特攻基地といえば知覧が有名ですが、指宿にもあります。

指宿市にある魚見岳。
この麓に指宿海軍航空基地がありました。

慰霊碑公園の入口。

この小高い丘の上に慰霊碑があります。

慰霊碑。
この基地は、昭和19年1月に開かれました。
「こんな崖の下に飛行場が?」と思ったら、水上機の基地だったそうです。
ここから飛び立った特攻隊員は82名です。

枕崎市沖合いで発見されたプロペラ。

特攻隊員の遺書。
わずか19歳で、こんな遺書を書いたんですね。

沖合いにある知林ケ島。
干潮のときだけ砂州でつながり、島に渡ることが出来ます。

指宿市にある魚見岳。
この麓に指宿海軍航空基地がありました。

慰霊碑公園の入口。

この小高い丘の上に慰霊碑があります。

慰霊碑。
この基地は、昭和19年1月に開かれました。
「こんな崖の下に飛行場が?」と思ったら、水上機の基地だったそうです。
ここから飛び立った特攻隊員は82名です。

枕崎市沖合いで発見されたプロペラ。

特攻隊員の遺書。
わずか19歳で、こんな遺書を書いたんですね。

沖合いにある知林ケ島。
干潮のときだけ砂州でつながり、島に渡ることが出来ます。