千葉日報記事より
今、人口が微増か微減かの瀬戸際の千葉県の人口は630万人。
その千葉県の中でも、流山市とか印西市他とか、人の奪い合いは、続く。
その中で、くすぶっていた佐倉市が、このあんぱんで、全国区になります。
夢の人口20万人に向けて出発ですね。佐倉市には、成田空港の第3滑走路の完成の時に、働き手の住まいも考えられる。
よく町おこしにNHKの大河ドラマの誘致合戦を聞くが、NHKなら全国区放送。
毎朝、毎昼の、「NHK連続テレビ小説ドラマ」でも大歓迎ですね。
今度、佐倉市のユーカリが丘に、あんぱんを食べに行きましょう!
学生のお金が無い時、あんぱん(私はつぶあん派)と白牛乳で昼ごはんにしてました。
よく、「日本人は発想が乏しい」と言われる時に、必ず【あんぱん】の話しが出ます。
あんこの和とパンの洋のミックスの発想です。あんぱん万歳。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます