goo blog サービス終了のお知らせ 

カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

色づいた実と葉と

2023-11-28 10:23:26 | 日常あれこれ

 家籠り3日目を迎えて、さすがに少々おんもが恋しくなる。

 喉の痛みはないが、少こ~し違和感が残っている。

 普通なら通常の生活に戻っても良いのだが、12月の初日が文化祭のリハーサルで次の日が本番。

 出番は初日のトップで、謡曲「高砂」なので喉が使えなかったら一大事。

 会の皆さんに迷惑をかけてはいけないので、万全を期して今日あたりまで家籠り継続。

 うがい薬と喉のスプレーがフル出動。

 ブログネタもだんだん乏しくなるが、性懲りも無く庭ネタで・・。

 

 (色づいてきた金柑)

 金柑は、一昨年に強剪定をしたので、昨年は少なかったが今年は沢山の実をつけた。

 我が家では種以外は100%活用する使い勝手のよい食材である。

 

 (万両)

 竹の植木鉢に勝手に芽を出して、赤い実をつけるようになって5年くらいになる。

 万両・金の成る木・小判草など、どういうわけか放って置いても良く育つ。

 本物の金がドンドン増えてくれればいいのにが、我が家の毎年の愚痴。

 

 (ピラカンサ)

 今年も沢山の実をつけて、冬場の鳥の餌場として活躍する予定。

 このくらい、金柑やブルーベリーが実をつけてくれたら言うことはないが。

 

 (花梨の紅葉)

 

 (南天の紅葉)

 南天も地植えのものはまだ紅葉しないが、鉢植えのものは紅葉しはじめた。

 

 (ハゼの紅葉)

 室内に置いていたハゼは、いつまでも紅葉しないので、表に出したら冷え込みに驚いて紅葉した。

 折角なので、またもや室内へ移動した。

 一切手を加えていないが、自然の立ち姿がとても好きである。

 いつまでこの紅葉がもつのかは、判らない。

 落葉したら表に出し、来春新葉が出た頃また室内に入れるつもりである。

 「幸せは今一瞬の心地よさ」・・・しろ猫

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする