G's HOME日記

群馬の田舎から情報発信!

『断る力』(勝間和代)

2009-03-12 20:24:30 | 読書日記
 断るのは自己を高めるため。自分の高めるための努力することにエネルギーを集中するため。
 しかし、闇雲に断って人間関係を悪くするのではなく、断っても許されるような常日頃の環境づくりが大切。
 断るには自己の確固たる確立が必要。
 
 3毒追放「怒る、愚痴る、妬むを止めること」

1 断るの効用
●言葉を使って言わなければ、絶対相手は分からない
●断ることで失うものよりも、得られるものの方が大きい
●「なぜ嫌われるのか」の原因を分析しよう
●嫉妬されるぐらいの人になろう
●「悪意」の奥底にあるバックグラウンドを理解しよう
●私たちは自分の扱い方を人に教えている
●「断る力」を身につけるには、相手との「対等」な人間関係が必要

2 自分の揺るぎない軸を持つ
●自分に対して責任をすべて持てるのは、自分一人だけ
●上手に「断るリスク」をとる具体的なコツを学ぶ
●自己評価に始まって自己評価に終わる
●自分の得意・不得意が何か、明文化しよう
●「努力」の量はかけた時間で評価できる
●まずは身近な人の意見を聞く
●客観テストを使う
●職場の人事評価を利用する
●顧客や取引先の評価を活用する
●インターネットの評価を利用する
●「不得意」なものは放っておく割り切りと強さが必要
●「自分の軸」を持つのは30代前半までに
●自分の「コーチ」は「自分」しかいない

3 相手への建設的な影響力を発揮する
●「空気」を読んだ上で、その空気とは違うことをあえて言い切る勇気を持つ
●「影響の輪」を常に意識しよう
●相手の力をうまく引き出し、「協力関係」を築く
●「交渉力」は「思考のクセ」である
●あなたの利害だけでなく、相手の利害も考え「ウィンウィン」を築く
●「断る力」の発揮は「ロー・リスク」の場から実践しよう
●「断る力」が「自己確信」を高める

4 「断る力」で自分と周囲の好循環を作る
●「自分の軸」を持った人同士が「得意分野」を出し合い、「不得意分野」を補うことで「好循環」が生まれる
●人との関わりの中で「自分の軸」が革新していく
●間違った考え方や社会にNOと言える力を養う

 「断る力」という表題ではありますが、自分の軸を定め、自分に人生を生き抜くために、気持ちよく自己主張をしながら、相手の能力をより引き出し、長期的ないい関係性を築くことを説いた作品です。 


最新の画像もっと見る