御徒町を歩いていたら、パンダに会いました。
千葉県民の私から見ると、パンダは上野駅のイメ-ジです。
駅前のロータリ-にどっしりと座ってます。廻りに居る人は見慣れているので、何てことありません。
私だけが、そばでウロチョロ。
パンダが完全に上野の住民に溶け込んでいるという事ですね。
ちなみに、この座り方を自宅の柴犬にさせるとイヤがります。
御徒町を歩いていたら、パンダに会いました。
千葉県民の私から見ると、パンダは上野駅のイメ-ジです。
駅前のロータリ-にどっしりと座ってます。廻りに居る人は見慣れているので、何てことありません。
私だけが、そばでウロチョロ。
パンダが完全に上野の住民に溶け込んでいるという事ですね。
ちなみに、この座り方を自宅の柴犬にさせるとイヤがります。
ただの壮年が、集まっている訳ではありません。
年末年始のコンピューター化や機械化ではまだ、対応できない 町内会有志の夜回り後の報告会です。
今回も、特に異常はありませんが、強いて言えば道路上に建築で使う外壁材の破片が3~5個落ちていました。
ゴミを積んだトラックから落ちたのではないかと思いますので、事件性は無いと思います。
私は「火の用心」に使う パチパチ と音を立てる 木の棒の担当でした。
静かな夜の町に響く音が好きです。達成感があります。
夜警ですから、当然、夜になります。
今回は5人の参加です。
寒い中、町内会の高齢の方、ご苦労様です。
運動不足にもいいですね。一石二鳥になりました。
久しぶりの(コロナで3年ぶり)町内会清掃です。
例年のごとく、枯れ葉他のごみ拾いになります。
2年間、町の清掃をしなくとも、問題がなかったのなら、清掃はしなくとも良いのでは?
と言う理屈もありかも知れませんが、【自分たちが住む町は自分たちも清掃をする】考えの方が、気持ちがいいですね。
短い時間での清掃でしたが、汗をかかせてもらいました。
【かいた汗は、嘘をつかない】
よくスポ-ツ選手が、使う言葉ですが、この時間は、無 になれました。
千葉湊大漁祭りの風景
秋晴れの天気が良い日の為か、入場無料なのか、コロナ禍でがまんの限界を超えた為かはわかりませんが、
写真では納まりきらない大勢の賑わいでした。
まさしく千葉市民の為のお祭りに、ふさわしい行事だと思います。
隣の千葉県立美術館も入場無料、宅建協会千葉支部のトイレの、無料貸し出しがあった事を報告します。