ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

マスク効果のショック・厚労省マスクを作り直し比較&紅花紬

2020-05-09 10:01:31 | きものコーディネイト

NHKの夕方の番組で、
「マスクはウイルスの感染を防げない」
との内容を放送していました。

もうとっくに知っっているわ
という方も
多いのかもしれませんが、
不肖紫苑は知らなかった。

びっくりした!



マスクをつけても、
その間から86%もの
ウイルス(空気)が入ってくるとのこと。

「~でもマスクにはウイルス感染を
99%カットと書いてありますよね」
とアナウンサー。

確かに。

しかし、その下に、


完全に防ぐものではありません、と。
ものすごく小さく~~。

コロナやウイルスの粒子は
花粉などよりずっと小さいので、
マスクを通して入ってくるのだとか。

その上、主に吸っている空気は
横から入ってくるもの。

興味のある方はこちらを。


自分が感染していた場合、
その飛沫をまき散らさないため。

自分が感染しないためというより、
相手を感染させないためと、
いうことなんですね。

「思いやりマスク」
ということですね。

それでも、正しくマスクをつけると、


横からの空気の侵入は防げる、そうで、
そのためには、
鼻と口、全体をしっかり覆う。


番組より~~。


とすると、
先の厚生労働省マスク、
小さいですね。
そこで、
そのマスクを分解して作り直しました。

分解して、しっかり洗って。
縦63センチ、
横26・5センチ。


立体マスクの型紙を当ててみると、
ガーゼは8重になります。

それを半分にして。
四重ガーゼの立体マスクになります。
厚労省マスクは五重。



鼻の部分をしっかり防ぐため、
ワイヤーを入れます。

出来ました!



ゴムも厚生労働省マスクは
立体マスクにすると、
ゴムが長すぎるので、耳に合うように短く。

付けてみました。

人が来るので、気分転換に紅花紬を。


鼻と口まで
しっかり覆うことができます。

元のアベマスク。
小さいですね。


比べてみました。

顔の横までしっかり覆われていない。

こういう中途半端なモノに
莫大なお金を遣うのは
もったいないなあ。



というわけで、
まだまだ続く自粛生活~~。
「三密」に注意いたしましょう。

いつも応援ポチ
ありがとうございます。
励みになっております。
    にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
   にほんブログ村 
     にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
       にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 欲のカタマリだな、私は・だ... | トップ | 近くの駅ビルに行く&マスク... »
最新の画像もっと見る

きものコーディネイト」カテゴリの最新記事