Fly…Little Wing

手作りRCグライダーの記録

土手に生える機体。

2006年02月24日 | FlightLog
 古めの画像を整理していたら、土手に生えるスナッピーの画像が出てきた(^^;)

 初めて土手ソアをした時の出来事。
 風に煽られて、土手裏に叩きつけられた格好で刺さりました。
 雨上がりで地面が柔らかくて、無傷だったのが嬉しかったなぁ~。
 ちょっとズレていたら、縁石にぶち当たって粉砕していたかも。運も良かった。

 今でも田んぼに刺さったりしてますんで、あんまり上達してないなぁ。と思う今日この頃…。

フルスクラッチ6番機(4)

2006年02月18日 | Veronica (HLG)
 抜けなかった風邪が内臓で悪さを始め、「上からリバース、下はエクスプロージョン。」な状態になっちゃって、ついにダウン。仕事もパスです(;>o<)
 お医者から薬をもらって帰ると、寝てればいいのに尾翼を作りはじめやした。

      

 型紙から部品を切り出して、水平・垂直尾翼に分けて袋詰め。
 番号を記入した型紙は剥がさないでおいて、組み付け位置、方向の確認に役立てる。
 翼端や主桁になる部品は、固めのバルサを選んで使ってみた。
 
 流れに乗って、粗組立てまで行っちゃう。
      
 
 組図をラップの下に敷いて、部品をマチ針で留めながら低粘度瞬着で接着していく。
 どうしても出来る隙間は、ウッドパテで埋める。
 今日はここまで。次はポッドの部品を作る予定です。

フルスクラッチ6番機(3)

2006年02月12日 | Veronica (HLG)
 やっとフルスクラッチ機の製作に取り掛かる。
 まずはリブの切り出しから。

 テンプレートの間に、適当に切ったバルサ材を挟んで整形。
 適当ってのが気軽で良い。
     

 拘束を外すと、ほぼ揃った形のリブが、一気に出来上がる。
 キチンと揃ったとは言えない所が情けない。
     

 主翼の外翼リブとDボックス補強材は型紙から切り出す。
 メインのリブ、Dボックス補強材は1.5mm厚バルサ。
 各翼接合部分は3㎜厚バルサを使用。
     
 
 めんどくさい部分が、出来上がってホッと一息。
 スパーやプランク材は、矩形なので組み立て直前に切り出そう。
 次は尾翼部材を切り出す予定です。

飛ばしたいけど、作りたいけど…

2006年02月11日 | Weblog
 明日は待望の、2月唯一のお休み。
 天気も良さそうだし、飛ばしに行きたいし、フルスクラッチ機の製作もしたい。
 
 ここんとこ過密な年度末進行で、身も心もガタボロ…(T_T)
 家に帰ると、糸の切れた操り人形みたいになってます。



 折れるな俺の心よ!立ち上がれ俺の体よ!奮い立て俺!o(゜∀゜;)

 あぁ~、でも布団の中で、泥のようになってる気がする(;^^)
 

憂鬱な季節

2006年02月07日 | Weblog
 2月も中旬を過ぎると、憂鬱な季節になります。
 そう、花粉症シーズン。
 私は発症してから14~5年経ちます。

 でも花粉飛散量が最大と言われた去年は、なぜか症状が軽く、薬に頼ったのは数日で、ほとんどの薬を無駄にしました。
 思い起こすと、シーズンが始まる半年ほど前から、ほぼ毎日ヨーグルトを食べていました。
 腸内の善玉・悪玉細菌のバランスの狂いが、免疫機能を狂わせて花粉症を起こす。と聞いたことが有ります。
 ひょっとしたら、腸内細菌のバランスが修正されてきて、花粉症が軽くなったのかもしれません。

 今年も昨年ほどではないですが、ヨーグルトを食べ続けています。
 特別な物じゃなくて、スーパーなどで3個パックで売っているものです。
 私の周りでも早い人はもう発症していますが、私は今のところ大丈夫です。
 このまま発症せずに、シーズンを乗り切りたいな~。

           
 仕事で山間部に行ったら…有りました。悩みの種が(;^^)