goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

からいもでんぷん団子

2009-02-13 | 食べ物
種子島の郷土料理に、からいもでんぷん(いもんせん)団子があり、子供のころよく食べました。
懐かしくなって作ってみることにしました。
でんぷんは市販されていますが、どうせ作るなら本格的に、でんぷん作りからやりました。
種子島から送ってきた安納芋があったので、これで作りました。


芋の皮をむき、チップ状にして、水を加えジューサーにかけます。
ジューサーがないときは、おろし器でもいいです。


布でこします。


こした液体状の芋。
このまま数時間置いて、でんぷんを沈殿させます。


上澄み液を捨てると、容器の底に白いでんぷんが沈殿しています。
天日で乾かすと、さらさらの粉状のでんぷんになります。


でんぷん団子を作るには、粉に水を加え、よくかき回して、油をひいたフライパンで揚げます。
味は付けません。


からいもでんぷん団子の完成です。
切り分けて、醤油をかけて食べます。

食感は、弾力性ともちもち感があり、でんぷん特有のとろみもあります。
元のさつまいもとは食感も味も変化しており、味付けはしていないにもかかわらず、素朴で微妙な風味があります。
小腹がすいたときのおやつにいいです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする