバルトブルーです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする