ご存じの通り京成電鉄は上野駅から成田山への参拝が目的の為にできたと聞いてます。
よって京成津田沼駅から千葉中央駅の京成千葉線は、おまけです。
時刻表を見てもそれはわかります。上野から千葉中央へ向かうには乗り換えが必要になります。
京成電鉄の線路の幅はJRの総武線より広い為乗りごごちはいいです。(体感的には、わからないが)
千葉市から東京へ行くのにJRの総武線と京葉線もありますので、非常に便利だとは思うが、どの線も海側にあります。
例えば国道16号線に並行な路線があったなら、千葉県の人口分布・産業の拠点も変わった事でしょう?
利益重視の路線も大事だけど、鉄道に公共性があるんなら路線バスみたいな市民の足になる路線もほしい。