goo blog サービス終了のお知らせ 

白井 一裕 社長のブログ

梅干しが基本の日々。 死ぬまでチャレンジ!思ったこと、感じたことを綴ってみます。 

東京都 目黒駅そばの 東京都庭園美術館の紅葉 

2019年11月24日 12時18分16秒 | 紅葉

 

 千葉県建築士事務所協会千葉支部で散策してきました。

東京のど真ん中でも、紅葉はあるもんですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県の秋の観光マップ R1.11.01 台風を吹っ飛ばせ!

2019年11月01日 00時05分41秒 | 紅葉

いつもの観光マップかも知れない。

が、いつもの事をいつもの様に出来る事が、大事だとわかるこの秋の台風災害です。

こんな時でも商魂たくましく、この秋の紅葉の時期は、観光地は儲けてほしいし、観光で来る人を楽しませて下さい。

(千葉日報の記事より)

道の駅の数で観光度を考えた時、南房総は強いですね。その次が北千葉地方。千葉市から太平洋に抜けるエリアは道の駅が見当たらない。

ここが埋まると観光地が点から線。線から面へとつながり千葉県全体のポテンシャルがあがり、

LCC人気の成田空港の営業時間が伸びた成果は、

より数字として、観光地での動員や売上高に表れると思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だからこそ、千葉に紅葉を見に来てくれ!

2019年10月26日 00時05分11秒 | 紅葉

本当に、今回の台風15号から始まって、本日通過の台風21号の被害は、すごかった。

私は、千葉安心リフォーム推進協議会の会員として、千葉県の鋸南町や南房総市へ被災者の建築無料相談へ出向いたが、住まいの屋根や壁が無いのきつい。

そこへもって17号やら21号などの台風が来る必要があるのか?とあまりにもきびしい試練だ。

と、言う事で、この状況の中で紅葉の話は、大事。

紅葉に行って、被災者の町で、お金を使ってほしい。千葉県は広いから紅葉に限らず、何度も観光で訪れてほしい。

2011年3月11日の東日本大震災後の5月11日に,宮城県石巻市にボランティアとして、どぶ掃除に行った時、バスのガイドの人が言ってました。

「災害があった事を忘れないでほしい」と。

被災地を遠ざけるのではなく、被災地にあえて行く。あえて行く事が大事だと教わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉では無いが、イチョウの黄色い葉も、着目!可愛いです。

2018年12月16日 06時29分00秒 | 紅葉

どこにもあるイチョウの葉です。

紅葉ばかりが、着目されて学校、公園、街路樹のどこにもあるイチョウの黄色の葉もいじらしいです。

特に幹に【ちょこんとある、一つの葉】は、見逃す事が出来ません。

例えて言うなら、【微笑んでいる赤ちゃんと目が合った感じ】

(写真は、千葉市立小倉小学校)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県養老渓谷の紅葉ライトアップ H30.12.08

2018年12月10日 00時01分20秒 | 紅葉

養老渓谷(千葉県大多喜町)紅葉のライトアップです。

H30.11/8 土曜日の午後9時30分です。寒いせいか、人は誰もいませんでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする