goo blog サービス終了のお知らせ 

白井 一裕 社長のブログ

梅干しが基本の日々。 死ぬまでチャレンジ!思ったこと、感じたことを綴ってみます。 

落葉と朝陽

2024年12月13日 00時01分28秒 | 紅葉

みんなが「紅葉! 紅葉!」と騒ぐから、紅葉しない落葉にも着目。

朝陽をバックに、凛と立つイチョウです。

目の瞳孔は、バックの空を見る時には露出を絞っていい感じに映っています。

イチョウの真ん中から脚部は、瞳孔は開放しながら落葉を追い求め、またこの光景もいい感じ。

なのに、写真は全域をカバ-できません。

老眼鏡みたいなカメラレンズがあれば、全域に露出があってきれいに映るのに・・・。

こうなると絵の世界は、全域に露出を合わせる事が出来ます。

今は携帯のカメラで、いつでもどこでも無限の枚数が撮れる為、ピストルで言えば散弾銃。

やはり銀塩フイルムのカメラみたいな、写真1枚に入魂でなければ、

魂の写真は撮れないか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉が、我が町にも迫ってきました。

2024年12月05日 01時02分22秒 | 紅葉

この公園は地元の公園です。犬の散歩コ-スにもなってます。

【遠くの紅葉より近場の紅葉】ですね。

この公園は、親子の野球の練習場にもなってます。

何が言いたいかって?

少子化の影響で、子供がいない公園・人がいない公園をたくさん見かけますが、この公園はしっかり町民に根付いていると言う事。

実はこの公園には、古墳の跡地にもなってます。

地層の断面は、貝殻が何層も積み重なっています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湾岸幕張上りPAは、芸術の秋が来てます

2024年10月02日 00時11分27秒 | 紅葉

 

絵画を、トイレで鑑賞できるとは、思っていなかった。

芸術の秋ですね。

昔、千葉市を文化の都市にすると、現熊谷千葉知事は言ってました。

1都3県の中の、千葉市の差別化対策の、発言だったと思います。

いつ何時でも、文化に浸れるのは、贅沢な事で事。

それが実行できるのは、千葉市千葉県が裕福なのかも知れません。

私が小学5年生くらいの時の昭和40年代は、担任のおばあちゃん先生から

(当時は定年が55才か?今の私より若いが・・・。)

「ハンカチを持っている人は文明人」と言われ、ハンカチを持つ事を、

強く言われたのを思いだしました。

小学生のころは、ハンカチとちり紙(ちりがみ=今で言うティッシュ)

そして 爪の検査がよく合ったのを覚えています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウの紅葉と子供

2023年12月05日 11時29分42秒 | 紅葉

観光地に行かなくとも、地元の公園でも充分紅葉は楽しめます。

犬の散歩で見た風景です。

公園なら、人がそれを利用して、初めて公園になります。

1枚目は夕刻でありますが、子供とその親が、イチョウのじゅうたんで、遊んでました。

2・3枚目の写真は朝日に当たったイチョウです。こちらの方が絵的には好きですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯本温泉 中禅寺湖 の紅葉 令和4年10月30日

2022年11月02日 00時17分43秒 | 紅葉

とりあえず紅葉鑑賞に行ってきました。10/30(日)

場所は日光の中禅寺湖とその奥の湯元温泉に。

千葉市を朝4時出発を目指して4時30分。

途中人間の休憩と犬の散歩を含めて中禅寺湖に到着は8時30分。

妻と2歳弱の柴犬と私の2人と1匹のドライブですね。

大勢の人でにぎわってました。

今度はもっと近場の紅葉鑑賞として、千葉市にある泉自然公園の紅葉が、千葉市民らしいですね。

紅葉の最後は養老渓谷と亀山湖の紅葉とライトアップかな?

その前後に大山千枚田のライトアップとか市原市民の森のライトアップ・・・。

例年と同じですが、今年の年末も忙しくなりそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする