Fly…Little Wing

手作りRCグライダーの記録

童心にかえり、

2009年05月07日 | Weblog
 GW中は、家族サービスやら雨模様やらで、ほとんどフライト出来なかった。
 空いた時間に新作機の設計を進めている。


 スパン70cm程の複葉機。
 ムサシノさんのハミングカブ、カシオペアさんのトッポに感化されたみたい。

 設計中に思い悩んで、手も頭も止まる。
 新作機で使うプロペラをボンヤリ眺める。
 一服しに行った台所で、食品トレーと割り箸を見つける…(・_・)ゞ

 しばしの後、↓な物を作り上げる。
 
 プロペラに4φラミン棒を突っ込んだだけの、竹とんぼならぬ「ペラとんぼ」
 トレーと割り箸で出来た「トレー・グライダー」

 「ペラとんぼ」良く飛ぶ。ちょっと両手を擦り合わせただけで、部屋の天上に当る。
 そりゃ、ちゃんとしたプロペラだから当たり前。けど、ちょっと感動。
 
 「トレー・グライダー」翼はハサミで切りっぱなしたまんまのギザギザ。
 胴体の割り箸との取り付けはセロテープで貼っただけ。
 翼面積なんか「こんなもんかな?」って決めた簡単工作。

 まともに飛ばないだろうと思いながら放り投げると、折り紙飛行機並みに飛ぶ。これ意外。
 嬉しくて楽しくて、部屋の中で何度も飛ばす。(雨の日だったので…)

 最近、自作機を作る事に「辛さ」を感じ始めていた。
 「飛ばすこと」が目的なのに、「作ること」「調整すること」が目的になって、楽しめなくなっていたかな?
 ペラとんぼとトレーグライダーが、子供の頃の理屈ぬきで面白かった、あの感覚を思い出させてくれたみたい。

 気持ちが少し軽くなった。また前へ進めそうだ。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんですよね! (ハマさん)
2009-05-09 09:05:20
singha様、おはようございます。

<「飛ばすこと」が目的なのに、「作ること」<「調整すること」が目的になって・・・

よーく判ります。その気持ち。
作ったり、調整するので疲れちゃいますよね。

おまけに老眼進んできたし・・・辛いです。
返信する
なるほど! (なんちゃって機長)
2009-05-09 18:29:18
初めまして、なんちゃって機長と申します。
自作グライダーのブログ、いつも更新を楽しみにして拝見させていただいております。
作る楽しみ、飛ばす楽しみ・・・
私も自作派ですがいつの間にか作る苦しみに・・・
またブログもプレッシャーになり、ほうりっ放し
最近やっと自分の本来の楽しみのために無理しない自作を再開しました。
ゆっくり作って楽しく飛ばしましょう!
※機長も老眼で前ほど詰めて作れないんだなぁ~
返信する
申し訳ないです。 (Singha)
2009-05-09 21:51:59
ハマさんサン、こんばんわ。

なんちゃって機長さん、はじめまして。どうぞよろしく。

最近、飛ばせる時間が限られていまして、飛ばしに出かけても、調整しか出来ない状態でした。
思いっきりとばし、サーマルに乗せて嬉々とすることが出来ないので、すこし不満が溜まっていたかも。
この記事、愚痴っぽかったですね。
お付き合いさせてしまい、なんだか申し訳ないです。

機体製作やブログは、「義務」にならないように意識しています。
ですので、更新はノロノロになっちゃうかもしれませんが、ご容赦くださいませ。

お二方に、みっともない愚痴を聞いてもらえたので、さらに気が楽になりました。
新作機の設計を詰めますで~ス。(^-^)v

ps 私も時折、目の焦点が合わない事が…来ちゃてるかもです(;・_・)
返信する
大切な事です。 (ハマさん)
2009-05-10 18:44:36
singha様、どうもです。

いや、やっぱり似たよう方々がけっこういるみたいですね。
私も作るの頑張ろうと夜なべをしますが、
なんだか仕事の延長みたいで、辛くなります。

こういう時はお友達と一杯・・・・とか
オフ会とか がよいのでしょうけど・・・・

ちょっと遠いしね・・・残念です。

返信する
今晩は。 (蛸林)
2009-05-10 21:23:51
今度は、バイプレーンですかっ!?

エアロバティック機だと、ピッツスペシャルが有名ですね!
Singhaさんのは、機関車トーマスのシリーズ?に出てくる感じで、かわいらしい感じですね。

私は、バイプレーンだと、アルバトロスや、Heinkel He-51が好きです。
Heinkelは、フロートの付いたものもありましたよね?
バイプレーンではないのですが、Fokker E-III Eindeckerも飛ばしてみたい飛行機です。

衝動買いしたEDFは、その後、お蔵入りしていますが・・・
グライダーの製作が一息ついたら、動力付きも作ってみたいなぁと思っています。
(操縦練習をする為にも・・・・)

そういえば、昔、C/Lをやっていた頃、クラブの先輩は、同じ機体を作り続けていました。
キットは、型紙のように扱いでした。(オリジナル部品はそのまま箱に残っていました)

私は、毎回違うのを組み立て、その後自分で図面を引くようになりましたが・・・
どちらも両極端ですが、モータースポーツなどと同じように、メカと操縦テクニックの両方が必要な分野だけに、両方とも必要なものなのでしょうね。
そんなことで、一つ基準になるものをずっと飛ばし続けることも必要なのかな?
と思い始めているのですが、それをどれにしたら良いのか迷う所ですね(苦笑)

返信する
遠くへ行きたい (Singha)
2009-05-10 23:17:05
ハマさんサン。
同じ心境でいらしたんですね。
オフ会出来たら、とても嬉しいのですが…
う~ん時間が、なんとも…です。
(距離は、何とかなりそうです)
返信する
Unknown (Singha)
2009-05-10 23:42:21
蛸林さん、こんばんわ。

今度は電動機で、複葉機。ムサシノさんのハミングカブの動画を見てしまい、スローリーな飛行に魅了されました。
しかし初体験なので、尾翼周りの設計で悩んでますです。
(主翼が2枚って事は、尾翼面積も2倍で良いのか?って。)
数式を探しきれないので、既存の機体を見比べて、決めちゃっています。

一つの機体に惚れ込んで、ずっと付き合う。
同じ機体でも、作るたびに何かを変えて究極を目指す。
うん、素晴らしい事と思います。
私も「ぶれない」ものが欲しいのですが、目移りしちゃうので、広く浅くやっております。
返信する
Unknown (蛸林)
2009-05-11 20:05:19
>しかし初体験なので、尾翼周りの設計で悩んでますです。
>(主翼が2枚って事は、尾翼面積も2倍で良いのか?って。)

私も、バイプレーンの設計は経験が無いので何ともいえませんが・・・・

一般には、複葉だと、上下翼の干渉で効率が落ちるので、2倍の効率にはならないと言われていますよね。
私は、翼端渦の影響で翼効率の悪い翼端が倍になるという気もしているのですが・・・
実機を見る限りは、垂直尾翼は、翼幅が短くなるせいか、小さめで、水平尾翼は大きく感じますよね。

なんかVテールの設計にも似てますね・・・

でも、模型飛行機の場合は、実機に比較して大きな尾翼面積を必要とされるようなので、大きめから少しずつ削る等言うカット&トライも必要かなと・・・・(苦笑)

ここは、紙飛行機でテストもよろしいかと(^^;)
返信する
Unknown (蛸林)
2009-05-11 20:11:10
P.S.
垂直尾翼の方は、実機でよくやる手法で、面積が足りなかったら、フィンを付けるというのもアリですよね・・・

P51や99艦爆のように・・・
返信する
その手があったじゃないですか (Singha)
2009-05-11 22:46:02
蛸林さん、
>ここは、紙飛行機でテストもよろしいかと

おぉ!その手がありましたね。(≧▽≦;)
机上の計算に頼ってばかりの設計で、実証的な実験を怠っていましたね~。

ご指摘の翼端失速については、顕著なようなら翼端スラットや乱流線の付加で対応しようと思っています。
返信する

コメントを投稿