goo blog サービス終了のお知らせ 

白井 一裕 社長のブログ

梅干しが基本の日々。 死ぬまでチャレンジ!思ったこと、感じたことを綴ってみます。 

残り物に福がある。その限界は?

2025年02月12日 12時59分10秒 | 文化

コンビニへ行ったら、節分の豆がけっこう売れ残ってましたので、一つ買いました。

せっかくの食べ物、さらに福豆です。

見逃すわけにはいかない。

早速、おやつ代わりに一袋買いました。

【残り物に福がある】と聞きますので、それを信じます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の鬼は、いったい何だったのだろう?

2025年02月05日 03時20分27秒 | 文化

あれほど節分だ!鬼だ!と騒いでいたのに、

2/2を過ぎたら、何事もなかったような静けさに、街はなってしまいますね。

今はバレンタインデーのチョコの原価が上がってしまったのを、

コストを上げないで、魅力ある商品に見せる知恵の競争に、商店は活気ついています。

写真はいつもの鬼です。

今年は女の子のお面で、仮装してみました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年 白井興業グル-プ新年会

2025年01月27日 19時33分52秒 | 文化

 

令和7月1月24日 白井興業・白井不動産合同の新年会を開催しました。

たくさんの方に参加を賜り、ありがとうございます。

昨年は、継続しての建築材料の高騰、人材不足、さらに働き方改革と、仕事をしようにも仕事ができない状況で、ありました。

報道によれば、人手不足による倒産も増えているとの事。

今年はさらに、新卒への初任給の大幅UP。新卒で初めから30万円超えになってきてます。さらに第二新卒なる社会人2~3年狩りもあるとか?

初めから30万円超えで、下記の言葉を思い出しました。

※ 昔トヨタのクラウンのキャッチコピ-で、「いつかは、クラウン」と言う憧れの言葉がありました。

が時代と共に「初めから、クラウン」と言う、ローンさえ組めれば、いきなりのクラウンのオーナ-の生活が堪能できる時代がありました。

今は750万円のアルファ-ドが、なぜ買える?のなぞなぞの世界に入ってきてます。

 

強い者が勝つのではない 勝った者が強い。

最も強い者が生き残るのではない。最も賢い者が残る者でもない。唯一生き残るのは変化できる者である。

などなど、いろいろ講釈を新年のスピ-チで聞きますが、【やった者が生き残る】のだと思います。

今年を振り返った時に、「やっておけばよかった」などが無いように、頑張ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は、年末からバレンタインデ-商戦は始まっていた。

2025年01月15日 23時05分33秒 | 文化

年末のスーパ-で、最後の正月料理の買い物をしていた時、

写真のような、ハート型のチョコが販売されてました。

販売と言うより、『バレンタインデーにはチョコ』だよと、予告の広報に見えました。

こういう【脳みそのしみこませる販売戦略】は、身に入ります。

もうすぐ、受験のシーズン!【脳みそに自然に入る勉強法に活用できないかな?】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分合戦。今年はどうなる?!

2025年01月14日 19時35分31秒 | 文化

今年の鬼の役は、今年に限らず、私です。

が、うまくすれば、犬にもお面をかぶせる事はできるかも知れない。

今年は、店員さん(主婦のパ-トぽっい)と

「バレンタインデーのチョコ販売の前に、節分でしっかり儲けたいですね」と、

勝手に話しかけて、お面を2個もらいました。

たぶん鬼に性別はない(想像の者)と思いますので、LGBT+α の誰もが楽しめますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする