花の妖精のちはなちゃんとツーショット
大賀ハスまつりは終わりましたが、まだまだ鑑賞は出来ます。
写真は朝5時30分。
朝早くから写真を撮っている方もいました。
花の妖精のちはなちゃんとツーショット
大賀ハスまつりは終わりましたが、まだまだ鑑賞は出来ます。
写真は朝5時30分。
朝早くから写真を撮っている方もいました。
京葉銀行 日本の百選OF千葉の冊子より 写真 2・3・4枚目写真は左クリックで拡大します。
今千葉県の中で、勢いがある市町村の一つの、印西市の血縁寺の紹介記事です。日本の里100選に選ばれています。
コロナも収束しつつありますので、ゆっくり歴史と自然を感じてみたいものです。
東京からも近いし、今はやりのドッグランも、近くにあるみたいです。
人が集まる場所って、集まりやすい様に演出してありますね。ドッグランもその一つのサービスだと思います。
ペットを連れて、観光地で美味しい物を食べようとすると、ペットを車中において、食事をする事が出来ない時って、ありますよね。
その時は、地元しか食べれない食事をあきらめて、コンビニで食事を済ますのではないでしょうか?
そういう家族の為には、ドッグランの併設と共に、テイクアウトの食事も、用意してほしいものです。
京葉銀行冊子の百選OF千葉第34回搭載(白井ブログ)の責任で体験してみました。
このローラ-すべり台は、対象年齢6歳から12歳の表記です。
実際子ども連れの場合、親子で滑ってます。大人でもお尻の幅がすべり台の幅より小さければ滑れそうです。
座面にはロ-ラ-があるため、直進では相当なスピードが出ます。足で側板にブレ-キをかけないと飛んで行ってしまいそう!
結構本格的に楽しめます。隣接して公園もありますので、のんびりできます。
街なかにない為か、またわかりずらい為か、利用者も少なく穴場ですね。
(京葉銀行 日本の百選第34回より)(2~4目は、Wクリックで拡大します)
ため池にも百選があるとは、知らなかったです。
なんでも観光資源になってしまいますね。
子どもが大きくなってしまって、この池で遊ぶ事は無いかも知れないが、この前柴犬を買いました。まだ7か月ですが、この小中池公園での散歩が楽しみです。
少子化が進むと動物との共存が大事!
どこのスーパ-もホ-ムセンタ-も、ペットショップのコ-ナ-は充実してますね。
人間より単価が高い商品が満載です。