ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

会津木綿にパッチワークエプロン&「傲慢と善良」辻村深月

2021-01-27 10:28:50 | きものの本&本

コロナ禍、経済との「共存」も
あって、すごい混乱。

自宅でパソコンやスマホを見る人が
増えたせいで、視力の低下から
頭痛などの不調を訴える人が増え、
NHKでは目の使い過ぎが身体に
どんな悪影響を与えるか放送していました。

シニアにとっては目の使い過ぎは
認知症リスクアップにつながるとか。

その対策として、
一日二時間!くらい太陽の光を浴びる、
20分くらい近くをみたら、
6メートルくらい遠くを見る。

そんなわけで、
お天気のいい日は

できるだけ外に出ることにしました。

介護の本など読んで気づかれしたので、
着物で気分転換です。

会津木綿を着用。
先に作ったエプロンをして。

自作会津木綿です。
襦袢は着ないで木綿のタートルです。
ついでに襷がけ。

暗く写ってしまいましたが、
後ろの帯が邪魔。
襷もゆがんでしまいましたね。

前に読んだ辻村さんの
「かがみの孤城」が面白かったので、
「傲慢と善良」を読んでみました。


婚活の話です。
結婚するにも大変な時代。
39歳の男性と35歳の女性。
婚活で知り合った女性が、
ストーカーにあっているとかで
助けを求め、しかし、いきなりいなくなる。
心配した男性は、彼女の行方を捜して
過去の婚活相手に会いに行く~~。
婚約者がいなくなり、
行方を追うという話は
宮部みゆきの「火車」と
同じですね。
ところが~~。


いきなりですが、風邪予防のために
ネギとショウガをいっぱい使い
ネギと肉団子のとろとろ煮を作りました。
美味しいです。
ごま油でネギを炒めて。

鮭とお味噌汁とで。
全部で2百円くらいです。

本のタイトル、
傲慢と善良は、
いまどきの若い人の特徴?
「傲慢でありながら善良」を表しています。
自己愛が強いのに、
自信がなく、いい人であろうとする。
常に相手を値踏みする。
「この人は70点、80点」
これは作者の言葉です。

読み進めながらも、
どの登場人物にも
感情移入できないなあ。
婚活で知り合ったのに
一年半も結婚しないとは。

それでも読んでしまうのは...
最近の婚活事情と、
人の過去への好奇心のなせる業。
もちろん筆力も。
うまくまとめて、
一応ハッピイエンドです。

親世代のけなされようもすごくて、
それは多くの子どもたちを
「姫、殿」として育てている、
その結果の「自己愛過剰」ですね。
いや、確かにここは思い当たる~~。

「過度の思い込みと
そうであって欲しいという願望を
現実と取り違える」
確かに、そうかもしれません。

でもそこから抜けでるのは至難の技。
悟りの境地?

帯が逆に邪魔なので帯を取り
その上にエプロンをしました。

帯エプロンでも作ろうかしら。

就活、婚活、終活~~。
最近は、
すべて意識的にやらなくては
うまくできなくなっているのでしょうか。

好きなことやっていたら、
その延長で就職して、
好きな人と一緒にいたら、結婚してて、
年を重ねていつのまにか逝っていた、
というのは遠い過去のこと?

文明は進歩して豊かになったはずなのに、
肝心なことが置き去りになっているとは、
どうしたことか!

著者は言います。
「自分の欲しいモノがわかっている人は
迷いがなく、うまくいく」

うまく逝きたい、ものです~~。

最後までありがとうございます。
初心に戻って 
新しいジャンルに参加しました。
 よろしければ、
 ブログ村応援ポチ
 励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 命の、死のレッスン~「エン... | トップ | とことん節約の一冊「ケチじ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (冬林檎)
2021-01-27 17:35:56
おひとりさまのお食事なのに
ちゃんとしているなぁ〜と
いつも感心しています。
皿数が多いし・・・。
そして針仕事もお得意ですよね。

Eテレの木曜日夜の
「ソーイングビー」が面白いですよ。
イギリスBBC制作の
素人によるお裁縫バトルなんです。
10人からスタートして
課題をその都度、採点されて
1人落ち、2人落ちして
チャンピオンが決まります。
課題は、リフォームもあるので
紫苑さんを思い出しては見ています。
もしかすると
すでにご存知の番組かも?

制作には制限時間があるので
自分のことのように
ハラハラしながら
見ています、楽しいですよ。
見てます! (紫苑)
2021-01-28 09:05:31
冬林檎さま
コメントありがとうございます。「ソーイングビー」見ています!司会の女性が面白いですね。出演者はみなプロ並みですね。私はミシンは使えず手縫いで、雑なのでいつもすごいなあと思いながら眺めています。男性の家族の洋服ほとんど縫うとか、いいなあと羨ましくなってしまいます。食事はひとりだからこそゆっくりとするようにしています。最近は楽しくなってきました。

きものの本&本」カテゴリの最新記事