goo blog サービス終了のお知らせ 

白井 一裕 社長のブログ

梅干しが基本の日々。 死ぬまでチャレンジ!思ったこと、感じたことを綴ってみます。 

養老渓谷の紅葉 千葉県大多喜町

2022年10月14日 00時02分44秒 | 紅葉

残暑が長引いていると思ったら、一瞬の秋を通過して本日は11月中旬の寒さとか。

国を挙げて観光ブ-ムで、どこの観光もすでに予約でいっぱいと聞きます。

その中で、やはり地元愛の養老渓谷の紅葉を満喫して、本年を締めたいものです。

まだ。紅葉まで時間がありますが、一応頭に入れておいてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養老渓谷の紅葉ポスタ-

2021年11月29日 08時43分53秒 | 紅葉

紅葉のシーズンの締めです。

コロナ収束が、紅葉に間に合ったと言う感じ。

紅葉が終わるとクリスマス。クリスマスが終わると年末の掃除、そして令和4年。

普段通りに生活ができる事の感謝と共に、経済はリモ-ト会議なる在宅での生活。

この2年で、社会の構造が変わりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県にも 紅葉 が来ました。

2021年11月18日 00時08分14秒 | 紅葉

千葉日報記事より

千葉県にも紅葉が来ました。

記事の通り。当たり前(紅葉の広報が出来る)が、当たり前のようになってきました。

千葉県の広さは 東京都と神奈川県を足した面積よりまだ広い。

どうりで観光スポットが、いっぱいあると思った。し、

コロナ禍で「県をまたぐ行動の自粛」でも、さほど不自由がない訳ですね。

落葉する前の早めの紅葉の方が、落葉してしまった跡を見るより、いいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光駅まで行ってきました。紅葉まで登ってません。

2021年10月30日 09時18分20秒 | 紅葉

コロナ解禁を待たずに、日光の紅葉が始まりました。写真は東武鉄道の日光駅あたり。

紅葉は早いと思って、今回は雰囲気の下見です。

店員さんの話によると先週までの土・日はお店を閉めていたそうです。

10/24の日曜日は、コロナ解禁の1日前ですが、観光客でいっぱいだと言うことです。良かった。

私も 日光カステラと日光の溜まり漬けとリンゴ狩のリンゴをお土産に買ってきました。

やっと普通の生活のスタ-トになるわけですが、どこまでコロナ禍発生前(2年前)まで戻るかが心配ですね。

選挙演説では、日本は先進国の中で、ず~と給料が上がってない国だと、国の政策に批判的な発言がありました。

それを聞いてしまうと、なかなか無駄なお金が使えません。

観光や紅葉の鑑賞などが無駄とは思いませんが、かと言ってご飯の様に絶対に必要でない事も事実です。

心の栄養の為に、普段の生活を切りつめて観光に出る事は、生活にメリハリがついて良い事だと思います。

それにしてもガソリンの値段が上がってしまい、出るに出れないですね。

参考に、本日(10/24(日))の、いろは坂の入口に通じるこのあたり(東武鉄道の日光駅)は、午前8時には渋滞が始まっていたそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県養老渓谷の紅葉 

2020年11月18日 00時05分07秒 | 紅葉

ポスターを縮小コピーをして載せてます。(つなぎ目が気になりますね)

どこの観光地も、新型コロナ感染症拡大防止の為に、イベントは縮小もしくは中止されています。

でも、コロナに関係なく四季は変化をして、見る者に感動を与えてます。

関東で一番遅いと言われている 養老渓谷の紅葉 のポスターです。

本当は宣伝したいのだと思いますが、宣伝できない事情。

各自で自由に行く事は良いと思いますので、報告という事でブログに載せます。

近隣で 亀山湖の紅葉 も楽しめます。亀山湖には、天然のも見る事ができます。

小湊鉄道の 房総里山トロッコ列車 も走っていると思いますので、うまく巡れる事を願ってます。

さらに夕刻には ライトアップ も楽しめるはず。帰路に、市原市民の森のライトアップ もいいと思います。

ちなみに、大多喜町観光協会からポスターをもらいました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする