goo blog サービス終了のお知らせ 

白井 一裕 社長のブログ

梅干しが基本の日々。 死ぬまでチャレンジ!思ったこと、感じたことを綴ってみます。 

タイヤの飴 建設機械リースのアクティオ

2025年04月19日 18時30分22秒 | 建設重機

 

アクティオで建設機械を借りに行ったら、タイヤアメ が受付カウンタ-に置いてありました。

絶対にお客様へのサービス品と確信はもっているが、念のため

「このタイヤアメもらっても、いいですか?」

『どうぞご自由に(だったかな?』(もらえると思っているので、ろくに返事を聞いていなかった)

「ありがとうございます。タイヤだからゴムの味ですかね?」

「ゴムの味でなく、コーラ味ですね」

昨今AIとかパソコンとかメールとかラインとか、会話が少なくなってきてます。

こういう、型にはまってない、どうでもいい会話も、大事のような気がします。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働くクルマにのろう! 建設業会も産業祭りに参加します。令和4年11月3日 子供たち、集まれ!

2022年11月01日 00時21分30秒 | 建設重機

 

大人でも楽しい、高所作業車バックフォ- が、乗れます。

日時 令和4年11月3日 午前10時より午後3時

場所 千葉ポ-トタワ- 千葉湊大漁まつり会場の横

宣伝のチラシを当社の前の柱に掲示しました。

紅葉も大事ですが、11/3だけは、千葉ポ-トタワ-でのお祭りで楽しんで下さい。

私は、建設業協会員として【はたらくクルマにのろう!】で、皆さんを待ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「留置中」この表現が新鮮でした。鉄道の重機

2022年10月20日 00時10分57秒 | 建設重機

線路で働く重機を、たまたま発見。

足元にクロ-ラ(キャタピラ)と鉄輪の両方を備えていて、陸上用途と線路上用途に使いわけるようになっているのだと思います。

ここまでは、なんとなくわかります。

が、線路上で停まっている状態を「留置中」って言う事は知らなかった。

留置中というと、悪い事をした人が、留置場に留置されている情景を思い出します。

この重機は何か、悪い事をしたのだろうか?

昔の小学校で言うと、「廊下で立ってなさい!」という事か?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供は建設重機が好きなはず!

2022年05月06日 00時23分57秒 | 建設重機

子供の成長を願っての、鯉のぼりや兜もいいが。

この写真の建設重機(バックフォ-と言われている土を掘る機械です)の方が、

わかりやすいと思います。

幼児用で、この重機に跨いで、操作できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンクリ-トは、つまんで 壊す。建設重機の話

2022年02月23日 00時02分54秒 | 建設重機

 

コンクリ-ト壁や板は、写真のように、つまんで壊す事が出来ます。

削岩機と違って、音が静かです。埃お少ないですね。

建設重機での作業ですから、人間と違って、疲れない。文句言わない。

この重機の運転も資格が必要です。

建物を壊すのにもっと大きな重機もありますが、油圧で作動する原理は一緒です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする