G's HOME日記

群馬の田舎から情報発信!

『向日葵の咲かない夏』(道尾秀介)

2009-03-12 20:15:17 | 読書日記
 夏休みを迎える終業式の日。先生に頼まれ、欠席した級友の家を訪れた。きい、きい。妙な音が聞こえる。S君は首を吊って死んでいた。だがその衝撃もつかの間、彼の死体は忽然と消えてしまう。一週間後、S君はクモに姿を変えて現れた。「僕は殺されたんだ」と訴えながら。僕は妹のミカと、彼の無念を晴らすため、事件を追いはじめた。

 なぜ、人が生まれ変わってクモになるのか?友人を名前で呼ばずになぜ”S君”と呼ぶのか?
 不思議な雰囲気のどっぷり浸かりながら最後まで読み進めていくと、衝撃のラストで全ての謎が明かされる。

 思わず「そうだったのか~」うなってしまいました。
 こういうトリック(?)もあるんですねえ。

 著者はしばしば、本格ミステリーは人間を描くのに最も有効な手段だと言っているそうです。
 世界とは常に、主観や幻想に蝕まれる脆いものだそうだ。

 人間の主観を巧みに屈指し、著者が読者に挑戦する作品も”あり”なのでしょうねえ。参りました。


最新の画像もっと見る