ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫

書籍「年金五万円が教えてくれたお金の向き合い方」「あるもので工夫する楽しい節約生活」は9万部。工夫の毎日は続く。

「家が好きな人」シニアだって夢は広がる&ポトフと豆乳

2023-11-02 10:59:50 | 暮らし

少し肌寒い朝、
きのうは娘の家ほうの図書館に行き、
ほかにもいろいろ用事を済ませたので、
歩きっぱなし。

そのせいもあり夜はぐっすり。
朝曇っていたせいもあり、
少し遅めの目覚め。

先の「雪と珊瑚」という小説は
お惣菜カフェを開く流れとあって、
料理の作り方が結構詳しく載っていて、
紹介されている料理を
作りたくなってしまいます。

そのなかでほうれん草のピュレ。
私はピュレとかペーストとか
あまり好きではないのですが、
ほうれん草が百円と安かったので、
つい3把も買ってしまい、
それをピュレに。


茹でて小さく刻んでラップで包み冷凍。
本来はブレンダーを使いますが、
持っていないので、そのまま。
これをスープやスパゲッティにします。

さて、
図書館で借りました。



「家が好きな人」(井田千秋著・2023年刊)

何かで見て読みたいなと予約したら、
すごい予約数。
買おうかと迷ったけど、
待つのもまた楽しと。

若い女性の絵本みたいですね。
ひとり暮らしの5人の暮らしを紹介。
休みの日に二度寝したり、
映画のような部屋に憧れたり、
炬燵に鍋焼きうどん、それもアルミの鍋。

アルミの鍋焼きうどん、あったな、
懐かしい、百円くらいだった。

甘いモノに目がなかったり。

「甘いモノばかり食べちゃダメよ」
「もっと身体にいいいものを」
などという
うるさい人のいない生活。
若い頃の
気ままなひとり暮らしを思い出します。
上京して
一か月で10キロ体重が増えた。
違う人みたいになった。

娘が、一時期
ひとり暮らしをしてみたいと
都内にいながら実践していた、
それもよくわかる。

「おはよう、
きょうは晴れらしい
モーニングに行こうかな」

絵も可愛く、
狭くモノがいっぱいだけど、
インテリアも素敵。

私もやりたい~~、
いえ、もう長年のひとり暮らし。
やはり楽しい。
「家が好きな人」シニア版も作ってほしい。

図書館帰りにいつもの豆腐屋さんで
豆乳と豆腐。
この店に寄るのが楽しみ。

もうこれさえあれば最強。
クリームみたい。
閉経後はエストロゲンが減ることで
さまざまな不調が出るので
意識的に摂りましょう。

いつも買えないので、
緊急用?に
スーパーで見つけた濃いめの豆乳。
スゴイダイズ。
100g百円。
豆腐屋さんの三倍のお値段。

夕食は、
手羽元が安かった(6本で141円!)
それをまずはポトフにして。



でもご飯とほうれん草を食べたいので、
別鍋に移して
豆板醤や醤油、
豆腐を加えて和風?中華風?に。



ほうれん草はおかかをかけただけで
盛大に食す。

これで三日はいけます。
栄養もたっぷり、

豆乳もたっぷり。

「家が好きな人」
ベランダに椅子が欲しい、
喫茶店ごっこしたい、
初めての蚤の市~~。
夢は広がる少しずつ。

シニアだって、
夢は広がる少しずつ、
夢1 
きのう痛かった腰痛は
ストレッチ続けているうちに
だんだん良くなった。
もっとよくなる~?

夢2
ダブル蛋白で若い頃より
つやつや?
もっとつやつやになるかな~~?

夢3
夢は広がる少しずつ、
最後までおうちで過ごせるかな?
夢は若い頃とは
大きく変わっていくけど(笑)
やはり少しずつ広がる。
明日何食べようかな。

というわけで、
本日は
私もおうち好き、でした。

最後までお付き合い
ありがとうございます。
応援ポチ
励みになります。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カラーヴァリエーション&階... | トップ | 私の金銭感覚は昭和かも&PHP... »
最新の画像もっと見る

暮らし」カテゴリの最新記事