goo blog サービス終了のお知らせ 

白井 一裕 社長のブログ

梅干しが基本の日々。 死ぬまでチャレンジ!思ったこと、感じたことを綴ってみます。 

世界の東京 東京都庁で献血74回目

2021年11月05日 05時22分36秒 | 献血

仕事で、新宿に行くことがあったので、その帰りに献血しました。

74回目は、あこがれの東京都庁です。場所は第一庁舎内、地下1階。

採血台が4台しかなく(たぶん)献血バスとかわらない、こじんまりした規模の献血ルームです。

今日は、たまたま昼ご飯を食べていない、献血になってしまいました。その旨を説明(受付で質問されます)すると、

「今日はどのくらい水分を取りましたか?まず、何か食べて飲んでください」との指示。

待合室に置いてある、揚げせんべい・バタ-クッキ-・リンゴジュ-スをバクバク・ゴクゴク。

次に医者による問診。ここでも昼ご飯を食べてない事と、水分の摂取が少ない事で『今日は、献血を止めた方が良い』と言っているくらいの助言。本当に、食べ物飲み物の摂取が少ないと、献血後に倒れるみたいで、心配してもらいました。

強引に「献血できます」の自分自身の判断で、問診を突破。

次に血液の検査になりますが、献血台が空いていない為、待ちになりましたので、献血後倒れてはいけないと判断。

再度、揚げせんべい・カルシウム入りウエハウス・チョコレ-ト・乳酸菌ドリンクをバクバク・ゴクゴク。

体調を整えて、血液型や比重などの検査に入ります。ここを完全にクリア-しないと本日は、お帰りになってしまいます。

結構余裕の血液の状態でした。そのまま400CCの献血で無事終了。

再度安全(自己判断)を考えて待合室で、揚げせんべい・ソースせんべい・バタ-クッキ-・チョコレ-ト・味噌汁をバクバク・ゴクゴク。今日は、バクバク・ゴクゴクの献血になってしまいました。400CC(体重で400グラム超のダイエット)の為にどの位のエネルギ-を摂取したかわからない献血でした。

夕刻に行くと粗品が多くもらえました。(このセンタ-だけの特典?)大変良い事をした日になりました。

新宿にある為か、夜の都庁は絵になりますね。(都庁の撮影は夕刻5時30分位)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血ルーム千葉県制覇 しかし、像の子どもの遊具が寂しい。

2021年06月17日 09時38分00秒 | 献血

柏の献血ル-ムで、献血が出来ました。これで千葉県すべての献血ル-ムが制覇できました。

(なんとなく満足です)

献血を終えた後に、ふと足もとを見ると【象さんの乗り物】を発見!

誰も使えない状況での放置です。聞いてみました。

「すいません。この象さんの乗り物はなんですか?」

『実はこの場所は託児所になっていて、今コロナで閉鎖してます』

ここにも、コロナの被害者(献血に来た親子の子ども)が居ました。

手に触れる漫画本もビニルで覆われておりました。

コロナ禍での献血の報告です。献血73回完了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血70回記念品をもらう。

2021年05月12日 01時47分40秒 | 献血

献血が70回の達成の証です。

成分献血なら献血のピッチを速められるのですが、400CC献血は1年に3回しかできません。次の目標を100回とすると、献血ができる上限の年齢を超えてしまいます。

これからは、苦手な成分献血を交えていかなければならない状況に、追い込まれてしまいました。

次回は柏市の献血ルームでしたいものです。ここで献血ができれば千葉県は全部制覇できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

72回目 400CC献血達成

2021年03月15日 12時02分36秒 | 献血

定期的な献血に参加。72回目。

70回の目標を達成して、次は100回がある。と聞いているが献血適齢期までに間に合うか?

コロナ禍で、不要不急な外出は自粛と言っても献血は別。血が足らないらしいです。献血センターは混んでます。

今回は千葉モノレール駅車内での献血。

例のごとく献血前のスポーツドリンクみたいな物500ccを1本

献血後に写真のお菓子やドリンクは食べ放題飲み放題。

400㏄の血を抜いても、体重増は間違いなし!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分転換に献血に行って来ました。71回目 有楽町で

2020年09月28日 00時05分05秒 | 献血

 

今回の71回目の献血も、新型コロナウイルス感染症の発生者が、一番多い東京都にしました。

たまたま東京都に来たので、帰りの電車に近い有楽町の献血センターです。交通会館の6階。

看護士さんに聞いたところ、東京で一番大きい献血センターと言ってました。

東京一と言う事は、日本一大きいのか?小雨にも限らずたくさんの方がいました。

私同様に、献血マニアかも知れません。

さらに、さすが東京!中国語が飛び交ってました。日本語ペラペラのインドネシア人もいました。

特に本日は、中国系の会社の方の予約が入っている為、中国人が多いとの事。

献血者が誰であれ、患者にとっても、ボランティア精神の方がたくさんいる事は、いい事ですね。

人が多い為、今回の献血は、受付から終了(献血後のお菓子とアイスと飲み物の飲食の時間含む)まで80分かかりました。

写真禁止ですので、センター内が移らない様に、他の人の顔が写らない様に考えて、正面の入口風景と窓から見る有楽町駅風景と私とセンター内にある飲み放題自販機の一部を撮ってみました。

追記

以前と違う風景は、献血センターの医者や看護師やスタッフも含めた献血者全員が、マスクをしていると言う事。そして入口には手指用のアルコール消毒液がある事。

このマスクしながら献血風景が、昔話となります様に、早期のコロナ対策が出来る事を祈念します。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする